【受講生募集】ナカシベツ大学「国定公園の候補となった根室地域の生物多様性」
by しるべっと(文化会館)
≪受講生募集≫
第19期ナカシベツ大学(第2回)
国定公園の候補となった根室地域の生物多様性
中標津町・標津町・別海町・根室市に広がる湿原や草原、海域が生物多様性の保全に重要な役割を果たす地域として、国定公園の候補地になっていることをご存知でしょうか?これからの貴重な自然や遺産、景観の保護、地域の農業や漁業、観光との調整についてともに考えましょう。
[日程]
2025年7月24日(木)19:00
[会場]
中標津町総合文化会館
2階 第1研修室
[講師]
北海道大学大学院農学研究院
教授 愛甲 哲也 氏
<プロフィール>
鹿児島県生まれ。国立公園の利用と管理、レクリエーション利用のインパクトの管理,市民との協働による公園の計画・管理について研究。知床世界自然遺産地域科学委員会委員や北海道景観審議会会長などをつとめる。2023年より環境研究総合推進費「生物多様性保全・気候変動対策・地域振興を最適化させる自然公園設計:北海道東部・根釧地方における学際的研究と実践」にとり組む。
[申込先]
(1)しるべっと窓口
(2)しるべっと電話(0153-73-1131)
(3)WEB申込み( https://forms.gle/XJa8zS2jJCxFKuJ67)
[受講料]
聴講料1,000円
★気になる、興味がある講義だけの受講もOK!
★6回以上の講義参加は年間受講がお得です(全8回分:5,000円)
[その他]
第19期ナカシベツ大学の詳細は コチラ
[主催]
一般財団法人中標津町文化スポーツ振興財団
[後援]
NPO法人伝成館まちづくり協議会、中標津町教育委員会
中標津町総合文化会館トップへ
|