|
【受講生募集】ナカシベツ大学『根釧地域の湿原と植物 〜「不毛の地」から「希少種の宝庫」へ〜』
by しるべっと(文化会館)
≪受講生募集≫
第19期ナカシベツ大学(第6回)
根釧地域の湿原と植物〜「不毛の地」から「希少種の宝庫」へ〜
北海道、特に道東には大小さまざまな湿原があります。
湿原は自然生態系の中で多種多様な生き物の生育・生息場所となる一方で、人びとの暮らしにも密接に関わってきました。
根釧地域における湿原と生き物、人との関係を紹介します。
[日程]
2025年12月4日(木)19:00
[会場]
中標津町総合文化会館
1階 コミュニティホール
[講師]
釧路市立博物館
学芸員 加藤 ゆき恵 氏
<プロフィール>
1978年愛知県生まれ。
北海道大学大学院農学院博士後期課程単位取得退学、博士(農学)。
2012年より現職。
専門分野は植生学、植物研究史、地域植物誌。
湿原の植物(特にカヤツリグサ科植物)と、標本庫の古い標本を調べることを好む。
[申込先]
(1)しるべっと窓口
(2)しるべっと電話(0153-73-1131)
(3)WEB申込み( https://forms.gle/XJa8zS2jJCxFKuJ67)
[受講料]
聴講料1,000円
★気になる、興味がある講義だけの受講もOK!
[その他]
第19期ナカシベツ大学の詳細は コチラ
[主催]
一般財団法人中標津町文化スポーツ振興財団
[後援]
NPO法人伝成館まちづくり協議会、中標津町教育委員会
中標津町総合文化会館トップへ
|