中標津町文化スポーツ振興財団 スポーツブログ

トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20g

<< マラソン情報の記事 >>
2009年 7月 14日 (火)

さんさんまる開陽台マラソン大会 無事終了しました

by GYMi

_83_93_081_2D1.jpg
スタート
_83_93_190_2D1.jpg
最後の上り坂
多くのランナーが、青空の下、広い大地を駆け抜けました。
当日は、最高のマラソン日和でしたね。

選手の皆様、お疲れ様でした。アップダウンの続く道は、いかがでしたか?

そして、大会スタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。
次の大会も、協力のほうよろしくお願いいたします。


まもなく、記録一覧をホームページにアップしますので、少しお待ちください。
また、フォトギャラリーも準備を進めておりますので、楽しみにしていてください。


独り言
大会をやるぞと決まってから大会当日まで、本当に「アッ」という間でした。
準備も十分出来ていない所も多々あり、選手及び関係者にはご迷惑かけたところもあったと思います。
第2回目に向けて、しっかり準備したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


2009年 7月 3日 (金)

さんさんまる開陽台マラソン 引換書発送しました

by GYMi

_83_93_8A_DB_83_8D_83S2.JPG
さんさんまるロゴ
さんさんまる開陽台マラソンのゼッケン引換書を、7月1日にヤマトメール便で発送しております。

そろそろ、皆様のお手元に届く頃と思います。

ご不明な点等ありましたら、お早めにお問合せください。


2009年 6月 30日 (火)

皆様いかがお過ごしですか?

by GYMi

暑くなったり、寒くなったりと・・・
今日この頃は、小雨交じりの曇りの日が多いです。

さんさんまるマラソン事務局では、ただいま、申込み頂いた選手の皆様にナンバーカードの発送に向けて準備を進めております。
間もなく皆様のお手元に届くと思いますので、もう少しお待ちください。

また、マラソンコースの詳細を、明日、7月1日にホームページにアップしますのでご覧下さい。なお、スタート位置は、多少前後するかと思いますので、ご了承ください。


さてさて、最近、街で走っているランナーが、益々多く見かけるようになりました。
皆様、十分、車などに注意してくださいね。



2009年 6月 10日 (水)

6/10現在 申込状況の報告です

by GYMi

ハーフ 365名
5km 87名
ミニハーフ 65名


合計 517名

まだまだ、増えそうな気配ですね。



近隣のマラソンクラブの方々が、サンサンマルのコースを
試走するといった情報が入りました。
ぜひ、コースの感想をお聞かせください。
それでは、お待ちしております。



2009年 6月 3日 (水)

さんさんまる開陽台マラソン 応募状況

by GYMi

さんさんまる開陽台マラソンの申込の締切は、6月12日(金)です。
参加を予定しているランナー・ジョガーの皆様は、お早めにエントリー願います。
くれぐれも、申込忘れをしないで下さい。


さて、6月3日(水)現在の申込し込み状況ですが・・・

ハーフ 260名
5km 43名
ミニハーフ 29名
合計 332名


まだまだ、増えるはずです。
みなさ〜ん! エントリーしてくださいね。


2009年 5月 4日 (月)

コース写真(5)

by GYMi

DSC03361.JPG
なが〜〜〜い下り坂。
そして、なが〜い上り坂。
DSC03362.JPG
ここを下れば・・・
DSC03363.JPG
ゴールです。
お疲れ様でした。
写真1 折り返し地点より、なが〜い直線を走り抜け、ゴールまであと約3km。
かなり長くて、いがいに急な下り坂が待ち受けます。
そして、その後、少し長くて少しきつい上り坂が待っています。
ゴールは近い。ガンバです。

写真2 先ほどの、長い下り坂、そして、長い上り坂を上りきったら、左折します。
最後の最後の下り坂です。もうゴールは見えました。
空が澄んでいれば、ここから国後島が見えますよ。

写真3 ゴール!
戻ってきました。運動公園正面ゲート。
お疲れ様でした。


いかがでしたか?
少しでも、コースのイメージが出来ればうれしいのですが。

さっきのランナーさんは、もうゴールしたかなぁ?

コース写真(3)

by GYMi

DSC03353.JPG
町のシンボル 武佐岳
DSC03354.JPG
中標津空港と山並み
DSC03356.JPG
道路地図 簡単な看板
写真1 上り坂を過ぎれば、武佐山が出迎えてくれます。
今日は一段とすばらしい〜。

写真2 おいしいヨーグルト屋さん左折して林を抜けると、広々とした空間に中標津空港があります。
その向こうには、武佐山が見えます。

写真3 約7km地点です。
こんな看板がありました。現在地がわかりますか?

コースの写真(1)

by GYMi

DSC03341.JPG
スタート近辺
DSC03342.JPG
会場図
DSC03343.JPG
正面ゲート手前
DSC03344.JPG
公道に出たところ
おはようございます。

4月末に降った大雪もすっかり融けてしまいました。
GWはず〜っと、良い天気が続いています。
そんな良い天気に誘われて、今日は朝からマラソンコースの下見に出かけました。

1枚目は、運動公園内にあるスケートリンクの写真です。
公園の入り口に一番近いところにあります。

2枚目は、公園内駐車場に設置してある看板です。
ラグビー・サッカー場に、少年や球場やソフトボール場もあります。

3枚目は、公園内から正面ゲートへ向けて走り出したところです。

4枚目は、いよいよ公道へ出ました。(車でですよ。)


つづく


2009年 4月 23日 (木)

さんさんまる開陽台マラソンのポスターの紹介

by GYMi

_8AJ_97z_91_E4_83_7C_83X_83_5E_81_5B.jpg
さんさんまる開陽台マラソンのポスター
さんさんまる開陽台マラソンのポスターの紹介を致します。
管内の主要の体育施設や商店などにポスターの張り出しをお願いしてまいりますので、間もなく、皆様の目に留まることと思います。

中標津体育館の応募用紙請求の問い合わせ状況をご紹介いたします。
現在、件数では83件。ほとんどが複数枚の請求で、約260枚。その他窓口で150枚位です。

昨日(4/22)発売された、ランナーズ6月号の大会予定一覧に、「さんさんまる開陽台マラソン」が載っています。
これを見たランナーから、多数の問い合わせを期待しています。
今のところ、一番と遠い問い合わせは、福岡市からです。もしかしたら、遠来賞を狙えるかもしれませんね。


さて、今日はあいにくの曇りで、肌寒く少し雪もぱらついていました。
午後より、警察署の協力を得て一緒にコースの下見をすることになっております。
ビデオとカメラを持参して、コースの確認してきます。
危険箇所や人の配置など、ランナーの皆様が安全に走れるようにと・・・。

警察署の方々には、忙しい中、誠にありがとうございます。


2009年 4月 15日 (水)

応募用紙の配布が始まりました

by GYMi

omote.gif
応募用紙(表)
ura.gif
応募用紙《裏)
「第1回 なかしべつ330°開陽台マラソン」の応募用紙が先ほど事務局に届き、窓口での配布が始まりました。

また、応募用紙のご請求のあった方々にも発送が始まりました。

皆様のご応募お待ちしております。

知りたい事があれば、コメントをお願いします。
出来る限りお応えしたいと思っております。



申込は所定の応募用紙でご応募ください。


<< >>