中標津町図書館 information
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi
中標津町図書館情報
ja
-
《終了しました》いよいよ明日!【図書館】としょかん人形劇公演
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1435
いよいよ明日公演!
札幌から「人形劇団ひよっこ」がやってくる!
演目は、イソップ童話でおなじみの「うさぎとかめ」や、「ふくろうのそめものや」ほか、パネルシアターなどを予定しています。
普段は見る機会の少ない人形劇をお楽しみください♪に観られない「人形劇」というイベントを、ぜひ楽しんでください♪
としょかん人形劇
日 時:3月23日(日)11時〜12時
※15分前に開場
場 所:しるべっと コミュニティホール
出 演:人形劇団ひよっこ
・申込不要です。当日会場にお越しください
☆ワークショップお申し込みの方☆
日 時:3月23日(日)10時〜10時40分
※15分前に開場・受付を開始します
場 所:しるべっと コミュニティホール
・保護者同伴でお願いします
・当日、体調が優れないなど欠席される場合、お手数ですが図書館にご連絡ください
お問い合わせ:中標津町図書館(☎0153-73-1121)
図書館
お知らせ 図書館事業
2025-03-22T10:00:00+09:00
-
《終了しました》【図書館】☆としょかん人形劇ワークショップ抽選発表☆
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1434
としょかん人形劇
ワークショップ「紙コップでカエルをつくろう!」
抽選結果発表
【当選番号】
0011 0012 M0335
N0926 H1222 H0429
M0819 S1209 A1352
E1215 W0628 K1104
【開催日】3月23日(日)午前10時 ※15分前から受付
【開催場所】しるべっと コミュニティホール
開催当日のお願い
●保護者様の同伴をお願いします
●欠席する場合はお手数ですが図書館までご連絡ください
中標津町図書館☎0153-73-1121
図書館
お知らせ 図書館事業
2025-03-15T10:00:00+09:00
-
【図書館】3月の展示紹介です
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1433
展示情報
一般展示『 本で振り返る災害 』詳細
期 間 :3月8日(土)〜4月6日(日)
内 容 : 地震、水害、雪害。過去に発生した災害を本で振り返りながら、もしもの時のために参考になる本を展示・貸し出しします。
児童展示『 そなえよう 災害 』詳細
期 間 :3月8日(土)〜4月6日(日)
内 容 : もしも災害が起きたらどうしたらいいのかな? 家族で生き抜くための備えをしっかりとしておきましょう! 参考になる本を集めて展示・貸し出しします。
そのほか、一般プチ展示『春に向けて庭づくり』『本屋大賞』、児童プチ展示『MOEえほん屋さん大賞』を設置します。
図書館
展示
2025-03-10T09:31:52+09:00
-
《終了しました》【図書館】★としょかん人形劇開催&ワークショップ参加者募集のお知らせ★について
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1432
としょかん人形劇ワークショップ「紙コップでカエルをつくろう!」のお申し込みについて、抽選番号にメールアドレスしか入力できないエラーが発生しておりましたが、本日修正いたしました。
通常通り、ポスターのQRコードからグーグルフォームへ移行してください。
すでにお申込みいただいた方も、これからお申込みいただこうと思っていた方にも、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
図書館
お知らせ 図書館事業
2025-02-19T10:46:10+09:00
-
《終了しました》【図書館】★としょかん人形劇開催&ワークショップ参加者募集のお知らせ★
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1430
🐇としょかん人形劇「うさぎとかめ」&ワークショップ開催!🐢
札幌から「人形劇団ひよっこ」がやってくる!
演目は、イソップ童話でおなじみの「うさぎとかめ」や、「ふくろうのそめものや」ほか、パネルシアターなどを予定しています。
普段は見る機会の少ない人形劇をお楽しみください♪
また、人形劇公演の前には、紙コップでケロケロ鳴くカエルを作るワークショップを開催します。
ワークショップのあとはみんなで稽古をして、楽しいプチ人形劇を開催!作って楽しい、歌って楽しい、演じて楽しいワークショップになっています♪ぜひお申し込みください!
みなさんのご来場、ワークショップのお申し込みをお待ちしています。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
★としょかん人形劇「うさぎとかめ」★
とき/3月23日(日)午前11時〜12時
開場10時45分
ところ/しるべっと コミュニティホール
出演団体/劇団ひよっこ
申込は不要です。どなたでもご参加ください。
★ワークショップ「紙コップでカエルをつくろう!」★
とき/同日 午前10時〜10時40分
開場9時45分
ところ/しるべっと コミュニティホール
対象/年少幼児(3才程度)〜小学6年生
※幼児は保護者同伴をお願いします
定員/30名
※定員を超える場合は抽選。また中標津町在住の方を優先受付
申込期間/2月15日(土)〜3月12日(水)
申込先/中標津町図書館
申込方法/図書館カウンター、電話(0153-73-1121)、QRコード(グーグルフォーム)
※蔵書点検期間(3/3〜3/7)は電話・QRコードのみ受付
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
いずれも入場・参加無料
問合せは中標津町図書館(0153-73-1121)まで
図書館
お知らせ 図書館事業
2025-02-15T10:00:00+09:00
-
《終了しました》【図書館】「わくわく★チャレンジ教室 春の手形アート サクラの木をさかせよう!」抽選結果発表!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1431
🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸
わくわく★チャレンジ教室
「春の手形アート サクラの木を咲かせよう!」抽選結果発表
🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸
当選番号(1) 10:00〜10:40
N0002、K0421、R3692、A0317
Y1201、425
当選番号(2) 11:00〜11:40
E1334、C1118、C0916、N0001
MT1915、T0417、R0809、617
H0429、N0003
※当選番号(1)、(2)に抽選番号が無い方※
多数申し込みをいただいたため、落選された方を対象に参加枠を増やしております。
※(3)13:30〜14:10開催の枠へご案内となります。順次お電話にて、参加の意向確認をしております。今しばらくお待ちください。
*********************
開催日/2月24日(月・振休)
(1)10:00〜10:40、(2)11:00〜11:40
(3)13:30〜14:10(増枠分)
※各回10分前から受付を開始します
会 場/しるべっと 和室(2階)
●体調不良等で欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
●保護者様同伴でご参加ください。きょうだいの付き添いも可能です。
●汚れてもいい服装でお越しください。
●1人での作業が難しいお子様は、保護者様に協力をお願いする場合があります。
●ご不明な点は中標津町図書館までお問い合わせください。
問合先/中標津町図書館 TEL(0153)-73-1121
*********************
図書館
図書館事業 お知らせ
2025-02-13T10:00:00+09:00
-
《終了しました》【図書館】春休み子ども映画会「怪盗グルーのミニオン超変身」【2025.3.25】
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1429
大きなスクリーンでミニオンを楽しもう♪
とき・ところ:2025年3月25日(火)
(1)9:30〜 (計根別)交流センター 大集会室
(2)14:00〜 しるべっと コミュニティホール
料金:無料
事前申し込みはありません。当日直接会場へお越しください。
【映画会特別展示】「へんしんっ!」
たのしく「へんしんっ!」しちゃう絵本やおはなしが大集合!
図書館:2月22日(土)〜3月25日(火)
交流センター:2月27日(木)〜3月25日(火)
図書館
図書館事業
2025-02-06T13:07:26+09:00
-
【各施設臨時閉館のお知らせ】
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1428
本日、中標津町に暴風雪警報の発令がされております。
見通しが効かない猛吹雪や、吹き溜まりによる交通障害に厳重に警戒してください。
これにより、以下のとおり各施設を終日臨時閉館いたします。
ご利用を予定されていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
≪閉館≫
中標津町総合文化会館
中標津町図書館
中標津町交流センター
中標津町総合体育館
中標津町温水プール
中標津町武道館
中標津町運動公園
猛吹雪や吹きだまり、交通障害などに警戒し、不要不急の外出は避けるよう、どうかお気をつけください。
2025年2月4日 9:30発信
一般財団法人中標津町文化スポーツ振興財団
図書館
お知らせ
2025-02-04T10:08:55+09:00
-
《終了しました》【図書館】2月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1427
一般展示『 北方領土の日 』
期 間:2月4日(火)〜3月2日(日)
内 容:2月7日は北方領土の日です。地域の図書館ならではの資料を展示・貸し出しします。
児童展示『 えがおのちから おもしろいほん 』
期 間:2月4日(火)〜3月2日(日)
内 容:ワッハッハーと笑えば元気パワーがいっぱい♪ 思わず笑っちゃう本が大集合!
そのほか、一般プチ展示『ぽかぽか料理の本』『芥川賞・直木賞』、児童プチ展示『3月3日は耳の日 〜耳と手のえほん〜』を設置します。
図書館
展示
2025-02-03T16:48:11+09:00
-
《終了しました》【図書館】「わくわく★チャレンジ教室 春の手形アート サクラの木をさかせよう!」申込開始♪
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1426
🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸
わくわく★チャレンジ教室
「春の手形アート サクラの木を咲かせよう!」
🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸〜*🌸
今日から、わくわく★チャレンジ教室の申込受付を開始します!
今回は小さい子から楽しめる工作内容になっています。手形をペタペタしたり、色ぬりをしたり♪
そして、まわりには図書館キャラクターや春の装飾をします!
お子さまの成長記念にいかがでしょうか?
たくさんのお申し込みお待ちしています🌟
※詳細は下記をご確認ください※
🌸・・・・・・・・・・・・・・・・・・🌸
日 時/2月24日(月・振休)
(1)10:00〜10:40 (2)11:00〜11:40
場 所/しるべっと2階 和室
対 象/中標津町在住の赤ちゃん〜小学3年生
※保護者様同伴でご参加ください
定 員/各回10名 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間/1月29日(水)〜2月11日(火・祝)
申込方法/Googleフォーム(QRから)、来館
電話(0153-73-1121)
・手形用インクパットを使用するため、汚れてもいい服装でご参加ください。
・手形押しや色ぬり、装飾など、1人での作業が難しいお子さんは、保護者の方と一緒 に作品作りをお願いする場合があります。ご協力よろしくお願いします。
🌸・・・・・・・・・・・・・・・・・・🌸
図書館
図書館事業 お知らせ
2025-01-29T10:00:00+09:00
-
※終了しました【図書館】どきどき!びっくり!本みくじ!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1424
中標津町図書館お正月イベント
どきどき!びっくり!
本みくじ
どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみ♪
本の一部分が分かるヒントが手がかり!
新たな本との出会いがあるかも!?
図書館職員が選んだ1冊を中身が分からないようにラッピングをして貸出します。
絵本や小説など赤ちゃんから大人の方まで楽しめます。
特製しおり付きです!
※1日1人1点までの貸出です。
※図書館の利用カードをお持ちください。貸出期間は2週間です。
期 間:1月7日(火)〜19日(日)
図書館開館中(午前10時〜午後7時)
ところ:中標津町図書館 カウンター前通路
無くなり次第終了します。
図書館
図書館事業
2025-01-07T16:42:08+09:00
-
【図書館】1月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1423
展示情報
一般展示『 和 』
期 間 :1月7日(火)〜2月2日(日)
内 容 : お正月はどのように過ごしましたか?和の香りのする本を集めて展示・貸し出しをします。
児童展示『 きらきら ふゆのせかい 』
期 間 :1月7日(火)〜2月2日(日)
内 容 : 雪の結晶、屋根にできた大きなつらら、冬はキラキラしたものがいっぱい! 冬の世界をたんのうできる絵本や物語などが大集合します♪
そのほか、一般プチ展示『若い人に贈る本』『本で世界を旅しよう』、児童プチ展示『おめでとう、ありがとうのえほん〜新年、進級、進学に向けたえほん〜』を設置します。
図書館
展示
2025-01-07T16:34:00+09:00
-
《終了しました》【図書館】としょかん年末宝しおり抽選発表♪
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1422
としょかん年末宝しおり 抽選結果発表です!
【当選番号】
633 648 655
676 768 775
804 819 838
852 894 915
958 996 1000
7065 7103 7138
7150 7174 7236
7265 7311 7335
7354 7364 7394
7482 7496 7558
景品引換期間
1月7日(火)〜31日(金)
・当選された方は、当選番号の書かれた宝しおりを持って、図書館開館中にカウンターまでお持ちください。
・宝しおりを紛失した場合は、当選が無効になります。
・落選された方も、先着で図書館オリジナルシールをもらえます。※なくなり次第終了。
ご不明な点は、中標津町図書館(☎0153-73-1121)まで
図書館
お知らせ 図書館事業
2025-01-06T10:00:00+09:00
-
【図書館】としょかん年末宝しおり配付終了!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1421
としょかん年末宝しおり 配付期間終了しました。
抽選発表:2025年1月6日(月)10時〜
※ホームページやフェイスブックで発表します
※休館日のため、景品引き換えは翌日からになります
引換期間:2025年1月7日(火)〜31日(金)
・当選された方は、宝しおりをお持ちの上、図書館カウンターへお越しください。
・落選された方も、宝しおりを提示していただければ、オリジナルシールをプレゼントいたします。※シールがなくなり次第終了
・期間が過ぎた場合、権利が消失しますので、ご注意の上、期間内に引き換えをお願いいたします。
ご不明点があれば中標津町図書館(☎0153-73-1121)までお問い合わせください。
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-12-26T10:00:00+09:00
-
【図書館】1日司書体験当選発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1420
図書館イベント「1日司書体験」 抽選結果発表
日にち:令和7年1月12日(日)
ところ:中標津町図書館
(1)午前10時〜 当選者
S901
M0819
001
N0727
(2)午前11時〜 当選者
H3126
M0106
M0302
A0413
(3)午後2時〜 当選者
A0721
S2626
A0108
0603
(4)午後3時〜 当選者
M1120
n0926
H0429
i2039
★希望の多かった時間帯で抽選を行いました。第2希望で当選されている方もいますので、当選時間確認のうえ開始5分前までに図書館にお越しください。イベントは50分間を予定しています。
★体調が優れない等欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
また、ご不明な点がありましたら中標津町図書館までお電話ください(☎73−1121)
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-12-25T10:00:00+09:00
-
【中標津町図書館】1日司書体験 申込開始♪
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1419
年明け、1月12日(日)の1日司書体験のご案内です♪
1日司書体験
カウンターでの貸し出し・返却体験や、館内の探検、調べもの(+工作)体験を実施します!
日時:2025年1月12日(日)
(1)10時〜 (2)11時〜
(3)14時〜 (4)15時〜
※各50分程度
場所:中標津町図書館
対象:中標津町在住の小学校1年生〜6年生
定員:各回4名 ※超えた場合は抽選
申込期間:12月8日(日)〜22日(日)
申込方法:来館・電話・QRコード(Googleフォーム)
問・申込:中標津町図書館(☎0153-73-1121)
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-12-08T16:47:12+09:00
-
【図書館】12/14(土)午後2時から『みんなのおはなし会』♪
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1418
みなさん、こんにちは!
12月14日(土)に開催する「みんなのおはなし会」のご案内です♪
普段、「としょかんおはなし会」は、図書館の職員やボランティアの方が読み聞かせをしていますが、「みんなのおはなし会」では、申し込みいただいた地域のみなさんが読み手になって読み聞かせをしてくれます!
今回は、小学生のお友だちから、一般の方まで幅広い方々が読んでくれる予定になっています!
おたのしみに★
※読み手の申込は終了しました
みんなのおはなし会
日時:12月14日(土)午後2時〜
会場:中標津町図書館 おはなしコーナー
図書館
図書館事業
2024-12-07T17:21:47+09:00
-
【中標津町図書館】としょかん年末宝しおり
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1417
「としょかん年末宝しおり」イベント開催♪
中標津町図書館の本を借りると、1日1枚抽選券付きの宝しおりがもらえます。
図書館キャラクターのグッズが当たるかもしれないので、ぜひご参加ください。
配付期間:12月7日(土)〜12月25日(水)
抽選発表:2025年1月6日(月)※図書館は休館日です
引換期間:2025年1月7日(火)〜31日(金)
お問い合わせ:中標津町図書館(☎0153-73-1121)
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-12-07T10:00:00+09:00
-
【図書館】12月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1416
展示情報
一般展示『 冬と言えば… 』
期 間 :12月3日(火)〜12月28日(土)
内 容 : 雪・ウィンタースポーツ・クリスマス・年末年始…冬に関する様々な本を集めて展示・貸し出しします!
児童展示『 メリークリスマス!/ハッピーニューイヤー! 』
期 間 :12月3日(火)〜12月28日(土)
内 容 : クリスマスの本が大集合! サンタやトナカイの本を読んで冬のイベントを楽しみましょう♪12月26日からは大晦日やお正月の本を展示します。
そのほか、一般プチ展示『必要なものだけあればいい』『たいせつなお金の本』、児童プチ展示『どんなきもち?〜いろんなきもちのえほん〜』を設置します。
図書館
展示
2024-12-06T12:30:56+09:00
-
明日から!【中標津町図書館】としょかん年末宝しおり
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1415
いよいよ明日から!
「としょかん年末宝しおり」イベント開催♪
中標津町図書館の本を借りると、1日1枚抽選券付きの宝しおりがもらえます。
図書館キャラクターのグッズが当たるかもしれないので、ぜひご参加ください。
配付期間:12月7日(土)〜12月25日(水)
抽選発表:2025年1月6日(月)※図書館は休館日です
引換期間:2025年1月7日(火)〜31日(金)
お問い合わせ:中標津町図書館(☎0153-73-1121)
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-12-06T10:00:00+09:00
-
【中標津町図書館】除籍本還元フェアのご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1414
令和6年度
除籍本還元フェアのご案内
★除籍本還元フェアとは★
図書館で除籍(不要)になった本を再活用
するために無料でお譲りするイベントです♪
今年度も除籍本還元フェアを開催します。
事前申し込み不要、3日間開催です!
冊数制限もありませんので、好きな本を好きな分だけ
お持ち帰りすることができます♪
詳細は下記をご覧ください。
皆様のご来場、お待ちしています😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 時/11月29日(金)〜12月1日(日)
10時〜18時30分
会 場/図書館・しるべっと 町民ホール(図書館入口付近)
その他/・事前の申し込みは不要です
・本を持ち帰るための袋や箱をご持参ください
・会場設置のアンケートにご協力お願いします
・営利目的でのご参加は固くお断りします
問合先/中標津町図書館(0153-73-1121)
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-11-25T10:00:00+09:00
-
【図書館】「としょかんクイズにちょうせん!」参加者配布抽選券 当選者発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1413
★「としょかんクイズにちょうせん!」参加者配布 抽選券 当選発表★
読書週間のイベント「としょかんクイズにちょうせん!」のクイズラリーへ参加のみなさま、ご参加ありがとうございました!!
期間中、140名を超えるおともだちに参加いただきました!
参加いただいた方にお渡しした、抽選券の当選発表のおしらせです。
【当選番号】
A07 A30 A39
A58 A65 A84
B14 B38 B45 B47
●当選した方は、12月8日(日)までに抽選券を持って図書館へご来館ください
●落選された方も、12月28日(土)まで抽選券を保管ください
(2次抽選がある場合があります。)
図書館
図書館事業
2024-11-16T10:00:00+09:00
-
【図書館】としょかんクリスマス会のご案内♪
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1412
🎅📣「としょかんクリスマス会」のご案内♪🎄🌟
クリスマスの楽しいおはなしで盛り上がろう!
素敵なクリスマスカードや、工作のプレゼントもあるよ♪
日時:2024年12月8日(日) 午前11時〜11時40分
場所:しるべっと コミュニティホール
対象:乳幼児〜小学生
参加料:無料
申込み:不要(当日、お時間に合わせて会場へお越しください)
出演:おはなしの木、図書館職員
クリスマスカード工作協力:中標津高校木馬の会、中標津農業高校ボランティア部、中標津支援学校
図書館
お知らせ
2024-11-14T13:34:18+09:00
-
【図書館】古本の回収を再開します
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1411
【古本の収集を再開します】
受け入れを中断していた古本収集を11月より再開いたしました。
以前よりお問い合わせをいただいておりましたが、長らくお待ちいただき申し訳ありませんでした。
ご家庭で不要になった本がありましたら、ぜひ図書館へお譲りください。
●持ち込み…図書館開館時間内でしたらいつでもカウンターでお引き受けしています。
●古本回収…お伺い日時等を確認後、回収に伺います。
※古本は事前に紐で縛る、または箱へお入れください。また、ご自宅に入っての作業はできませんので、玄関先へのご用意をお願いします。
〈集めている本〉
小説・文庫・実用書・雑誌・コミック・絵本・児童書
〈集めていない本〉
図鑑・辞書・辞典・全集・破損、汚れ(カビ・シミ・変色)・氏名が記入されているもの
主催/青空本の広場実行委員会(事務局:図書館)
問合せ先/図書館(73-1121)
図書館
お知らせ
2024-11-06T10:25:07+09:00
-
【図書館】11月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1410
展示情報
一般展示『 七五三 子どもと育とう 』詳細
期 間 :11月6日(水)〜12月1日(日)
内 容 : 11月15日は七五三。子育てに関連する本を展示・貸し出します。
児童展示『 いろいろつくり隊 』詳細
期 間 :11月6日(水)〜12月1日(日)
内 容 : 世の中にはいろんな“つくる”をお仕事にしている人がいます。今月は様々な作り手の本や、創作意欲を湧きたてる本を展示・貸し出しします!
そのほか、一般プチ展示『もふもふふわふわ 動物の本』『大人も学びたい英語・外国語』、児童プチ展示『どうぶつだいすき♡』を設置します。
図書館
展示
2024-11-06T09:09:24+09:00
-
【図書館】「わくわく★チャレンジ教室 バムとケロのドーナツをつくろう!」抽選発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1408
わくわく★チャレンジ教室 抽選発表
「バムとケロのドーナツをつくろう!」
申し込みされた方は、抽選番号の確認を必ず
お願いします。
たくさんのお申し込みありがとうございました♪
【当選番号 (1)10:00〜11:30】
N005 0528 1201 0920 1017
N003 5591 0804 0425 N004
1207
【当選番号 (2)13:30〜15:00】
0334 N002 1228 0926 1118
N001 0306 0826 0603 9116
0806 N011
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催日:11月10日(日)(1)10:00〜11:30
(2)13:30〜15:00
※1時間30分程度を予定しています。(実食を含む)
※各回10分前から受付を開始します。
会 場:しるべっと 実習室(2階)
持ち物:エプロン、バンダナ(三角巾)、手拭きタオル、飲み物
●小学3年生までは、保護者様同伴でご参加ください。
●髪の長い子は結んでお越しください。
●きょうだいの付き添いも可能です。
※材料は当選されたお子様の分のみとなります。
●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
問合せ先/中標津町図書館 TEL(0153)-73-1121
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-10-31T10:00:00+09:00
-
【中標津町図書館】除籍本還元フェアのご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1409
令和6年度
除籍本還元フェアのご案内
★除籍本還元フェアとは★
図書館で除籍(不要)になった本を再活用
するために無料でお譲りするイベントです♪
今年度も除籍本還元フェアを開催します。
事前申し込み不要、3日間開催です!
冊数制限もありませんので、好きな本を好きな分だけ
お持ち帰りすることができます♪
詳細は下記をご覧ください。
皆様のご来場、お待ちしています😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 時/11月29日(金)〜12月1日(日)
10時〜18時30分
会 場/図書館・しるべっと 町民ホール(図書館入口付近)
その他/・事前の申し込みは不要です
・本を持ち帰るための袋や箱をご持参ください
・会場設置のアンケートにご協力お願いします
・営利目的でのご参加は固くお断りします
問合先/中標津町図書館(0153-73-1121)
図書館
お知らせ
2024-10-31T09:05:55+09:00
-
【図書館】11/4(月・振休)開催「珈琲のおいしい朗読会」のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1407
☕珈琲のおいしい朗読会☕
読書の秋にピッタリなイベントのご案内です💡
今年も「珈琲のおいしい朗読会」を開催します!
朗読してくださるのは、朗読アナウンスサークル
えくすぷりーど の皆さんです✨
素敵な朗読と共に、コーヒーを味わいながらゆったりとしたひと時を過ごしてみませんか?
☕ 日 時 11月4日(月・振休)14:00〜 ※30分程度
※13:50〜開場します
📚 会 場 中標津町総合文化会館 展示室
👤 対 象 どなたでもご参加できます
💰 参加料 無料
📚 出 演 朗読アナウンスサークルえくすぷりーど
📞 問合先 中標津町図書館(0153-73-1121)
●申し込みは不要です。当日会場まで直接お越しください。
●コーヒー用の紙コップは会場でご用意します。
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-10-26T10:00:00+09:00
-
【図書館】10円古本市のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1406
いよいよ明日から始まります!!!
読書週間の期間に合わせ、販売する古本すべて10円の古本市を開催します♪
すてきな本との出会いがあるかも!
みなさまのお越しをお待ちしております。
販売期間/10月19日(土)〜11月4日(月・祝)10:00〜18:30
会場/中標津町図書館・中標津町総合文化会館町民ホール(図書館側)
主催/青空本の広場実行委員会
問合先/事務局・中標津町図書館 TEL(0153)73-1121
※売上金は図書館への図書等購入費となります
図書館
図書館事業
2024-10-18T12:27:36+09:00
-
【図書館】古本の収集を11月より再開します
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1405
【古本の収集を11月より再開します】
受け入れを中断していた古本収集を11月より再開します。
ご家庭で不要になった本がありましたら、ぜひ図書館へお譲りください。
●持ち込み…図書館開館時間内でしたらいつでもカウンターでお引き受けしています。
●古本回収…お伺い日時等を確認後、回収に伺います。
※古本は事前に紐で縛る、または箱へお入れください。また、ご自宅に入っての作業はできませんので、玄関先へのご用意をお願いします。
集めている本
小説・文庫・実用書・雑誌・コミック・絵本・児童書
集めていない本
図鑑・辞書・辞典・全集・破損、汚れ(カビ・シミ・変色)・氏名が記入されているもの
主催/青空本の広場実行委員会(事務局:図書館)
問合せ先/図書館(73-1121)
図書館
お知らせ
2024-10-16T14:03:40+09:00
-
【図書館】「わくわく★チャレンジ教室 バムとケロのドーナツをつくろう!」のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1403
わくわく★チャレンジ教室のご案内
「バムとケロのドーナツをつくろう!」
「バムとケロのドーナツをつくろう!」の申込受付を開始します!
絵本に出てくるような「焼きドーナツ」を実際に作って食べてみよう♪
焼き時間中には『バムとケロのにちようび』の読み聞かせも行います!
●日時
2024年11月10日(日)
(1)10:00〜 (2)13:30〜(各回1時間30分程度)
●場所
中標津町総合文化会館 実習室(2階)
●対象
中標津町在住の年長幼児(5歳児)〜小学生6年生
※小学3年生までは保護者様同伴でご参加ください。
●定員
各回10名
※定員を超えた場合は抽選
●参加料
無料
★アレルギー食材
・ホットケーキミックス(小麦・乳・大豆)
・牛乳
・卵
・チョコ(乳・大豆)
※食材の代替、食器等の使い分けが難しいため、アレルギーの
心配がある場合は、参加をご遠慮ください。
次回のイベント参加をお待ちしています!
●持ち物
・エプロン
・バンダナ(三角巾)
・手拭き用タオル
・好きな飲み物
【申込方法】
●申込方法
(1)図書館カウンター
(2)電話(0153-73-1121)
(3)メール(Googleフォーム※QRコードから)
★Googleフォームのリンクはこちらです。
https://docs.google.com/forms/d/1ZZ4gGmKBYYVe9DjkspkbeFWWDbKPViI5tWWUSQHBKmY/edit
・Googleフォームからお申し込みの場合、入力いただいた
アドレス宛に自動返信メールが届きます。
・メールが届かない場合、図書館までお問い合わせください。
・きょうだいでお申し込みの場合、まとめてお申込みください。
●申込期間
2024年10月16日(水)〜29日(火)
【抽選発表】
お申込み時に決めた・お伝えした抽選番号を各ご家庭で
ご確認お願いします。図書館からの電話連絡等はありません
のでご注意ください。
●発表日時
10月31日(木)10:00〜
●発表方法
(1)館内掲示
(2)ホームページ
(3)Facebook
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-10-16T10:00:00+09:00
-
【図書館】10円古本市のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1404
読書週間の期間に合わせ、販売する古本すべて10円の古本市を開催します♪
すてきな本との出会いがあるかも!
みなさまのお越しをお待ちしております。
販売期間/10月19日(土)〜11月4日(月・祝)10:00〜18:30
会場/中標津町図書館・中標津町総合文化会館町民ホール(図書館側)
主催/青空本の広場実行委員会
問合先/事務局・中標津町図書館 TEL(0153)73-1121
※売上金は図書館への図書等購入費となります
図書館
図書館事業
2024-10-15T10:05:49+09:00
-
【図書館】10月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1402
10月展示情報
一般展示『 おなかが空く本 』
期 間 :10月8日(火)〜11月4日(月)
内 容 :秋といえば、スポーツや音楽や読書といろいろありますが、美味しいものがたくさん実る季節です!お腹が空くような美味しいそうな本を展示・貸し出しします♪
児童展示『 まほうのとしょかん 』
期 間 :10月8日(火)〜11月4日(日)
内 容 :10月といえばハロウィンですね。今月はハロウィンにちなんで、おばけや魔女、魔法使いの出てくる不思議な本を集めて、展示・貸し出しします♪
そのほか、一般プチ展示『感動!スポーツ小説』『防災の日』、児童プチ展示『むかしばなしと名作えほん』を設置します。
図書館
展示
2024-10-08T15:09:23+09:00
-
【図書館】R6「読書週間」イベントのご案内♪【10/19〜】
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1401
2024年読書週間標語「この一行に逢いにきた」
📚イベント(1) 「10円古本市」
どれでも1冊10円の古本市!
小銭とマイバックをご持参ください。
期間:10/19(土)〜11/4(月)
会場:図書館 & しるべっと町民ホール
📚イベント(2) 特別展示「この一行に逢いにきて♪」
事前募集した「おすすめの一行」が載っている本を展示・貸出します。
誰かの一行が、あなたの胸にひびくかも!
期間:10/19(土)〜11/10(日)
会場:中標津町図書館
📚イベント(3) 「としょかんクイズにちょうせん!」
図書館のキャラクターたちがクイズを出すよ!
全部正解したらプレゼント!
期間:10/19(土)〜11/10(日)
会場:中標津町図書館 児童書コーナー
対象:幼児〜小学6年生
📚イベント(4) 「珈琲のおいしい朗読会」
おいしい珈琲と、すてきな物語をお楽しみください。
日時:11/4(月)14時〜
会場:しるべっと 展示室
出演:朗読アナウンスサークルえくすぷりーど
📚イベント(5) 「ブックカバーサービス」
あなたの本を大切に守るフィルムカバー(図書館の本と同じもの)を、無料でかけます。
期間:11/6(水)〜11/10(日)
会場:中標津町図書館 カウンター
※1日、1人1冊まで。
※カバーをかけた本の受け渡しは、翌日以降になります。
📚イベント(6) 「わくわく★チャレンジ教室 バムとケロのドーナツをつくろう」【要事前申込】
大人気のお話「バムケロ」に出てくるドーナツを作って食べてみよう♪
日時:11/10(日)(1)10時〜 (2)13時30分〜 ※約90分
会場:しるべっと 実習室
対象:中標津町在住の年長幼児(5歳程度)〜小学6年生
※小学3年生までは保護者同伴
定員:各回10名ずつ
申込期間:10/16(水)〜10/29(火)
図書館
図書館事業 お知らせ
2024-10-01T15:27:19+09:00
-
【図書館】9月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1400
展示情報
一般展示『 夜空を見上げて 』
期 間 :9月3日(火)〜10月6日(日)
内 容 : 中秋の名月を見上げて、月見などいかがですか?9月は天体や動物の本を集めて展示・貸し出しします♪
児童展示『 あき み〜つけた! 』
期 間 :9月3日(火)〜10月6日(日)
内 容 : 食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、いろんな秋! 今年の秋は、本を読んでいろいろ楽しんじゃおう♪
そのほか、一般プチ展示『敬老の日読書のすすめ』『ミステリーを読もう』、児童プチ展示『おいしいえほん♪』を設置します。
図書館
展示
2024-09-06T13:06:45+09:00
-
【図書館】いよいよ明日!第39回青空本の広場「としょかんまつり〜笑顔いっぱい、本いっぱい」開催
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1399
中標津町図書館
第39回青空本の広場
「としょかんまつり〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜」
日時/令和6年8月25日(日)10:00〜14:00
場所/中標津町総合文化会館(しるべっと)、中標津町図書館
いよいよ明日は、青空本の広場「としょかんまつり」の日!
たくさんのご来場お待ちしています♪
🌻1割古本市🌻
会場/しるべっと コミュニティホール
町民の皆さまからのご厚意で頂いた古本を、定価の1割で販売します。
当日は小銭と本を持ち帰るための袋や箱のご用意にご協力ください。
🌻おはなしマラソン🌻
時間/10:30〜11:30
会場/図書館 おはなしコーナー
読み手を変えながら続いていくおはなし会です。いろいろな絵本の読み聞かせが楽しめます。出入り自由、好きなお時間に遊びに来てください♪
出演/読み聞かせサークルおはなしの木、広陵中学校生徒会、中標津手話の会
釧路聴力障害者協会根北支部、図書館ボランティア
🌻ぱすてる・ぽれぽれのお店🌻
会場/しるべっと 町民ホール
ぽれぽれ、ぱすてる自慢のお菓子やお弁当を販売します♪
🌻ゲームコーナー「こども縁日」🌻
会場/しるべっと 町民ホール
無料で遊べるゲームコーナーです! たくさん遊んで景品をゲットしよう!
【ゲーム内容】(1)スーパーボールすくい
(2)ボール投げゲーム
(3)オリジナルお面づくりコーナー
(4)バルーンアートコーナー
(5)雑誌付録無料配布コーナー
🌻特別展示「手作り布絵本サークルどんぐり『布絵本展』🌻
期間/8月6日(火)〜25日(日)※図書館開館中
会場/図書館 児童コーナー
創立39年を迎える手作り布絵本サークルどんぐりさんの作品をたくさん展示します! 8月25日にはイベントのために作成していただいた素敵な布おもちゃをお披露目します♪
🌈問合せ先 中標津町図書館(青空本の広場実行委員会事務局)TEL(0153)73-1121🌈
図書館
としょかんまつり(青空本の広場)
2024-08-24T16:27:30+09:00
-
【図書館】8月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1398
中標津町図書館 8月の展示情報
一般展示『 戦争と平和 』
期 間:8月6日(火)〜9月1日(日)
内 容:今年も終戦の日がやってきます。今も世界各地で争いが続く中、戦争や平和について考えてみませんか?関連書籍を展示・貸し出しします。
児童展示『 青少年のための200冊 』
期 間:8月6日(火)〜9月1日(日)
内 容:豊かで強い心を育むことを目的とした『北海道青少年のための200冊』。その中から、幼児〜小学生向けの本を展示・貸し出します。
そのほか、一般プチ展示『お酒とおつまみの本』『不安な気持ちを消してくれる本』、児童プチ展示『えほんで世界一周!〜いろんな国のえほん〜』を設置します。
図書館
展示
2024-08-05T16:05:40+09:00
-
【図書館】明日から開催!夏休みこども映画会のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1397
★明日あさって(8/1&2)開催!「夏休みこども映画会」のおしらせ★
いよいよ明日から始まります!!!
映画館のような大きなスクリーンで、アニメ映画を見ませんか?
入場は無料!
今回は2作品上映します。1つ観ても、2つ観ても良いですよ♪
みなさまのご来場をお待ちしております!!
――――――――――映画会詳細――――――――――
開催日:(1)8月1日(木)
(2)8月2日(金)
開催場所:(1)しるべっと 大ホール
(2)交流センター 大集会室
※上映時間は作品によって異なります。
★『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』
上映時間:9:30〜11:00
★『ストールンプリンセス キーウの王女とルスラン』
上映時間:11:15〜12:50
図書館
図書館事業
2024-07-31T14:15:15+09:00
-
【図書館】第39回青空本の広場「としょかんまつり〜笑顔いっぱい、本いっぱい」のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1396
中標津町図書館
第39回青空本の広場
「としょかんまつり〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜」
日時/令和6年8月25日(日)10:00〜14:00
場所/中標津町総合文化会館(しるべっと)、中標津町図書館
今年もとしょかんまつりを開催ます!
お友だちや家族を誘ってご来場ください♪
🌻1割古本市🌻
会場/しるべっと コミュニティホール
町民の皆さまからのご厚意で頂いた古本を、定価の1割で販売します。
当日は小銭と本を持ち帰るための袋や箱のご用意にご協力ください。
🌻おはなしマラソン🌻
時間/10:30〜11:30
会場/図書館 おはなしコーナー
読み手を変えながら続いていくおはなし会です。いろいろな絵本の読み聞かせが楽しめます。出入り自由、好きなお時間に遊びに来てください♪
出演/読み聞かせサークルおはなしの木、広陵中学校生徒会、中標津手話の会
釧路聴力障害者協会根北支部、図書館ボランティア
🌻ぱすてる・ぽれぽれのお店🌻
会場/しるべっと 町民ホール
ぽれぽれ、ぱすてる自慢のお菓子やお弁当を販売します♪
🌻ゲームコーナー「こども縁日」🌻
会場/しるべっと 町民ホール
無料で遊べるゲームコーナーです! たくさん遊んで景品をゲットしよう!
【ゲーム内容】(1)スーパーボールすくい
(2)ボール投げゲーム
(3)オリジナルお面づくりコーナー
(4)バルーンアートコーナー
(5)雑誌付録無料配布コーナー
🌻特別展示「手作り布絵本サークルどんぐり『布絵本展』🌻
期間/8月6日(火)〜25日(日)※図書館開館中
会場/図書館 児童コーナー
創立39年を迎える手作り布絵本サークルどんぐりさんの作品をたくさん展示します! 8月25日にはイベントのために作成していただいた素敵な布おもちゃをお披露目します♪
🌟ボランティアを募集します🌟
当日の運営をお手伝いいただけるボランティアの方を募集します!
本好きな方、お友だちが欲しい方など、ご応募ください♪
【応募期間】7月20日(土)〜8月12日(月・祝)
※応募多数の場合は期間前に締切る場合があります。ご了承ください。
【申込先】図書館 TEL(0153)73-1121
【活動内容】古本整理、古本販売、ゲームコーナー補助など
🌈問合せ先 中標津町図書館(青空本の広場実行委員会事務局)TEL(0153)73-1121🌈
図書館
としょかんまつり(青空本の広場)
2024-07-30T14:06:12+09:00
-
【図書館】「納涼おはなし会〜さんまいのおふだ〜」当選発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1395
👻・・・・・・・・・・・・・・・・・👻
納涼おはなし会
〜さんまいのおふだ〜
当選発表
👻・・・・・・・・・・・・・・・・・👻
今回、定員内のお申込み数だったため
【申込者全員当選】となります!
参加時間のご確認をお願いいたします。
【当選番号 (1)19:00〜】
101 116 117 121 123
124 125 126 127
【当選番号 (2)19:30〜】
118 119 120 122 128
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 時/7月27日(土)
(1)19:00〜 (2)19:30〜(各回30分程度)
※当選時間の10分前から受付開始
会 場/しるべっと町民ホール(受付)
中標津町図書館(こわいおはなし・きもだめし)
●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
●夜開催イベントのため、保護者様による送迎、付添いをお願いします。
●19:00以降、図書館出入口は施錠します。しるべっと側の出入口からお越しください。
ご不明な点は中標津町図書館までお問い合わせください。
問合先/中標津町図書館(0153-73-1121)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図書館
図書館事業 お知らせ
2024-07-18T10:00:00+09:00
-
【図書館】夏休みこども映画会のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1394
★8月開催!「夏休みこども映画会」のおしらせ★
映画館のような大きなスクリーンで、アニメ映画を見ませんか?
入場は無料!
今回は2作品上映します。1つ観ても、2つ観ても良いですよ♪
みなさまのご来場をお待ちしております!!
――――――――――映画会詳細――――――――――
開催日:8月1日(木)
開催場所:しるべっと 大ホール
※上映時間は作品によって異なります。
(1)『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』
上映時間:9:30〜11:00
(2)『ストールンプリンセス キーウの王女とルスラン』
上映時間:11:15〜12:50
図書館
図書館事業
2024-07-15T15:46:39+09:00
-
【図書館】第39回青空本の広場「としょかんまつり〜笑顔いっぱい、本いっぱい」のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1393
中標津町図書館
第39回青空本の広場
「としょかんまつり〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜」
日時/令和6年8月25日(日)10:00〜14:00
場所/中標津町総合文化会館(しるべっと)、中標津町図書館
今年もとしょかんまつりを開催ます!
お友だちや家族を誘ってご来場ください♪
🌻1割古本市🌻
会場/しるべっと コミュニティホール
町民の皆さまからのご厚意で頂いた古本を、定価の1割で販売します。
当日は小銭と本を持ち帰るための袋や箱のご用意にご協力ください。
🌻おはなしマラソン🌻
時間/10:30〜11:30
会場/図書館 おはなしコーナー
読み手を変えながら続いていくおはなし会です。いろいろな絵本の読み聞かせが楽しめます。出入り自由、好きなお時間に遊びに来てください♪
出演/読み聞かせサークルおはなしの木、広陵中学校生徒会、中標津手話の会
釧路聴力障害者協会根北支部、図書館ボランティア
🌻ぱすてる・ぽれぽれのお店🌻
会場/しるべっと 町民ホール
ぽれぽれ、ぱすてる自慢のお菓子やお弁当を販売します♪
🌻ゲームコーナー「こども縁日」🌻
会場/しるべっと 町民ホール
無料で遊べるゲームコーナーです! たくさん遊んで景品をゲットしよう!
【ゲーム内容】(1)スーパーボールすくい
(2)ボール投げゲーム
(3)オリジナルお面づくりコーナー
(4)バルーンアートコーナー
(5)雑誌付録無料配布コーナー
🌻特別展示「手作り布絵本サークルどんぐり『布絵本展』🌻
期間/8月6日(火)〜25日(日)※図書館開館中
会場/図書館 児童コーナー
創立39年を迎える手作り布絵本サークルどんぐりさんの作品をたくさん展示します! 8月25日にはイベントのために作成していただいた素敵な布おもちゃをお披露目します♪
🌟ボランティアを募集します🌟
当日の運営をお手伝いいただけるボランティアの方を募集します!
本好きな方、お友だちが欲しい方など、ご応募ください♪
【応募期間】7月20日(土)〜8月12日(月・祝)
※応募多数の場合は期間前に締切る場合があります。ご了承ください。
【申込先】図書館 TEL(0153)73-1121
【活動内容】古本整理、古本販売、ゲームコーナー補助など
🌈問合せ先 中標津町図書館(青空本の広場実行委員会事務局)TEL(0153)73-1121🌈
図書館
としょかんまつり(青空本の広場)
2024-07-07T17:19:57+09:00
-
【図書館】わくわく★チャレンジ教室「コリコリもっちり!スライムをつくろう」当選発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1392
わくわく☆チャレンジ教室
「コリコリもっちり!スライムをつくろう」当選発表
今回、定員を大幅に上回るお申込みをいただきました。
必ず抽選番号のご確認をお願いいたします。
たくさんのお申込み、ありがとうございました!
【当選番号 (1)10:00〜】
004 007 011 014 017 019
039 044 047 048 050 053
【当選番号 (2)11:00〜】
013 016 021 023 026 029
030 032 037 049
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 時/7月14日(日)
(1)10:00〜 (2)11:00〜(各回45分程度)
※当選時間の10分前から受付開始
会 場/しるべっと 第2研修室(2階)
●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
●小学生以下のお子様は保護者様同伴でご参加ください。
●ごきょうだいの付添いも可能です。(材料は参加者様の分のみです)
●ご不明な点は中標津町図書館までお問い合わせください。
問合先/中標津町図書館(0153-73-1121)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-07-04T09:50:17+09:00
-
【図書館】「納涼おはなし会〜さんまいのおふだ〜開催のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1391
👻・🌟・👻・🌟・👻・🌟・👻・🌟
納涼おはなし会
〜さんまいのおふだ〜
申込受付開始のご案内
👻・🌟・👻・🌟・👻・🌟・👻・🌟
今日から『納涼おはなし会〜さんまいのおふだ〜』の申込受付を開始します!
こわ〜いおはなしを聞いて、夏の夜をひんやり過ごしませんか?こわ〜いおはなしの後は、図書館に潜む「やまんば」を退治するきもだめしも行います…👻
★朗読・読み聞かせ/朗読アナウンスサークルえくすぷりーど
※夜開催のため、必ず保護者様による会場への送迎・付添いをお願いします。
※原則、会場にはお子様のみご案内します。保護者様はしるべっと町民ホールでお待ちください。
●日時
2024年7月27日(土)
(1)19:00〜 (2)19:30〜(各回30分程度)
●場所
中標津町総合文化会館 町民ホール(受付)
中標津町図書館(会場)
●対象
中標津町在住の小学1年生〜6年生
●定員
各回10名
※定員を超えた場合は抽選
●参加料
無料
【申込方法】
●申込方法
(1)図書館カウンター
(2)電話(0153-73-1121)
(3)メール(QRコードよりお申し込みください)
・メールでお申し込みの場合、抽選番号を返信します。
「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるよう
受信設定をご確認ください。
・2日経過しても返信がない場合、電話でお問い合せください。
・きょうだいでお申し込みの場合、まとめてお申込みください。
●申込期間
2024年7月2日(火)〜7月15日(月・祝)
【抽選発表】
お申込み時にお伝え・お渡しした抽選番号を各ご家庭でご確認お願いします。図書館からの電話連絡等はありませんのでご注意ください。
●発表日時
7月18日(木)10:00〜
発表方法
(1)館内掲示
(2)ホームページ
(3)Facebook
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-07-02T09:06:59+09:00
-
【図書館】7月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1390
中標津町図書館
7月の展示案内です🌻
一般展示『 夏を楽しもう! 』
期 間:7月2日(火)〜8月4日(日)
内 容:もうすぐ夏休み!旅行やキャンプ、花火やBBQなど、短い夏を思いっきり楽しむための本を展示・貸し出しします。
児童展示『 わくわく なつのほん 』
期 間:7月2日(火)〜8月4日(日)
内 容:今月は夏の本が大集合!図書館の本を読んで、わくわくしちゃうような夏の計画を立てちゃおう!
そのほか、一般プチ展示『夏なので涼しげな背表紙の本を集めました』『怖いのが苦手な人は読まないでください』、児童プチ展示『2024えほん50』を設置します。
図書館
展示
2024-07-01T16:53:40+09:00
-
【図書館】わくわく★チャレンジ教室「コリコリもっちり!スライムをつくろう」開催のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1389
わくわく☆チャレンジ教室のご案内
「コリコリもっちり!スライムをつくろう」の申込受付を開始しました!
今回はもっちりした見た目、触るとコリコリ?
ふしぎなスライムをつくります♪
●日時
2024年7月14日(日)
(1)10:00〜 (2)11:00〜(各回45分程度)
●場所
中標津町総合文化会館 第2研修室(2階)
●対象
中標津町在住の年長幼児(5歳児)〜小学生6年生
※幼児は保護者様同伴でご参加ください
●定員
各回15名
※定員を超えた場合は抽選
●参加料
無料
【申込方法】
(1)図書館カウンター
(2)電話(0153-73-1121)
(3)メール(QRコードよりお申し込みください)
・メールでお申し込みの場合、抽選番号を返信します。
「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるよう
受信設定をご確認ください。
・2日経過しても返信がない場合、電話でお問い合せください。
・きょうだいでお申し込みの場合、まとめてお申込みください。
●申込期間
2024年6月18日(火)〜7月2日(火)
【抽選発表】
お申込み時にお伝え・お渡しした抽選番号を各ご家庭で
ご確認お願いします。
図書館からの電話連絡等はありませんのでご注意ください。
●発表日時
7月4日(木)10:00〜
●発表方法
(1)館内掲示
(2)ホームページ
(3)Facebook
図書館
お知らせ 図書館事業
2024-06-18T09:27:18+09:00
-
【図書館】古本の受け入れを締め切ります
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1388
★古本の受け入れを締め切ります★
古本市開催に向けて集めていた古本が、十分集まりましたので、受け入れを一時締め切ります。ご協力いただき、ありがとうございました。
なお、受け入れの再開については、図書館のホームページ等でお知らせいたします。
青空本の広場実行委員会(事務局:図書館)
問合先/図書館(73-1121)
図書館
お知らせ
2024-06-05T16:15:30+09:00
-
【図書館】6月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1387
6月の展示紹介です!
一般展示『 読書で登山 』
【期間】6月4日(火)〜6月30日(日)
【内容】6月は武佐岳・標津岳の山開きの月!山を登るために必要なものや登りやすい山など、事前に参考にできる本を展示・貸し出しします!
児童展示『 としょかんマスターになろう! 』
【期間】6月4日(火)〜6月30日(日)
【内容】図書館について、みなさんはどのくらい知っていますか?今月は図書館についての本や図書館が舞台の本が大集合!本を読んでとしょかんマスターになっちゃおう!
そのほか、一般プチ展示『からだを動かそう♪』『6月は牛乳月間「おいしい乳製品〜ミルク・バター・チーズ・ヨーグルト〜」』、児童プチ展示『ほっかいどうのえほん』を設置します。
図書館
展示
2024-06-03T16:22:15+09:00
-
【図書館】みんなのおはなし会開催のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1386
みなさん、こんにちは!
5月18日(土)に開催する「みんなのおはなし会」のご案内です♪
普段、「としょかんおはなし会」は、図書館の職員やボランティアの方が読み聞かせをしていますが、「みんなのおはなし会」では、申し込みいただいた地域のみなさんが読み手になって読み聞かせをしてくれます!聞く人は申し込みはありません♪当日直接会場へお越しください♪
今回は、小学生のお友だちから、一般の方まで幅広い方々が読んでくれる予定になっています!おたのしみに★
みんなのおはなし会
日時:5月18日(土)午後2時〜 ※30分程度
(読み手の人数により変更する場合があります)
会場:中標津町図書館 おはなしコーナー
図書館
図書館事業
2024-05-16T10:59:42+09:00
-
【図書館】5月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1385
■一般展示『 本と育てよう〜ガーデニング〜 』
新緑の季節、ガーデニングを始めてみませんか?初心者向けのガーデニングや家庭菜園の本などをご紹介します。新たな趣味やライフスタイルを発見しましょう♪
■児童展示『 だいしぜん 』
山、海、川、空、生きものなど、自然を感じる本が大集合! 本を読んでアウトドア気分になっちゃおう♪
展示期間 5月8日(水)〜6月2日(日)
そのほか、一般プチ展示『仕事の常識&ビジネススキルの本』『BOOKセラピー ココロを軽くしよう』、児童プチ展示『だいすき♡かぞく』を設置しています。
図書館
展示
2024-05-13T08:45:24+09:00
-
【図書館】ぬいぐるみおとまり会当選発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1384
R6年度 ぬいぐるみおとまり会
抽選結果
当選番号 ※申込いただいた全員、参加いただけます。
300 301 302 303 304
305 306 307 308 309
310 311 312 313 314
315 316 317 318 319
320 321 322 323 324
325 326 327 328 329
330 335
【開催日時】5月11日(土) 13時30分〜
※開始15分前から受付します
【開催場所】しるべっと2階 和室
しるべっと正面玄関近く階段上がって正面
・ぬいぐるみと一緒にご来場をお願いします。
※ぬいぐるみを変更される場合は事前にご連絡ください。
・スタンプラリーの台紙をお持ちの方は、当日会場へお持ちください。
・保護者の方も一緒にご参加ください。
・欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
・ぬいぐるみのお迎え 翌日12日(日)14時以降
図書館
図書館事業
2024-05-03T10:00:00+09:00
-
【図書館】1日司書体験当選発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1383
図書館イベント「1日司書体験」 抽選結果発表
日にち:令和6年5月12日(日)
ところ:中標津町図書館
(1)午前10時〜 当選者
005
007
024
031
032
(2)午前11時05分〜 当選者
001
006
011
012
016
(3)午後2時〜 当選者
004
009
014
015
023
(4)午後3時05分〜 当選者
003
008
010
013
021
★当選時間確認のうえ、開始5分前までに図書館にお越しください。イベントは50分間を予定しています。
★体調が優れない等欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
また、ご不明な点がありましたら中標津町図書館までお電話ください(☎73−1121)
図書館
図書館事業
2024-05-03T10:00:00+09:00
-
【図書館】どさんこ絵本作家あべ弘士さんの『あてっこどうぶつずかんだれ?』巡回パネル展のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1382
\どさんこ絵本作家あべ弘士さんの『あてっこどうぶつずかんだれ?』巡回パネル展、はじまります!/
北海道出身・在住の絵本作家“あべひろし”さんの楽しいどうぶつクイズ絵本『あてっこどうぶつずかん だれ?』のパネルを図書館の中で展示します。道内各地で開催されている人気の巡回展!ぜひ、見にきてください♪
★どさんこ絵本作家あべ弘士さんの『あてっこどうぶつずかん だれ?』巡回パネル展★
期間 4月29日(月・祝)〜5月19日(日) 図書館開館中(10:00〜19:00)
場所 中標津町図書館
図書館
図書館事業
2024-04-29T09:28:57+09:00
-
【図書館】みんなのおはなし会のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1381
\5/1(水)から「みんなのおはなし会」の読み手申込が始まります/
みんなのおはなし会は、みんなでつくるおはなし会!
いつもは、図書館の人やボランティアさんがおはなしを読んでいますが、「みんなのおはなし会」は、申込いただいたみなさんが読み手です!
読み手は、年齢経験問わず、どなたでも申込いただけます!
今まで幼稚園のおともだちから大人の方まで、幅広く参加いただいています。
聞く人の申込は要りません。当日、会場へお越しください♪
★イベント詳細★
日時:5月18日(土)午後2時〜
※30分程度(読み手の人数により終了時間が変更する場合
があります)
場所:中標津町図書館 おはなしコーナー
読み手申込:5月1日(水)〜15日(水)
申込方法:図書館カウンター・電話(☏0153-73-1121)
図書館
図書館事業
2024-04-24T13:46:18+09:00
-
【図書館】こどもの読書週間イベントのご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1380
4/20から中標津町図書館の“こどもの読書週間”が始まっています!
4/20〜5/19の期間中たのしいイベント盛りだくさんですが、今日から始まったのは「春のえほん福袋」&「みんなで咲かそう!ヨムヨムサクラの木」!!週末は図書館をたのしもう!
★春のえほん福袋★
借りるまでわからない😲ドキドキの絵本2冊セットの貸出!
★特別展示「みんなで咲かそう!ヨムヨムサクラの木」★
花びら形のカードに好きな本のタイトルを書いて、木に貼ろう!みんなでサクラを咲かせよう!
いずれも、図書館で開催しています。
4/20〜5/19まで開催します!!!
図書館
図書館事業
2024-04-20T14:59:17+09:00
-
【図書館】ぬいぐるみおとまり会のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1379
あなたと なかよしの ぬいぐるみを、図書館にお泊りさせてみよう!
みなさんのぬいぐるみが、夜の図書館にお泊りをして大冒険をするよ!
冒険の様子は…写真に撮ってプレゼント♪
ぬいぐるみが、夜に読んだ絵本の貸出もあるよ★
日にち:5/11(土) 午後1時30分〜(1時間程度)
(1)プレゼントの写真を貼るアルバムを作ります
(2)たのしいおはなし会があります!
(3)ぬいぐるみの寝かしつけ…
そしてぬいぐるみとバイバイします。
ぬいぐるみは、夜の図書館にお泊り!
場 所:しるべっと2階 和室
対 象:赤ちゃん〜小学6年生
定 員:20名(事前申込が必要です)※定員を超えた場合は抽選
申込期間:4/20(土)〜4/30(火)
申 込 先 :図書館来館・電話(☏0153-73-1121)
メール(チラシやポスターのQRコードからお申込ください)
★ぬいぐるみは1人1つまで
★申込の時に、どんなぬいぐるみか教えてください
★ぬいぐるみのお迎えは5/12(日)午後2時以降
図書館
図書館事業
2024-04-09T15:07:45+09:00
-
【図書館】1日司書体験のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1378
図書館のお仕事を体験してみませんか?
カウンターで貸出・返却をしたり、普段は入れない「書庫」の中を探検します!
日 時:5月12日(日)
(1)10:00〜 (2)11:05〜 (3)14:00〜 (4)15:05〜
※各回50分程度
ところ:中標津町図書館
対 象:町内在住の小学1〜6年生
定 員:各回4名ずつ ※超えた場合は職員による抽選
申込み:4月20日(土)〜5月1日(水)までの図書館開館中に
電話・貸出カウンター・メールにて受け付けます。
※メール申込みの際、抽選番号を返信します。あらかじめ「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください
※3日経過しても返信がない場合、電話でお問い合わせください
※当選発表は5月3日(金)10:00から図書館内の掲示やホームページ等でご確認ください
図書館
図書館事業
2024-04-07T14:51:34+09:00
-
【図書館】こどもの読書週間イベントのご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1377
4月23日〜5月12日は、“こどもの読書週間”です。
中標津町図書館は、この期間に合わせて、たのしいイベントを開催します!
★特別展示「どさんこ絵本作家あべ弘士さんの『あてっこどうぶつずかん だれ?』巡回パネル展」
道内の図書館でも人気のパネル展が中標津にもやってきます!
と き/4月29日(月・祝)〜5月19日(日)
ところ/図書館 通路
★ぬいぐるみおとまり会
アルバム作りとおはなし会をしたあと、ぬいぐるみたちは夜の図書館におとまりして大冒険?!ぬいぐるみたちが夜に読んだ絵本の貸し出し、おとまり会の写真をプレゼントします♪
と き/5月11日(土)
ところ/しるべっと 和室(2階)
対 象/乳幼児〜小学6年生
定 員/20人 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間/4月20日(土)〜30日(火)
申込方法/来館、電話(73−1121)、メール(チラシのポスターのQRコードよりお申し込みいただけます)
・ぬいぐるみは1人1つまで
・ぬいぐるみのお迎えは5月12日(日)14時から
★1日司書体験
図書館のお仕事を体験してみよう!
と き/5月12日(日)※各回50分程度 (1)10時〜、(2)11時5分〜、(3)14時〜、(4)15時5分〜
ところ/図書館
対象・定員/各回4人 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間/4月20日(土)〜5月1日(水)
申込方法/来館、電話(73−1121)、メール(チラシやポスターのQRコードよりお申し込みいただけます)
★みんなのおはなし会
年齢・経験を問わず、絵本を読んでいただける方を募集します♪
と き/5月18日(土)14時〜
ところ/図書館 おはなしコーナー
読み手申込方法/来館、電話(73−1121)
・聞き手として参加する場合は、申し込み不要です
★4月20日(土)〜5月19日(日)イベント
こどもの読書週間はイベント盛りだくさんです♪図書館で開催します♪
●春のえほん福袋
福袋のように中身がわからないように包装した絵本2冊セットで貸出します!
●みんなで咲かそうヨムヨムサクラの木
桜の花びらの形のカードに、自分のお気に入りの本のタイトルを書いてもらいます♪
花びらのカードはその場で貼って、みんなで桜の木を咲かせよう!
●わくわくスタンプラリー
こどもの読書週間のイベントに参加して、スタンプをもらおう!
3つ以上集めたら、図書館キャラのすてきな景品がもらえるよ!
図書館
図書館事業
2024-04-05T14:44:01+09:00
-
【図書館】4月の展示紹介です
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1376
4月の展示
■一般展示『 心機一転!チャレンジの本 』
春がやってきました。心新たに、いろいろな事に挑戦してみませんか?参考になる本を展示・貸し出しします。
■児童展示『 まってたよ はる 』
待ち遠しかったあたたかな春です。桜やたんぽぽ、動き出した生き物たちの本を読んで、一緒に春を楽しもう!
展示期間 4月2日(火)〜5月6日(月)
このほか一般プチ展示『図書館ものがたり』『笑える本』、児童プチ展示『やってみよう!毎日のせいかつえほん』を設置します。
図書館
展示
2024-04-03T15:29:18+09:00
-
【図書館】春休みこども映画会のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1375
いよいよ来週!!!
3/26(火)に図書館主催「春休み子ども映画会」を開催します!
大人気の子どもアニメ映画を上演します。
さて、何を上映するかは…図書館で開催中の映画会コラボ展示「魔法の世界へようこそ〜」でご確認ください♪
コラボ展示のテーマから、どんな作品か想像しながら、図書館に遊びにきていただけたら嬉しいです!
昨年の映画会では、ミニオンやボスベイビーを上映しました。
今回も、それらに匹敵するわくわく楽しい作品です!
家族で!おともだちと!ぜひ、ご来場ください♪♪
◆春休みこども映画会◆
日にち:3月26日(火)午後2時〜3時50分
会 場:しるべっと しるべっとホール
入場料:無料
申 込:不要!当日、会場へお越しください♪
問合先:中標津町図書館(📞0153-73-1121)
図書館
図書館事業
2024-03-21T11:49:32+09:00