中標津町図書館 information

トップページ





RSS

Ringworld
RingBlog v3.22

職員のつぶやき - 2014年7月の記事 >>

7月最終日。

by kane

今日も昨日同様に30℃を越えた中標津町ですが、体調は崩していませんか?
暑いのは好きですが、ちょっとバテ気味です。


今週は、ななさんのブログに書いてあったように、8月31日(日)に行われる青空本の広場に向けて、古本の整理を行っていました。
保管している場所から、全ての本を出してきて、作家順に並べかえたりと作業をしてたわけですが、“中標津農業高校ボランティア部”“読書サークル中標津”“読み聞かせサークルおはなしの木”“手作り布絵本サークルどんぐり”の皆さんと、図書館を利用してくれている方にご協力いただいたこともあり、作業を順調に終えることが出来ました。本当に有難うございました。懲りずに、来年も宜しくお願いします。
整理が終わった本は保管場所に運びましたが、保管場所は数ヵ所に分かれており、2階にも運んだので少しだけ腰痛気味ですが、マラソンの足腰強化には役立ったかもしれませんね。


明日からは8月ということで、図書館では最初と最後にイベントを開催します。
明日は午後2時から“夏休み子ども映画会「シュガー・ラッシュ」”を上映します。しるべっとホールの大きなスクリーンで迫力のある映像を見に来ませんか?
そして、夜。午後7時から“図書館百物語〜奇の巻〜”を開催します。しるべっと和室で怖い話を聞いて涼しくなりませんか?子どもは肝試しもありますよ!

そして8月最終日の31日は“青空本の広場”を開催します。


短い夏の思い出をつくりに、図書館へ遊びに来ませんか?




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

なつのライオン (なかむられいこ/作 やぎぬまなお/絵 タリーズコーヒージャパン)

「飛べるさ、だって ぼくは夏のライオンだもの」
小さいリナちゃんだけに訪れた、とびきり楽しくて不思議なできごと。伸び伸びした子どもの世界に、おもわず微笑みがこぼれます。
(表紙オビより)


弁当男子 (池田將友/著 PHP研究所)

両親が離婚し、母親の元で暮らす島本大地。彼は高校生活にうまく馴染めず、仕事で忙しい母親が弁当を作ってくれないため、昼食時には屋上で独り、コンビニで買ったパンにかじりついている。そんな大地のもとに現れたのは、美術教師で生活指導担当の万場。飄々とした性格の万場は、「流行りの弁当男子になってモテたいから、僕が手作りした弁当の味見をしてくれ」と、茶色いおかずばかりの弁当を、大地に押し付けてくるのだった。そんなある日、大地の母親に再婚話が持ちあがり……。
「手作り弁当」を巡る、男子高校生と先生のちぐはぐな交流。そして母親に感謝しながらも、素直に「ありがとう」と言えない大地が最後に気がついてしまった事実とは? 第1回「ありがとう大賞」特別賞受賞のハートフルストーリー。
(出版社HPより)



以上、明日も仕事の前に走ろうかなと思っているkaneでした(*^_^*)


図書館は今日もにぎやか!

by さや

こんにちは、さやです。

子どもたちが夏休みに入ってから、図書館がとても賑やかです。
パソコンやビデオ・DVDは特に人気のようで、だいたいいつも席が埋まってます。
本もたくさん借りてくれて嬉しい限りです。
カウンターに座っていると、最近の児童は読書家なのかな?と思います。
あおぞらカードも、まもなくいっぱいになりそうな子がチラホラと見受けられ、「もうちょっとだ、すごい。頑張れ!」と心の中でエールを送ってしまうほどたくさん本を持ってきてくれます。
中高生のお兄さん、お姉さんは、読書よりも勉強している姿をよく見かけます。たまに寝ているお兄さんも見ますが。睡眠学習?
自分の学生の頃と比べて、ずいぶんと勉強熱心な様子に日々感心させられます。私語も慎み、黙々と熟す姿にこれからの日本の未来を見ているようで、なんだか変な感動がこみ上げてきますね(^_^)

今日も大変暑かったので、熱中症が心配です。館内は冷房もないですから、暑い暑い…。
図書館は飲食禁止ですので、子どもも大人もこまめな休憩を取って、しるべっとのホールでしっかり水分補給をしてくださいね〜。


青空本の広場 古本整理してます!

by なな

_8C_C3_96_7B_90_AE_97_9D.jpeg
古本整理作業風景
みなさん、こんにちは!
7月もあと少しとなり、図書館では8月31日(日)に行われる青空本の広場の準備を進めております。

昨日から、しるべっとコミュニティホールにて、町民の皆様から頂いた古本を古本市のために整理しています!
単行本、文庫、漫画、児童書などなどジャンル分けし、その中でも作家順に並べかえたりと作業をしています。

写真に移っている古本は一部で、別の部屋にも古本があり、今年は古本の冊数が例年より多いかな〜という感じです。

たくさんのボランティアさんに手伝っていただいています。
本当に助かります。

午後もがんばるぞ〜!


アツイ夏は怪談。

by kane


24日に行われた「第96回全国高校野球北北海道大会」の決勝は、史上初の釧路勢同士となり、武修館が初優勝で春・夏通じて初めての甲子園出場を決めましたね。
釧根管内からの甲子園切符は1990年の中標津以来24年ぶり、釧路市からは35年ぶりということで、夏の甲子園では釧根勢は未勝利みたいなので、なんとか勝利してほしいですね。
来年は、中標津高校が出場していることを願っております。そうなったら、2回目となる甲子園での応援ですね!



話は変わって、今日は「ユーレイの日」だそうです。
すぐに役立つ366日記念日事典 (加瀬清志/著 創元社)によると、1825(文政8)年のこの日、日本の代表的な怪談ばなし、鶴屋南北の作とされる「東海道四谷怪談」が江戸・中村座で初演されたことが由来で、今でも四谷怪談が演じられるとケガ人が出ると言い伝えがあり、関係者は必ず四谷・左門町のお岩稲荷にお参りするそうです。


怖い話といえば・・・
今年で3回目となる図書館百物語を8月1日(金)に開催します。
こわ〜い話を聞いたあとは、図書館で肝試し!
大人向けの朗読もあります。
親子で参加しませんか?
申込不要となっていますので、たくさんの参加をお待ちしております。



今日と明日は“わく☆チャレ”、明日の夜は“ホタル観察会おはなし会”、8月1日は“夏休み子ども映画会「シュガー・ラッシュ」”と“図書館百物語〜奇の巻〜”とイベントが盛りだくさんの図書館は、夏休みに入ったので子どもの来館も増えて賑わっております。

寝苦しい夜、本を読んでみるのはいかがでしょうか?
皆様のご来館をお待ちしております。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近、読んだ本を紹介します。

おばけとあそんじゃお! (石津ちひろ/作 かわかみたかこ/絵 あかね書房)

ヒロミは「おばけが遊びにきても大丈夫」という女の子。のっぺらぼうにはメイクをして、変身ごっこで遊んじゃう! ヒロミはさらに想像して…!? 想像が想像をよぶ、こわくて楽しいおばけ絵本です!
(出版社HPより)


Sの継承 (堂場瞬一/著 中央公論新社)

一九六三年、人知れず計画されたクーデター計画。二〇一三年、警察を翻弄する連続毒ガス事件。五十年の時を超えて、ふたつの事件が繋がる。緊迫のノンストップサスペンス
(出版社HPより)



以上、湧別町の広報誌に写っていたkaneでした(*^_^*)


すごく良い小学校です

by さや

こんにちは、さやです。
今日は長文、お目汚し失礼します。

7月23日の朝、俵橋小学校に絵本の読み聞かせにお邪魔しました。
人前に出るのが苦手なので、前日から緊張しきり。朝早いということもあり、夜11時にはベッドへ入ったのに、その58分後に目が覚めるなど、小刻みに寝たり起きたりを繰り返していました。

23日、朝。のび子さんの運転で、雨降りの中出発。到着した学校の中には、すでに生徒が!スクールバスなのでみんな早めに登校するそうな。ああ、緊張。

低学年の子の読み聞かせにいざ教室へ。10人いるはずが1人足りない!?え?風邪?お休みなのかな?とととりあえず始めよう。

まず、挨拶をして自己紹介。さぁ読むぞ、と読み始めたら、

キーンコーンカーンコーン…。

あれ!?まだ時間じゃなかった!?何分からだったんだっけ??と、内心プチパニック。
表情筋を駆使して、「チャイムなんて聞こえなかったよ」と素知らぬ顔をして読み進めていると、

ガラガラガラ…。

ドアが開いた!?え、誰々?何?風邪引いているって言ってた子?やばい、半分読んじゃったよ!不測の事態に、私の背中は冷や汗ダラダラ。
そんな私を前に、子どもたちは通常運転。
「早くかばん置いて座りなよー」と声掛けまでしてくれていました。

さあ、気分新たに再開。ところどころ笑ってくれたり、ツッコミを入れてくれたり、なんて読み手に優しい聞き手なのだろうと感動。
絵本を2冊読んだので、そろそろ手遊びを。仕入れてきた「あたま・かた・ひざ・ポン」で遊ぼうか〜と思っていると、

「手遊びって、ちゃつぼ?知ってる〜!超はやいやつやりたい!」

と自主的に遊び始めた!?す、すごすぎる……。
むしろ私がちゃつぼ教わってきました。

それでもなんとか軌道修正、軌道修正。せっかく仕入れてきたのだから、新しい手遊びを提供しなければ、大人として!
と、始めた「あたま・かた・ひざ・ポン」。
ゆっくり・ふつう・はやいの3段階でやってみたところ、ものすごく好評。
超はやいバージョンでは笑顔が溢れました。よかった〜!

ちょっと時間を過ぎちゃったけど、はじめの緊張が嘘のように楽しく読み聞かせを終えました♪優しい生徒たちで本当によかった(´∀`)


>>