中標津町図書館 information

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

kane - 2013年12月の記事

もういくつねると・・・

by kane

2013年も残り4日と数時間ですね。
2013年、どんな年だったでしょうか?
自分は・・・31日に年越しをしながら、振り返ってみようかなと思います。飲みすぎ食べすぎで忘れてそうですか・・・


振り返るということで、今年の中標津町図書館 一般書日本文学の貸出状況を調べてみました。

第1位(40回)  舟を編む  (三浦しをん/著 光文社) 
第2位(39回)  ソロモンの偽証 第3部 (宮部みゆき/著 新潮社) 
第3位(38回)  境遇  (湊かなえ/著 双葉社) 
           ソロモンの偽証 第1部 (宮部みゆき/著 新潮社)
第5位(37回)  色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  (村上春樹/著 文藝春秋)
第6位(36回)  ホテルローヤル  (桜木紫乃/著 集英社)
第7位(35回)  夜行観覧車  (湊かなえ/著 双葉社)
第8位(34回)  海賊とよばれた男 上  (百田尚樹/著 講談社)
第9位(33回)  回廊封鎖  (佐々木譲/著 集英社)
第10位(32回) 海賊とよばれた男 下  (百田尚樹/著 講談社)
           ソロモンの偽証 第2部 (宮部みゆき/著 新潮社)


以上のような結果となりました。多く読まれている本ということで、現在も11冊中8冊が貸出中となっておりますが、このランキングは本日午後2時現在です。図書館は明日まで開館しているので、もしかしたら順位の変動もあるかもしれません。

中標津町図書館は12月29日〜1月6日まで年末年始の休館となります。休み中に読む本は明日までに借りに来てください。いまなら3週間の貸出期間なので、ゆっくりと読めますよ!


2013年、たくさんの方に中標津町図書館をご利用いただきました。ありがとうございました。

2014年、これまで以上に利用してもらえるように頑張っていきたいと思います。ご来館を心よりお待ちしております。たくさんの本と出合えますように・・・



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

オニじゃないよ おにぎりだよ (シゲタサヤカ/作 えほんの杜)

おにぎり好きのオニ達が、人間の落としたおにぎりを拾って食べて、大ショック!
「ひどすぎる!こんなまずいおにぎり、食べてるなんて!」
「おれたちが、ほんとうのおにぎりの あじを おしえてやる!」
(出版社HPより)


俺は駄目じゃない (山本甲士/著 双葉社)

ある日、下着泥棒と間違えられて逮捕され、職も失った名井等、35歳。誤認逮捕の経緯を書いたブログ「俺は何もやってません」は予想外の共感と反響を呼び、いつしかちょっとしたヒーローに。しかし、有名になったために、謎の嫌がらせや、襲撃事件に遭い、あげく、指名手配犯から協力を頼まれちゃったり…。で、やっぱり、「なんでこうなるんだ」ということばかりだけど、それでも、なんだか、俺は、いま…
(表紙オビより)


以上、2013年は絵本や小説などで144冊の本を読んだkaneでした(*^_^*)

本年は大変お世話になりました。
どうぞよい年をお迎えください。


本日の「パパさん おはなし会」は午後3時から!

by kane

今日は第2回パパさんおはなし会
「お父さん、クリスマスの絵本読んで!」
を午後3時から開催します。

前回は5月に開催しましたが、その時と同じように2児の父親でもある図書館職員sakuさんが絵本選びのコツや、クリスマスの絵本を読み聞かせしたりします。


いつもは絵本を一緒に読まないパパさん、
一緒に図書館へ来たことがないパパさん、
どんな本を読んだらいいのか悩んでるパパさん、
読み聞かせは得意だよ!のパパさん。


いろんなパパさんをお待ちしております。
お子さんが喜ぶ顔を見に来ませんか?


開催場所は、図書館の中にある“おはなしコーナー”で、午後3時から開催します。

対象は、赤ちゃんから小学校3年生までのお子様とお父さんで、お母さんも参加できますよ。

申し込みは必要ありませんので、3時前に直接会場までお越しください。


今年のクリスマスは絵本で楽しみませんか?



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

ぼく、ふゆのきらきらをみつけたよ (ジョナサン・エメット/文 ヴァネッサ・キャバン/絵 徳間書店)

モグラくんが冬の森でみつけた、ふしぎなきらきらの正体は……?
(出版社HPより)


笑顔の花が咲く (トレーシー・コーデュロイ/作 ソフィー・オールソップ/絵 1万年堂出版)

はるか遠く氷の国に、ルナという女の子とシロクマが住んでいました。
何をするのも、ふたりはいつも一緒です。
ある日、雪の中に咲く、きれいな1輪の花を見つけたシロクマは、それを、大好きなルナにプレゼントしました。
しかし、花は間もなく枯れて……、同時に、ルナの笑顔も消えてしまいました。
何をしても、もうルナは笑いません。
「どうしたらルナの笑顔を取り戻せるだろう」
やがてシロクマは、ルナに告げずに花を探す旅へと出ました。



以上、“笑顔の花が咲く”は大人のための絵本なので、ぜひ読んでもらいたいなと思うkaneでした(*^_^*)


貸出期間を延長中!

by kane

今年も残り2週間ですね。
今年も終わると思うと、なんかバタバタとしており、日頃から余裕をもって何事にも取り組まなければと、毎年のように感じております。
まったく成長しておりません(^^ゞ

さて、年末年始に向けて何かと忙しいときではありますが、ゆっくりと読書はいかがですか?

図書館では、年内に貸出する本については、通常2週間から延長して、3週間の貸出としています。冊数は10冊までと変わりませんが、この機会に図書館をご利用ください。

なお、年末年始については、12月29日(日)〜1月6日(月)までが休みとなります。


今週末の22日(日)は、年内最後のイベントである第2回パパさんおはなし会「お父さん、クリスマスの絵本読んで!」
を開催します。
クリスマスに向けて、お子さんと一緒に絵本を楽しみませんか? (^o^)/




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

サンタとふしぎなながれ星 (たむらしげる/作 リブロポート)

北極にあるサンタさんのおもちゃ工場に流れ星が落ちた! サンタさんをたすけに行ったルネ君は、流れ星のかけらを埋め込んだ雪だるまが、歩いたりさかだちしたり出来ることを発見!


犬心 (伊藤比呂美/著 文藝春秋)

14年間ともに暮らした愛犬タケ(ジャーマンシェパード)との最後の日々を綴る。足が弱くなり階段から転げ落ちるタケ、寝相がどんどん死体っぽくなるタケ、寝たまま排泄するタケ……重なるのは遠距離介護(カリフォルニア⇔熊本)をしていた父親の姿だ。
(出版社HPより)



以上、クリスマス会では、トナカイの角を頭につけていたkaneでした(*^_^*)


睡眠

by kane


昨日の雨と風は凄かったですね。
あれが雪だったらと思うだけで、怖くなってしまいます。
来年の春まで、暴風雪などには注意が必要ですね。


さて、今日は移動巡回図書の日でした。
sakuさんと一緒に幼稚園や保育園、児童館や交流センターなどの本の入替を行ってきました。
2人とも昨日は休みの日で、移動中の車内では「昨日の雨は凄かったね」「昨日は眠い1日だったね」なんて話をしていました。

昨日の自分は、本を読んでいると眠くなり、愛犬と一緒に昼寝をして、起きて本を読んでは睡魔がきての繰り返しでした。
一方のsakuさんも、次男坊の昼寝に喜んで付き合っていたそうです。

曇り空だったり、天気が悪かったりすると、すごく眠くなりますよね。
そんな睡眠に関する本を紹介したいと思います。


朝昼夕3つのことを心がければOK!
あなたの人生を変える睡眠の法則
(菅原洋平/著 自由国民社)

朝イライラする、昼間うとうとしてしまう、いつも体調が冴えない、仕事の効率が上がらない。
毎日が忙しくて、頑張りたいと思っているのに、なんだかうまくいかない。
でも、今の生活は変えられないから、しょうがないとあきらめてしまう。

毎日必ず行う、最も身近な作業である睡眠。この生理的な現象を最大限に活用する。
これこそが、一番手軽で、しかも効果的にやる気を引き出す法則なのです。(「はじめに」より抜粋)



12月15日 としょかんクリスマス会



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

どうしてクリスマスには・・・ (二宮由紀子/文 木曽秀夫/絵 文研出版)

クリスマスはとってもたいせつな日です。でも、わからないことがいっぱいありませんか?二宮由紀子さんが、やさしく教えてくれます。
(表紙オビより)


穢れた手 (堂場瞬一/著 東京創元社)

収賄容疑で逮捕され、処分保留のまま釈放された同期の刑事・高坂の無実を親友桐谷は確信していた。彼と私は長い時間を共に過ごし、きつい経験も共有してきた。彼への信頼は揺るぐことがない。逮捕時点で解雇が決まっていた親友の名誉を回復すべく、ひとり捜査を開始する桐谷。しかし関係者が殺され、事態は思いもよらぬ展開に。刑事たちの熱い友情と組織にひそむ卑劣な力。そして男たちの手は……。
(出版社HPより)



以上、久しぶりに金縛りになったkaneでした(*^_^*)


UNOの教科書

by kane

カードゲームの“UNO(ウノ)”をやったことはありますか?
昔やったなぁ〜と懐かしい人もいるのかもしれませんね。

その“UNO”には公式のルールがあって、
「公式ルールでは得点制である」「ワイルドドロー4など、どんなカードであがってもよい」「場に捨てるカードがなかった場合、引き札の山から1枚だけ引けばOK]など、公式のルールはご存知でしょうか?

自分の場合は、「最後は数字のカードでしかあがれない」「捨てるカードがない場合は、引き札から捨てるカードが出るまで引く」といった記憶がありました。

覚えたのは20年ぐらい前で、飲んでる席で教えてもらった記憶があります。


UNOの教科書 (監修:マテル・インターナショナル(株)/日昌晶 他監修 滋慶出版/土屋書店)

図書館に所蔵している公式本によると、自分も覚えていたようなローカルルールもあるようです。
一緒にやる人や年齢に合わせて、公式だったりローカルだったりと、ルールをかえて楽しむのもよいかもしれませんね。

冬休みや年末年始の休みに、電子ゲーム以外で楽しむのはいかがでしょうか?



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

ゆきがふる (蜂飼耳/文 牧野千穂/絵 ブロンズ新社)

ふうちゃんは、ゆきの日にだけあらわれる、森のなかのみちのさきにいってみました。そこには、おおきな「ふわふわころり」と、うつくしいゆきをふらせる「ゆきぐも」がいました。ふうちゃんは病気のいもうとのために、そのうつくしいゆきをふらせてほしいとおねがいします。お父さんからもらった、いちばん大切なおもちゃとひきかえに...... 
(出版社HPより)


おおきな木 (シェル・シルヴァスタイン/著 あすなろ書房)

「あなたはこの木に似ているかもしれません。
あなたはこの少年に似ているかもしれません。
それともひょっとして、両方に似ているかもしれません。
あなたは木であり、また少年であるかもしれません。
あなたがこの物語の中に何を感じるかは、もちろんあなたの自由です。
それをあえて言葉にする必要もありません。
そのために物語というものがあるのです。
物語は人の心を映す自然の鏡のようなものなのです。」
(村上春樹/訳者あとがきより)


以上、久しぶりにUNOをやりたくなっているkaneでした(*^_^*)