by しるべっと(文化会館)
「天文学の歴史から見る宇宙の姿」
私たちの住む世界のことや私たち自身のルーツの謎を究極的に突き詰めていくと、その答えは宇宙の歴史にあります。
私たち人類がこの数千年間、宇宙をどのように捉え、どう理解してきたのか。さらに最新の天文学で明らかになっている宇宙の姿とは?この講座は、そのような探究の入門編です。
と き/7月28日(木) 19時開始
講 師/釧路市こども遊学館 天文担当リーダー 篠木 新吾 氏
特別企画「変わる中標津町の天気 災害に備えて」
温暖化によって、北海道の気候が変わってきています。中標津町でも夏の暑さが厳しく、冬はドカ雪の頻度が増えました。
2100年の中標津の天候はどうなるでしょう。未来の予測や、天気予報の舞台裏などもお話しします。
と き/8月7日(日) 14時30分開始
講 師/UHB気象キャスター・気象予報士・防災士 菅井 貴子 氏
ところ/しるべっと コミュニティホール
聴講料/1コマ1,000円
申込先/しるべっと(73−1131)
主 催/(一財)中標津町文化スポーツ振興財団
中標津町総合文化会館トップへ
|