中標津町図書館 information
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi
中標津町図書館情報
ja
-
【図書館】としょかん年末宝しおり
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1358
☆中標津町図書館☆
としょかん年末宝しおり
中標津町図書館の本を3冊借りて、抽選券付のしおりをゲットしよう♪
年明けの抽選発表で当選したら、図書館キャラクターのグッズがもらえるかも…!!
●期間
12月10日(日)〜12月24日(日)
●対象
中標津町図書館全利用者
●抽選発表
令和6年1月6日(土)10時
※図書館内での掲示、ホームページ・フェイスブック上での発表となります。
●引き換え期間
令和6年1月6日(土)〜31日(水)
※宝しおりは1日1人1枚です。(10冊借りていただいても1枚)
※宝しおりは抽選発表までお手元で保管ください。
問い合わせ:中標津町図書館(☎0153-73-1121)
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-12-07T14:12:03+09:00
-
【図書館】12月10日(日)は「としょかんクリスマス会」!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1357
★中標津町図書館★
としょかんクリスマス会
みんなでクリスマスを楽しもう!
読み聞かせサークル「おはなしの木」のおはなし会や、中標津ジュニア合唱団ひかりのクリスマスソングなど、楽しいイベントがいっぱい!!参加者には手作りのハンドベルや中標津高校、中標津農業高校のお兄さん、お姉さんが作ってくれたクリスマスカードのプレゼントがあります♪
詳細
●日時
12月10日(日)11:00〜※40分程度
※開場は10:45分〜(サンタとトナカイのハンドベルに顔をつけよう!)
●場所
しるべっと コミュニティホール
●対象
赤ちゃん〜小学生
●参加無料
参加方法
●当日会場までお越しください
協力
★出演★
中標津ジュニア合唱団ひかり
読み聞かせサークル「おはなしの木」
★クリスマスカード作成★
中標津高等学校「木馬の会」、中標津農業高等学校ボランティア部
問合せは中標津町図書館(TEL0153−73−1121)まで
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-12-07T13:56:21+09:00
-
【図書館】1日司書体験のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1356
★小学生向け図書館イベント「1日司書体験」のご案内★
今回は、大人気のカウンター体験のほか、百科事典を使って調べものにチャレンジします!
難しく感じてしまう“調べもの”も、ぬりえをしながら楽しく体験できちゃいます!
みなさまのお申込み、お待ちしています!
※参加には申込みが必要です。12月9日(土)から申込を受付けます!
「1日司書体験 〜カウンター・調べもの体験の巻〜」
日 時 2023年1月8日(月・祝)
(1)午前10:15〜 (2)午前11:15〜
(3)午後2:15〜 (4)午後3:15〜
※各45分程度
※全て同じ内容です。
申込み時に参加したい時間をお聞きします。
と こ ろ 中標津町図書館
対 象 中標津町在住の小学1〜6年生
定 員 各回4名 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間 12月9日(土)〜22日(金)
申込先 ・来館
・電話(☎0153-73-1121)
・専用QRコードからのメール(下記チラシに掲載されているものや学校で配布さ
れた「としょかんだより」に掲載のQRコードをご利用ください)
図書館
図書館事業
2023-12-05T10:48:54+09:00
-
【図書館】12月の展示紹介
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1355
12月の展示の紹介です!
■一般展示
「 冬を彩ろう♪ 」
雪・ウィンタースポーツ・年末年始…楽しいことがたくさんある冬を、めいっぱ
い楽しむための本を展示・貸し出しします。
■児童展示
「 メリークリスマス/ハッピーニューイヤー 」
わくわくする季節がやってきました。夢いっぱいのクリスマスを、本の世界でも楽しみましょう♪
26日からは、大みそかやお正月に関する本を展示・貸し出しします。
展示期間12/5(火)〜12/28(木)
このほか、一般プチ展示『必要なものだけあればいい』『たいせつなお金の本』、児童プチ展示『いろんなきもち』を設置します。
図書館
展示
2023-12-05T08:53:36+09:00
-
【図書館】「みんなのおはなし会」読み手募集のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1354
★図書館イベント「みんなのおはなし会」読み手募集のご案内★
みなさん、こんにちは!
今年度2回目となる「みんなのおはなし会」を12月9日(土)に開催します!
そこで、11月25日(土)から読み手の募集を行います!
「みんなのおはなし会」は、みなさんが読み手になれるおはなし会です。
今まで、幼稚園のお友だちから大人の方まで読み手として活躍いただいています。
読み聞かせの経験がない方も大丈夫!図書館の職員と読み聞かせの本の選定や、練習もできますので、ご希望の方は申込時にお申し付けください。
「みんなのおはなし会」を聞いてみたい方は、お申込みは要りません。当日会場までお越しください♪
日 時: 12月9日(土) 午後2時〜 ※30分程度
ところ: 中標津町図書館 おはなしコーナー
定 員: 読み手 5名程度(年齢経験問わず) ※先着順
申込み: 11月25日(土)〜12月6日(水) 10:00〜19:00
貸出カウンターもしくはお電話(0153-73-1121)で受付
※聞き手としてご来場される方は、申し込みは必要ありません。
図書館
図書館事業
2023-11-21T11:32:25+09:00
-
【図書館】11月の展示紹介
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1353
11月の展示紹介です
■一般展示
「七五三 子どもと育とう」
11月15日は七五三。子育てに関連する本を展示・貸し出します。
■児童展示
「きみはこども探偵団!なぞ・ふしぎ・ミステリーをよもう」
本を読んで、きみも探偵になってみよう!いろんなナゾ、きみは解決できるかな?
展示期間11/7(火)〜12/3(日)
このほか、
一般プチ展示『イヌ派?ネコ派?』『大人も学びたい英語・外国語』
児童プチ展示『いろいろおしごと』
を設置します
ご来館お待ちしています♪
図書館
図書館事業 展示
2023-11-06T15:22:47+09:00
-
【図書館】令和5年度 除籍本還元フェアのご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1352
令和5年度
除籍本還元フェアのご案内
★除籍本還元フェアとは★
図書館で除籍(不要)になった本を再活用
するために無料でお譲りするイベントです♪
今年度も除籍本還元フェアを開催します。
今回は事前申し込み不要、3日間開催します!
冊数制限もありませんので、好きな本を好きな分だけ
お持ち帰りすることができます♪
詳細は下記をご覧ください。
皆様のご来場、お待ちしています😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と き/12月1日(金)〜3日(日) 10時〜18時30分
会 場/しるべっと 町民ホール(図書館入口付近)
その他/・事前の申し込みは不要です
・本を持ち帰るための袋や箱をご持参ください
・会場設置のアンケートにご協力お願いします
・営利目的でのご参加は固くお断りします
問合先/中標津町図書館(0153-73-1121)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-11-06T10:22:54+09:00
-
【図書館】講演会ワークショップ「かわむらすずみさんとえほんをつくろう」当選番号
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1351
絵本作家特別講演会ワークショップ
「かわむらすずみさんとミニえほんをつくろう!」当選番号
当選番号
101 102 103 111 112 113
114 115 116 117 118 119
120 121 151 152 153
※申込いただいたみなさまにご参加いただけます。
【開催日】11月12日(日)10:00〜 30分程度 ※10分前から受付
【開催場所】しるべっと2階 第1研修室
●保護者の方も一緒にご参加ください
●ご兄弟の付き添いOKです
●体調がすぐれないなど欠席する場合は、図書館までご連絡ください
中標津町図書館 ☎0153-73-1121
図書館
図書館事業
2023-11-02T12:59:17+09:00
-
【図書館】季節のおはなし会「ハロウィンおはなし会」
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1350
季節のおはなし会
ハロウィンおはなし会
10月28日(土)のおはなし会は、間近に迫った
「ハロウィン」に関連してオバケやカボチャが
出てくるおはなしを読みます♪
こわ〜いお話、オバケが苦手な子でも大丈夫!
かわいいオバケちゃんが皆さんをお待ちしています🌟
と き/10月28日(土)14:00〜
ところ/図書館 おはなしコーナー
・申し込みは不要です
・途中入室、退場可能です
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-10-13T13:46:14+09:00
-
【図書館】10/29(日)開催「珈琲のおいしい朗読会」のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1349
☕珈琲のおいしい朗読会☕
読書の秋にピッタリなイベントのご案内です💡
今年も「珈琲のおいしい朗読会」を開催します!
朗読してくださるのは、朗読アナウンスサークル
えくすぷりーど の皆さんです✨
素敵な朗読と共に、コーヒーを味わいながらゆったりとしたひと時を過ごしてみませんか?
☕ 日 時 10月29日(日)14:00〜 ※30分程度
📚 会 場 中標津町総合文化会館 展示室
👤 対 象 どなたでもご参加できます
💰 参加料 無料
📚 出 演 朗読アナウンスサークルえくすぷりーど
📞 問合先 中標津町図書館(0153-73-1121)
●申し込みは不要です。当日会場まで直接お越しください。
●コーヒー用の紙コップは会場でご用意します。
※マイボトルやマイカップのご持参も可能です。
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-10-13T13:37:11+09:00
-
【図書館】10円古本市のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1348
読書週間の期間に合わせ、販売する古本すべて10円の古本市を開催します♪
お友だちを誘って、家族と一緒に、ご来館ください。
販売期間/10月21日(土)〜11月5日(日)10:00〜18:30
会場/中標津町図書館・中標津町総合文化会館町民ホール(図書館側)
主催/青空本の広場実行委員会
問合先/事務局・中標津町図書館 TEL(0153)73-1121
※売上金は図書館への図書等購入費となります
図書館
お知らせ としょかんまつり(青空本の広場)
2023-10-11T11:54:29+09:00
-
【図書館】絵本作家特別講演会
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1347
みなさん、こんにちは!
なんと!来月11月、しるべっとに絵本作家さんがやってきます!!!
みなさんにお馴染みの、我が図書館キャラクターたちの生みの親、かわむらすずみさんと、楽しい工作をしませんか?図書館キャラが登場するかわいいミニえほんを作ります!
申込は10月20日(金)から。
みなさん、どうぞお申し込みください〜!
\ 2023読書週間 絵本作家特別講演会 「かわむらすずみさんとえほんのおはなし」 /
⇓1部は事前申込が必要です。
第1部 ワークショップ「かわむらすずみさんとミニえほんをつくろう!」
紙1枚で、折ったり色塗りしたりしてミニ絵本をつくります。
絵本には、かわいい図書館キャラが登場!
+ と き + 11月12日(日)午前10時〜 ※30分ほど
+ 会 場 + 中標津町総合文化会館2階 第1研修室
+推奨対象+ 中標津町在住の年少さん(3才程度)〜小学2年生
までの親子
※抽選になった場合は、推奨対象を優先しますが、どな
たでもお申し込みいただけます。
+申込先+ 中標津町図書館
+申込期間+ 10月20日(金)〜10月31日(火)
⇓2部は申込不要。当日会場でお会いしましょう!
第2部 講演会 「かわむらすずみさんとえほんのおはなし」
絵本の読み聞かせがいっぱい!
絵本がどのように作られるか製作過程のおはなしもあります。
小さなお子さまから大人の方までどなたでもどうぞ♪
+ と き + 11月12日(日)午前11時〜11時45分
+ 会 場 + 中標津町総合文化会館2階 第1研修室
図書館
図書館事業
2023-10-11T09:09:22+09:00
-
【図書館】わくわく☆チャレンジ教室「親子でかぼちゃ帽をつくろう」当選番号
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1346
わくわく☆チャレンジ教室
「親子でかぼちゃ帽をつくろう!」当選番号
当選番号(1)10:00〜10:40
001 002 003 004 007
013 022 023 030
当選番号(2)11:00〜11:40
005 006 014 021 024
032
開催日:10月15日(日)
(1)10:00〜10:40
(2)11:00〜11:40
※各回10分前から受付
会場:しるべっと 和室(2階)
●親子で(保護者の方と)ご参加ください。ご兄弟の付き添いOKです。
●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
中標津町図書館 TEL(0153)-73-1121
図書館
図書館事業
2023-10-07T09:27:25+09:00
-
【図書館】システム更新に伴うサービス制限のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1344
9/29(金)〜30(土)は図書館システム更新作業のため
貸出・返却のみとさせていただきます。
更新作業中は、
・本の検索(館内・ホームページ両方)
・借りている本の確認
・読書記録帳の記帳
・本の予約
・貸出票(レシート)の発行
ができません。
ご迷惑をおかけしますが、
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
図書館
お知らせ
2023-09-22T11:24:30+09:00
-
【図書館】秋の読書週間のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1343
今年も中標津町図書館では、秋の読書週間に合わせ、様々なイベントを開催します!
子どもから大人まで楽しめるイベントがいっぱい!
そして、11月には、あのかわいい図書館キャラをデザインしてくださった絵本作家の「かわむらすずみさん」の講演会もあります!!
お見逃しなく〜!
----------------------------------------------------------------
★★★2023読書週間★★★
●特別展示(1)「ねむろの本だな」
根室管内各市町の紹介、各図書館のキャラ公開!
●特別展示(2)絵本作家特別講演会コラボ展示
「としょかんキャラと あそぼう!」
としょかんキャラのぬりえやクイズであそぼう!
●10円古本市
1冊すべて10円!申込不要!
●わくわく☆チャレンジ教室「親子でかぼちゃ帽をつくろう!」
画用紙やシールを使ってハロウィンにぴったりな帽子をつくるよ!
●珈琲のおいしい朗読会
朗読アナウンスサークル「えくすぷりーど」さんによる朗読をコーヒ
ーとともにどうぞ♪
●ブックカバーサービス
図書館と同じ透明のフィルムをご自宅の本におかけします
●絵本作家特別講演会「かわむらすずみさんと えほんの おはなし」
中標津町出身絵本作家、図書館キャラの生みの親「かわむらすずみ」
さんの絵本の読み聞かせ、制作秘話。申込不要!
●絵本作家特別講演会ワークショップ
「かわむらすずみさんとミニえほんをつくろう」
紙1枚でミニえほんをつくるよ!色塗り、おえかきでオリジナルえほ
んをつくろう!
※「わくわく☆チャレンジ教室」、絵本作家特別講演会ワークショップ「かわむらすずみさんとミニえほんをつくろう」は申込が必要です。
図書館
図書館事業
2023-09-10T10:45:17+09:00
-
【図書館】「珈琲のおいしい朗読会」のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1342
☕珈琲のおいしい朗読会☕
読書の秋にピッタリなイベントのご案内です💡
今年も「珈琲のおいしい朗読会」を開催します!
朗読してくださるのは、朗読アナウンスサークル
えくすぷりーど の皆さんです✨
素敵な朗読と共に、コーヒーを味わいながらゆったりとしたひと時を過ごしてみませんか?
☕ 日 時 10月29日(日)14:00〜 ※30分程度
📚 会 場 中標津町総合文化会館 展示室
👤 対 象 どなたでもご参加できます
💰 参加料 無料
📚 出 演 朗読アナウンスサークルえくすぷりーど
📞 問合先 中標津町図書館(0153-73-1121)
●申し込みは不要です。当日会場まで直接お越しください。
●コーヒー用の紙コップは会場でご用意します。
※マイボトルやマイカップのご持参も可能です。
図書館
図書館事業 お知らせ
2023-09-07T16:03:26+09:00
-
【図書館】展示「おめでとう60周年ぐりとぐら」
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1341
みなさんこんにちは!
今日は楽しい展示のご紹介です♪
-----------------------------------------------
展示「おめでとう60周年ぐりとぐら」
ロングセラー『ぐりとぐら』の絵本が出版されてから60年!
中標津町図書館では、「ぐりとぐら」のクイズやぬりえ、シリーズの中から好きな絵本を選ぶ人気絵本投票まで楽しい内容もりだくさん♪
10月1日(日)まで展示をします。
ぜひ、あそびにきてくださ〜い♪♪♪
図書館
図書館事業
2023-09-05T17:14:13+09:00
-
【図書館】わくわく☆チャレンジ教室「親子でかぼちゃ帽をつくろう」
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1340
わくわく☆チャレンジ教室「親子でかぼちゃ帽をつくろう」
ハロウィンは手作りのかぼちゃの帽子を作って楽しもう!
画用紙やシールを使って、世界にひとつだけの帽子を作ります
ぜひ親子でご参加ください♪
【詳細】
と き/10月15日(日)
(1)10:00〜 (2)11:00〜 ※40分程度
ところ/中標津町総合文化会館 和室(2階)
対 象/町内在住の年少幼児(3才程度)〜小学校6年生
定 員/各回15名 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間/9月16日(土)〜10月5日(木)
申込先/中標津町図書館 カウンター・電話・メールにて
※メール申込の場合は zaidan-tosyo@zncs.or.jp 宛に、タイトル「わくチャレ申込」、本文に「参加児童氏名」「学校名・学年又は年齢」「連絡先電話番号」を記入してください
※3日経過しても返信がない場合、電話でお問合せください
参加費/無料
問合せ・申込みは中標津町図書館(☏0153−73−1121)まで
図書館
図書館事業 お知らせ
2023-09-05T15:51:14+09:00
-
【図書館】9月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1339
9月の展示紹介です♪
■一般展示
「動物に癒される〜動物愛護週間〜」
9月20日〜26日は動物愛護週間です。動物の本を集め、展示・貸し出しします。
■児童展示
「空を見上げてみよう〜十五夜〜」
9月29日(金)は十五夜です。秋の美しい夜空を見上げてみませんか? 今月はお月さまや空の本をたくさん展示します!
展示期間9/5(火)〜10/1(日)
このほか、
一般プチ展示『敬老の日 読書のすすめ』『ミステリーをよもう』
児童プチ展示『ありがとう♡おじいちゃん、おばあちゃん』
を設置します。
ご来館お待ちしています♪
図書館
展示
2023-09-05T15:43:53+09:00
-
【図書館】「本を読んでファイターズを応援しよう」キャンペーン
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1338
夏休みもあと少し!
「本を読んでファイターズを応援しよう!」キャンペーンに申込いただいた小学生のみなさん!
本は読めましたか?
学年によって決まっている冊数を読み、ファイターズ読書通帳に記入したら、8月20日(日)までに図書館へお持ちくださいね♪
みなさんが楽しく♪(もしくは頑張って、、?)読んで書いてくれた読書通帳を見るのを楽しみにしています!
※参加申込は終了しています。またの機会をお楽しみに!
図書館
図書館事業
2023-08-11T17:01:31+09:00
-
【図書館】8月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1337
8月の展示紹介です♪
■一般展示「戦争と平和について考える」
今年も終戦の日がやってきます。今も世界各地で争いが続く中、戦争や平和について考えてみませんか?関連書籍を展示・貸し出しします。
■児童展示「北海道 青少年のための200冊」
北海道青少年育成協会が毎年選定している良書200冊のうち、幼児〜小学生向けの本を展示・貸し出しします。楽しいおはなしから、考えさせられる本までいろいろありますよ。展示場所は、マーメイドの壁面が目印♪
展示期間 8/8(火)〜9/3(日)
このほか、
一般プチ展示「不安な気持ちを消してくれる本」・「お酒とおつまみ」
児童プチ展示「こわ〜いえほん」
を開催!
ご来館お待ちしています♪
図書館
展示
2023-08-08T16:05:09+09:00
-
【8/8-27開催】青空本の広場特別展示「うみのしかけ絵本展」
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1336
🐬🐳🐋🐟🐬🐳🐋🐟🐬🐳🐋🐟
青空本の広場としょかんまつり
特別展示「うみのしかけ絵本展」
展示期間:8月8日(火)〜27日(日)10:00〜19:00
場 所:図書館 児童書コーナー
🐬🐳🐋🐟🐬🐳🐋🐟🐬🐳🐋🐟
今日からとしょかんまつり当日(8/27)までの期間
児童書コーナーにて「海」に関するしかけ絵本の
展示を開催します🌟
今回展示するしかけ絵本は北海道立図書館よりお貸出し
いただいた絵本となっています!当館にはない絵本も
ありますので、ぜひ手に取ってお楽しみください♪
※貸し出しは行っておりません
\\27日(日)のとしょかんまつりもお楽しみに!//
《注意》
・しかけが壊れないよう、優しくお触りください。
・館内閲覧のみです。貸し出しはできません。
図書館
お知らせ 図書館事業 としょかんまつり(青空本の広場)
2023-08-08T09:21:53+09:00
-
【申込期間8/10まで】としょかんまつりボランティア募集のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1334
第38回としょかんまつり
ボランティア募集
としょかんまつり当日にご協力いただける方を募集します。ボランティア活動に興味のある方は気軽にお問合せください♪
[日時] 8月27日(日)
[時間](1)9:30〜12:15
(2)12:00〜14:30
※どちらか都合のいい時間をお選びください
[内容]古本会計、古本整頓、イベント運営サポート
[定員]若干名
[申込期間]7月15日(土)〜8月10日(木)
[申込方法]来館、電話(TEL0153-73-1121)
※申込状況により、募集期間より早く締切る場合がございます
※未成年の方は保護者様の同意が必要になります
[主催]青空本の広場実行委員会
事務局(中標津町図書館 TEL0153-73-1121)
図書館
お知らせ 図書館事業 としょかんまつり(青空本の広場)
2023-08-02T09:19:06+09:00
-
【8/27開催】青空本の広場「としょかんまつり」のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1333
第38回青空本の広場
としょかんまつり
〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜
[日時]令和5年8月27日(日)10:00〜14:00
[場所]中標津町総合文化会館(しるべっと)、中標津町図書館
今年もとしょかんまつりを開催します!
皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪
1割古本市
[会場]しるべっと コミュニティホール
町民の皆様から頂いた古本を定価の1割で販売します。
事前申し込みは不要です。会場まで直接お越しください
小銭と本を持ち帰るための袋や箱をご用意ください
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
おはなしマラソン
読み手を変えながら続いていく読み聞かせです。
出入り自由、好きな時間に遊びに来てください♪
[時間]10:30〜11:30
[会場]図書館 おはなしコーナー
[出演]読み聞かせサークルおはなしの木
広陵中学校生徒会
中標津手話の会
釧路聴力障害者協会根北支部
図書館ボランティアのみなさん
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
ぽれぽれ・ぱすてるのお店
[会場]しるべっと 町民ホール
自慢のお菓子やジュース、雑貨を販売します!
ぜひお立ち寄りください♪
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
キッズコーナー
「こども水族館であそぼう!」
[会場]しるべっと 町民ホール
今年のテーマは水族館!ゲームは「おさかな」に関連する
ものが盛りだくさん!
景品は町内の中高生が作ってくれた物もあります♪
※手作り景品はなくなり次第終了
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
特別展示
「うみのしかけ絵本展」
北海道立図書館からしかけ絵本がやってくる!
子どもたちが大好きなしかけ絵本を展示します。
貸出しはできませんが、図書館の中でお楽しみください♪
[期間]8月8日(火)〜27日(日)※図書館開館中
[会場]図書館 児童コーナー
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
[問合先] 青空本の広場実行委員会
事務局(中標津町図書館 TEL0153-73-1121)
図書館
図書館事業 お知らせ としょかんまつり(青空本の広場)
2023-08-02T09:13:11+09:00
-
【図書館】納涼おはなし会〜夜の図書館きもだめし〜当選番号
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1332
納涼おはなし会〜夜の図書館きもだめし〜抽選結果
当選番号
(1)午後7時〜
501 525 527 528 529
530 531 533
(2)午後7時30分〜
521 522 523 524 526
532 534
【開催日時】7月21日(金) (1)午後7時〜 (2)午後7時30分〜
【開催場所】中標津町図書館 ※受付は町民ホール側入口
※遅い時間の開催となりますので、保護者様にはお子様の送迎をお願いします。
※マスクの着用は個人の判断でお願いします。
※体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-07-15T10:00:00+09:00
-
【図書館】わくチャレ「夏のモビールをつくろう」当選番号
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1331
わくわく☆チャレンジ教室
「夏のモビールをつくろう!」当選番号
当選番号
011 012 021 022
023 024 025 028
029 030 032
【開催日】
7月16日(日)10:00〜10:50 ※10分前から受付
【開催場所】
しるべっと 第3研修室
●2年生以下の方は保護者様と一緒にご来場をお願いします
●ご兄弟の付き添いOKです
●絵具を使用するので汚れてもいい格好でお越しください
●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください
中標津町図書館☎0153-73-1121
図書館
図書館事業
2023-07-11T10:00:00+09:00
-
【図書館】「本を読んでファイターズを応援しよう!」キャンペーン配布チラシについて
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1330
【「本を読んでファイターズを応援しよう!」キャンペーン 配布チラシについて】
お子さまを通じて「本を読んでファイターズを応援しよう!」キャンペーンのチラシがお手元に渡りましたご家庭について、チラシに誤りがありました。
既に配布されましたご家庭につきましては、配布されたチラシは破棄していただき、
下のチラシ画像が正しいものとなりますので、ご確認をお願いいたします。
また、近日中に「修正版」を配布させていただきます。
混乱を招き、申し訳ございませんでした。
「本を読んでファイターズを応援しよう!」キャンペーンは、球団ファイターズとのコラボ企画で、小学生対象の楽しいイベントです。
夏休みは本を読んで、ファイターズを応援しよう!!
お申込みは下記チラシのQRコードからお申込みください♪
図書館
お知らせ
2023-07-08T09:58:19+09:00
-
【申込期間7/15~8/10】としょかんまつりボランティア募集のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1329
第38回としょかんまつり
ボランティア募集
としょかんまつり当日にご協力いただける方を募集します。
としょかんまつり、ボランティア活動に興味のある方は
ぜひ気軽にお声がけください♪
[日時] 8月27日(日)
[時間](1)9:30〜12:15、(2)12:00〜14:30
※どちらか都合のいい時間をお選びください
[内容]古本会計、古本整頓、イベント運営サポート
[定員]若干名
[申込期間]7月15日(土)〜8月10日(木)
[申込方法]来館、電話(TEL0153-73-1121)
※申込状況により、募集期間より早く締切る場合がございます
※未成年の方は保護者様の同意が必要になります
[主催]青空本の広場実行委員会
事務局(中標津町図書館 TEL0153-73-1121)
図書館
としょかんまつり(青空本の広場) お知らせ
2023-07-06T16:16:54+09:00
-
【8/27開催】青空本の広場「としょかんまつり」のご案内
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1328
第38回青空本の広場
としょかんまつり
〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜
[日時]令和5年8月27日(日)10:00〜14:00
[場所]中標津町総合文化会館(しるべっと)、中標津町図書館
今年もとしょかんまつりを開催します!
皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪
1割古本市
[会場]しるべっと コミュニティホール
町民の皆様から頂いた古本を定価の1割で販売します。
事前申し込みは不要です。会場まで直接お越しください
小銭と本を持ち帰るための袋や箱をご用意ください
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
おはなしマラソン
読み手を変えながら続いていく読み聞かせです。
出入り自由、好きな時間に遊びに来てください♪
[時間]10:30〜11:30
[会場]図書館 おはなしコーナー
[出演]読み聞かせサークルおはなしの木
広陵中学校生徒会
中標津手話の会
釧路聴力障害者協会根北支部
図書館ボランティアのみなさん
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
ぽれぽれ・ぱすてるのお店
[会場]しるべっと 町民ホール
自慢のお菓子やジュース、雑貨を販売します!
ぜひお立ち寄りください♪
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
キッズコーナー
「こども水族館であそぼう!」
[会場]しるべっと 町民ホール
今年のテーマは水族館!ゲームは「おさかな」に関連する
ものが盛りだくさん!
景品は町内の中高生が作ってくれた物もあります♪
※手作り景品はなくなり次第終了
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
特別展示
「うみのしかけ絵本展」
北海道立図書館からしかけ絵本がやってくる!
子どもたちが大好きなしかけ絵本を展示します。
貸出しはできませんが、図書館の中でお楽しみください♪
[期間]8月8日(火)〜27日(日)※図書館開館中
[会場]図書館 児童コーナー
~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~・~~~~~~~~~
[問合先] 青空本の広場実行委員会
事務局(中標津町図書館 TEL0153-73-1121)
図書館
としょかんまつり(青空本の広場) お知らせ
2023-07-06T15:02:12+09:00
-
【図書館】7月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1327
7月の展示紹介です♪
■一般展示
「夏を味わいつくす!」
冷たい食べ物やバーベキューなど美味しいもの、水に親しむアウトドアなど、夏
を思いっきり楽しむ本を展示・貸し出しします。
■児童展示
「あつい!つめたい!たのしい!なつのほん」
プール、海、キャンプに虫取り、冷たい食べ物! 夏は楽しいことがいっぱいですね。今月は夏のおはなしを集めて展示・貸し出しします♪
展示期間7/4(火)〜8/6(日)
このほか、
一般プチ展示『こわい本』『夏なので涼しげな背表紙の本を集めました』
児童プチ展示『2023 えほん50』
を開催!
ご来館お待ちしています♪
図書館
展示
2023-07-03T15:14:35+09:00
-
【図書館】納涼おはなし会〜夜の図書館きもだめし〜申込受付中!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1326
納涼おはなし会
〜夜の図書館きもだめし〜
閉館後の図書館で、2つの怖いおはなしを聞いたあとは、きもだめし!納涼おはなし会に参加した証明書がもらえます♪
【詳細】
日 時/令和5年7月21日(土)
(1)午後7時〜 (2)7時30分〜
※各回30分程度
※受付は各回開始時間の10分前から
場 所/中標津町総合文化会館 町民ホール(受付)
中標津町図書館 (納涼おはなし会ときもだめし)
【申し込み】
対 象/町内在住の小学生
定 員/各回10名 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間/〜7月14日(金)
申込先/・中標津町図書館(☎0153−73−1121)
・メール QRコードからお申込みください。
※zaidan-tosyo@zncs.or.jpからの返信メールが受信できる
よう設定してください
・図書館カウンター
※会場の中に入れるのは参加するお子様だけです。
※遅い時間のイベントなので、保護者様にはお子様の会場への送迎をお願いします。
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-07-03T08:34:36+09:00
-
【図書館】7/30・31 夏休み子ども映画会「ミニオンズフィーバー」
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1325
夏休みは大きいスクリーンで映画を観ませんか?
たくさん笑って楽しい夏の思い出をつくりましょう!
皆様のご来場お待ちしています♪
【日時】
(1)令和5年7月30日(日) 10:00〜 ※90分程度
(2) 〃 31日(月) 10:00〜 ※90分程度
【会場】
(1)中標津町総合文化会館 しるべっとホール
(2)中標津町交流センター 大集会室
【対象】
(1)中標津町・近隣地域の乳幼児〜小学生計根別地区在住の乳幼児〜小学生
(2)計根別地区在住の乳幼児〜小学生
参加料/無料
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-06-13T16:58:46+09:00
-
【図書館】わくわく☆チャレンジ教室「夏のモビールをつくろう!」6/24(土)から申込受付
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1324
中標津町図書館
わくわく☆チャレンジ教室
「夏のモビールをつくろう」
雲と気球のねんどでできたモチーフに絵具で好きな色を塗り、夏らしいモビールを作ります!
【詳細】
●日時
2023年7月16日(日)10:00〜 ※50分程度
●場所
中標津町総合文化会館 第3研修室(2階)
●対象
町内在住の年長さん(5歳程度)〜小学6年生
※来年度新1年生になるお子さんから
※小学校2年生以下のお子さんは保護者同伴
●定員
12名
※定員を超えた場合は抽選となります
●参加料
無料
【申込方法】
●申込先
中標津町図書館(☎0153−73−1121)
●申込期間
2023年6月24日(土)〜7月9日(日)
●申込方法
(1)図書館カウンター (2)電話 (3)メール
●メールでお申し込みの方へ
・チラシやポスターのQRコードからお申し込みいただくか、「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」宛に、タイトル「わくチャレ申込」、本文「参加児童氏名」「学校名・学年又は年齢」「連絡先電話番号」を記入してください
・メール申込みの際、抽選番号を返信します。あらかじめ「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
・3日経過しても返信がない場合、電話でお問合せください。
【抽選発表】
お申し込みいただいた皆様に抽選番号をお伝えします。当選番号をご確認ください。
●発表日時
7月11日(火)10:00〜
●掲載場所
(1)中標津町図書館内 (2)ホームページ (3)フェイスブック
問合せ・ご不明な点等あれば中標津町図書館(TEL0153−73−1121)までご連絡ください。
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-06-08T09:38:57+09:00
-
【図書館】6月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1323
みなさんこんにちは!
6月の展示紹介です♪
■一般展示
「登山・アウトドア」
山開きの季節がやってきました!山登りなどのアウトドアを楽しめる本を展示・
貸し出しします。
■児童展示
「としょかんマスターになろう!〜分類ってなに?〜」
図書館の本は、どのように並べられているか知っていますか?“分類”を知って図書館マスターになっちゃおう!
展示期間6/7(水)〜7/2(日)
このほか、
一般プチ展示『からだを動かそう♪』『6月は牛乳月間』
児童プチ展示『おそらのえほん』
を開催!
ご来館お待ちしています♪
図書館
展示
2023-06-07T08:52:16+09:00
-
【図書館】臨時休館変更のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1322
下記の日程を照明設備工事のため臨時休館としていましたが、工事の進捗が早まったため通常開館とします。
■通常開館日へ変更
7/4(火)・7/5(水)
図書館
お知らせ
2023-06-07T08:37:15+09:00
-
【図書館】「ぬいぐるみおとまり会」申込追加募集のお知らせ★
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1319
★「ぬいぐるみおとまり会」 申込追加募集のお知らせ★
5/3(水・祝)まで申込をしていた「ぬいぐるみおとまり会」ですが、定員に空きがあるので追加で申込を受付します!!先着7名!参加希望の方は、来館もしくはお電話ください♪(☏0153-73-1121)
―――――
「ぬいぐるみおとまり会」は、みなさんのぬいぐるみが図書館におとまりするイベントです。
ぬいぐるみとおはなし会を聞いた後は、ぬいぐるみの寝かしつけをします。
夜の図書館におとまりしたぬいぐるみたちの様子の写真をプレゼント♡
※おとまりせずに、おはなし会のみ聞きに来たい方も大歓迎!!!おはなし会への参加のみでしたら、申込は要りません。当日、会場でお待ちしています!
★-☆★-☆★-☆ ぬいぐるみおとまり会 ★-☆★-☆★-☆
日時:令和5年5月13日(土)午後2時から30分程度
場所:しるべっと2階 和室
対象:赤ちゃん〜小学6年生
追加定員:先着7名(要申込)
申込期間:5月9日(火)まで
★ぬいぐるみは1人1つまで
★申込時にどんなぬいぐるみか教えてください
★ぬいぐるみのお迎えは5月14日(日)午後2時から
図書館
図書館事業
2023-05-05T15:30:26+09:00
-
【図書館】「ぬいぐるみおとまり会」抽選発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1318
R5年度 ぬいぐるみおとまり会
抽選結果
当選番号
101・102・103
104・105・106
107・111・112
121・122・123
124
※定員内のため、申込いただいたみなさまにご参加いただけます。
【開催日時】5月13日(土) 14時〜
※開始15分前から受付します
【開催場所】しるべっと2階 和室
しるべっと正面玄関近く階段上がって正面
・ぬいぐるみと一緒にご来場をお願いします。
・欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
・ぬいぐるみのお迎え 翌日14日(日)14時〜
図書館
図書館事業
2023-05-05T13:57:37+09:00
-
【図書館】5月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1317
5月の展示紹介です!
■一般展示
「ガーデニングしませんか?」
雪がとけて暖かな季節。庭のお手入れをしませんか?ガーデニングに最適な本を展示・貸し出しします。
■児童展示
「むっしっし」
かっこいい虫、キレイな虫、どのくらい名前を知っていますか? 今月は「虫」の本をたくさん集めて展示・貸し出しします。5月は虫博士になっちゃおう!
展示期間5/2(火)〜6/4(日)
このほか、
プチ展示「仕事の常識&ビジネススキルの本」「BOOKセラピー ココロを軽くしよう」
児童プチ展示「ありがとう家族」
を開催!
ご来館お待ちしています♪
図書館
図書館事業 展示
2023-05-02T10:50:43+09:00
-
【図書館】「ぬいぐるみおとまり会」申込受付中!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1316
ぬいぐるみを図書館におとまりさせてみよう!
図書館イベント「ぬいぐるみおとまり会」の申込、受付中です♪
「ぬいぐるみおとまり会」は、みなさんのぬいぐるみが図書館におとまりするイベントです。
夜の図書館で本を借りたり、遊んだりするぬいぐるみたちの様子を写真でプレゼント♡
おとまり会に参加の方は申込が必要です!5月3日(水・祝)までに図書館までお申し込みください♪
※おとまりせずに、おはなし会のみ聞きに来たい方も大歓迎!!!おはなし会への参加のみでしたら、申込は要りません。当日、会場でお待ちしています!
★-☆★-☆★-☆ ぬいぐるみおとまり会 ★-☆★-☆★-☆
日時:令和5年5月13日(土)午後2時から30分程度
場所:しるべっと2階 和室
対象:赤ちゃん〜小学6年生
定員:20名(事前申込)
申込期間:5月3日(水・祝)まで
★ぬいぐるみは1人1つまで
★申込時にどんなぬいぐるみか教えてください
★ぬいぐるみのお迎えは5月14日(日)午後2時から
図書館
図書館事業
2023-04-27T12:57:19+09:00
-
【図書館】古本を集めています
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1315
ご家庭で眠っている本を、古本市に出しませんか?
古本市ではみなさんの大切な本を、次の方につなぎます。
ぜひ図書館にお持ちください。
★図書館開館中はいつでも受付しています
開館時間 午前10時〜午後7時
休館日 第1・第3月曜日
※5/16(火)・6/6(火)臨時休館
★集めている本
絵本・児童書・小説・実用書・雑誌・漫画
※その他、全集や図鑑等はご相談ください
古本市収益は図書館への図書等購入費となります
青空本の広場実行委員会
事務局:中標津町図書館(0153-73-1121)
図書館
としょかんまつり(青空本の広場) お知らせ
2023-04-25T09:42:04+09:00
-
【図書館】1日司書体験抽選発表!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1314
1日司書体験
抽選結果発表
当選番号
(1)午前10時45分〜
502 511 530 532
(2)午後2時15分〜
501 525 526 531
(3)午後3時30分〜
503 528 529 533
【開催日】4月23日(日)※当選時間の5分前から受付
【開催場所】中標津町図書館
●当選時間の5分前までに図書館へお越しください。
●手指消毒にご協力お願いいたします。
●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。
●動きやすい服装でお越しください。
中標津町図書館☎0153-73-1121
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-04-18T10:00:00+09:00
-
【図書館】4/22〜「こどもの読書週間イベント」はじまるよ♪
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1313
令和5年こどもの読書週間標語
「ひらいてとじて 笑顔がふえた」
4月22日から楽しいイベントもりだくさん!
「ぬいぐるみおとまり会」は事前申込が必要です。申込み期間と申込方法をご確認ください。
※イベント(4)〜(5)の募集期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
(1)特別展示「あなたが笑顔になった本」
事前に来館された皆様から募集した「あなたが笑顔になった」絵本・児童書を展示・貸し出しします。
期 間: 4月22日(土)〜5月14日(日) 午前10時〜午後7時
ところ: 中標津町図書館内 児童書コーナー
(2)「春のえほん福袋」
福袋形式で中身が見えないように包装して、絵本2冊セットを貸出します。何が入っているかは、開けてからのお楽しみ♪
期 間: 4月22日(土)〜5月14日(日) 午前10時〜午後7時
ところ: 中標津町図書館内 返却カウンター前通路
(3)図書館キャラクターイベント「いなくなったみんなをさがして!」
図書館で迷子になった4人のキャラクターを探してください!全員見つけられたら、特製シールをプレゼント!
期 間: 4月22日(土)〜5月14日(日) 午前10時〜午後7時
ところ: 中標津町図書館内
対 象: 3歳程度〜小学6年生
(4)「みんなのおはなし会」
一般の参加者による読み聞かせです。
日 時: 4月22日(土) 午後2時〜
ところ: 中標津町図書館 おはなしコーナー
対 象: どなたでもお聞きいただけます。
定 員: 読み手 5名程度(年齢性別問わず)
申込み: 4月8日(土)〜19日(水)までの図書館開館中に
電話もしくは貸出カウンターにて受け付けます。
※聞き手としてご来場される方は、申し込みは必要ありません。
(5)「1日司書体験」
図書館のお仕事を体験してみませんか?カウンターで貸出・返却をしたり、書庫ツアーを行います!昨年度参加した方も申込できます。
日 時: 4月23日(日)
(1)午前10時45分〜
(2)午後2時15分〜
(3)午後3時30分〜
※各回60分
ところ: 中標津町図書館
対 象: 町内在住の小学1〜6年生
定 員: 各回4名ずつ ※超えた場合は職員による抽選
申込み: 4月8日(土)〜4月15日(土)までの図書館開館中に
電話・貸出カウンター・メールにて受け付けます。
(6)「ぬいぐるみおとまり会」
あなたのお気に入りのぬいぐるみを、図書館にお泊りさせてみませんか?一緒におはなし会に参加した後、ぬいぐるみたちは夜の図書館で、本を読んだり、探検をします。その様子を写真に撮ってプレゼントします!ぬいぐるみが選んだ絵本の貸出もあります♪
日 時: 5月13日(土) 午後2時〜2時15分
ところ: しるべっと2階 和室
対 象: 赤ちゃん〜小学校6年生まで
定 員: 20名 ※定員を超えた場合は抽選
申込み: 4月22日(土)〜5月3日(水・祝)の図書館開館中に
電話・貸出カウンター・メールにて受け付けます。
※ぬいぐるみの参加は一人一つまで
ぬいぐるみお迎えは5月14日(日)午後2時から
各事業問合せ・申込みは中標津町図書館まで
☎0153-73-1121
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-04-16T12:51:59+09:00
-
【図書館】施設工事に伴う休館のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1312
いつも中標津町図書館をご利用いただきありがとうございます。
館内の照明設備工事のため、以下の日程を臨時休館とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【臨時休館日程】
5月16日(火)・6月6日(火)
図書館
お知らせ
2023-04-11T11:39:54+09:00
-
【図書館】「みんなのおはなし会」読み手申込、締切りました
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1311
★☆「みんなのおはなし会」読み手締切のお知らせ★☆
「みんなのおはなし会」で、おはなしを読んでくださる方を募集していましたが、定員に達しましたので、読み手の申込を締め切らせていただきます。
たくさんのお申し込みありがとうございました!
ぜひ、また次の機会をよろしくお願いいたします!
★おはなし会を聞きにくる方は申込は
不要です!どんなおはなしを読むか
お楽しみ♪
当日、会場でお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「みんなのおはなし会」
日時:4月22日(土)午後2時から30分程度
場所:中標津町図書館 おはなしコーナー
図書館
図書館事業
2023-04-11T10:36:13+09:00
-
【図書館】「みんなのおはなし会」読み手申込受付開始!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1310
★☆図書館イベント「みんなのおはなし会」
読み手申込募集のお知らせ★☆
みなさん、こんにちは!
今年度も、4月22日(土)に「みんなのおはなし会」を開催します!4月8日本日より読み手の申込受付が始まっています!
「みんなのおはなし会」は、みなさんが読み手になれるおはなし会です。
今まで、幼稚園のお友だちから大人の方まで読み手として活躍いただいています。
読み聞かせの経験がない方も大丈夫!図書館の職員と読み聞かせの本の選定や、練習もできますので、ご希望の方は申込時にお申し付けください。
「みんなのおはなし会」を聞いてみたい方は、お申込みは要りません。当日会場までお越しください♪
日 時:4月22日(土) 午後2時〜
※30分程度
ところ:中標津町図書館 おはなしコーナー
定 員:読み手 5名程度
(年齢経験問わず) ※先着順
申込み:4月8日(土)〜4月19日(水)
10:00〜19:00
貸出カウンターもしくはお電話
(0153-73-1121)で受付
※聞き手としてご来場される方は、申し込みは必要ありません。
図書館
図書館事業
2023-04-08T14:35:02+09:00
-
【図書館】1日司書体験申込受付開始!
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1307
小学生向け図書館イベント【1日司書体験】のご案内です。
今回は、大人気のカウンター体験のほか、新しい試みとしてブックカバー掛け体験を予定しています♪
事前の申し込みが必要です!お申込み、お待ちしています!
\\「1日司書体験」で図書館のお仕事を体験してみよう//
日 時 2023年4月23日(日)
(1)10:45〜 (2)14:15〜 (3)15:30〜
※各回60分程度
ところ 中標津町図書館
対 象 中標津町在住の小学1〜6年生
定 員 各回4名 ※定員を超えた場合は抽選
申込期間 4月15日(土)まで
申込先 ・来館
・電話(☎0153-73-1121)
・メール
※メール申込みの際、抽選番号を返信します。あらかじめ
「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるよ
うに設定してください
※3日経過しても返信がない場合、電話でお問合せください
抽選になった場合、結果発表は4月18日(火)以降になります。
結果は図書館のホームページやフェイスブック、図書館内に掲示いたしますので、ご確認ください。※図書館からの連絡はございません。
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-04-08T10:00:00+09:00
-
【図書館】4/22〜「こどもの読書週間イベント」はじまるよ♪
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1309
令和5年こどもの読書週間標語
「ひらいてとじて 笑顔がふえた」
4月22日から楽しいイベントもりだくさん!
※イベント(4)〜(6)は事前申し込みが必要です。申込方法・期間をご覧ください。
(1)特別展示「あなたが笑顔になった本」
事前に来館された皆様から募集した「あなたが笑顔になった」絵本・児童書を展示・貸し出しします。
期 間: 4月22日(土)〜5月14日(日) 午前10時〜午後7時
ところ: 中標津町図書館内 児童書コーナー
(2)「春のえほん福袋」
福袋形式で中身が見えないように包装して、絵本2冊セットを貸出します。何が入っているかは、開けてからのお楽しみ♪
期 間: 4月22日(土)〜5月14日(日) 午前10時〜午後7時
ところ: 中標津町図書館内 返却カウンター前通路
(3)図書館キャラクターイベント「いなくなったみんなをさがして!」
図書館で迷子になった4人のキャラクターを探してください!全員見つけられたら、特製シールをプレゼント!
期 間: 4月22日(土)〜5月14日(日) 午前10時〜午後7時
ところ: 中標津町図書館内
対 象: 3歳程度〜小学6年生
(4)「みんなのおはなし会」
一般の参加者による読み聞かせです。
日 時: 4月22日(土) 午後2時〜
ところ: 中標津町図書館 おはなしコーナー
対 象: どなたでもお聞きいただけます。
定 員: 読み手 5名程度(年齢性別問わず)
申込み: 4月8日(土)〜19日(水)までの図書館開館中に
電話もしくは貸出カウンターにて受け付けます。
※聞き手としてご来場される方は、申し込みは必要ありません。
(5)「1日司書体験」
図書館のお仕事を体験してみませんか?カウンターで貸出・返却をしたり、書庫ツアーを行います!昨年度参加した方も申込できます。
日 時: 4月23日(日)
(1)午前10時45分〜
(2)午後2時15分〜
(3)午後3時30分〜
※各回60分
ところ: 中標津町図書館
対 象: 町内在住の小学1〜6年生
定 員: 各回4名ずつ ※超えた場合は職員による抽選
申込み: 4月8日(土)〜4月15日(土)までの図書館開館中に
電話・貸出カウンター・メールにて受け付けます。
(6)「ぬいぐるみおとまり会」
あなたのお気に入りのぬいぐるみを、図書館にお泊りさせてみませんか?一緒におはなし会に参加した後、ぬいぐるみたちは夜の図書館で、本を読んだり、探検をします。その様子を写真に撮ってプレゼントします!ぬいぐるみが選んだ絵本の貸出もあります♪
日 時: 5月13日(土) 午後2時〜2時15分
ところ: しるべっと2階 和室
対 象: 赤ちゃん〜小学校6年生まで
定 員: 20名 ※定員を超えた場合は抽選
申込み: 4月22日(土)〜5月3日(水・祝)の図書館開館中に
電話・貸出カウンター・メールにて受け付けます。
※ぬいぐるみの参加は一人一つまで
ぬいぐるみお迎えは5月14日(日)午後2時から
各事業問合せ・申込みは中標津町図書館まで
☎0153-73-1121
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-04-07T11:49:45+09:00
-
【図書館】4月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1308
4月の展示紹介です
■一般展示
「新しいこと始めよう!」
■児童展示
「はる るんるん♪」
展示期間4/4(火)〜4/30(日)
このほか、
プチ展示「ファンタジー!」「子どもに本を手渡そう」
児童プチ展示「ゴールデンウィークのおたのしみ♪」
を開催!
ご来館お待ちしています♪
図書館
展示
2023-04-06T11:47:12+09:00
-
【図書館】「みんなのおはなし会」読み手募集のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1305
★☆図書館イベント「みんなのおはなし会」
読み手申込募集のお知らせ】★☆
みなさん、こんにちは!
今年度も、4月22日(土)に「みんなのおはなし会」を開催します!4月8日から読み手の募集を行います!
「みんなのおはなし会」は、みなさんが読み手になれるおはなし会です。
今まで、幼稚園のお友だちから大人の方まで読み手として活躍いただいています。
読み聞かせの経験がない方も大丈夫!図書館の職員と読み聞かせの本の選定や、練習もできますので、ご希望の方は申込時にお申し付けください。
「みんなのおはなし会」を聞いてみたい方は、お申込みは要りません。当日会場までお越しください♪
日 時:4月22日(土) 午後2時〜
※30分程度
ところ:中標津町図書館 おはなしコーナー
定 員:読み手 5名程度
(年齢経験問わず) ※先着順
申込み:4月8日(土)〜4月19日(水)
10:00〜19:00
貸出カウンターもしくはお電話
(0153-73-1121)で受付
※聞き手としてご来場される方は、申し込みは必要ありません。
図書館
図書館事業
2023-04-02T18:35:34+09:00
-
【図書館】3月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1304
3月の展示紹介です
■一般展示
「備えあれば憂いなし!」
■児童展示
「災害にそなえよう」
展示期間3/11(土)〜4/2(日)
このほか、
プチ展示「本屋大賞」「お片付け・インテリアの本」
児童プチ展示「ありがとう♡はじめましての本」
を開催!
ご来館お待ちしています♪
図書館
お知らせ 展示
2023-03-11T11:51:01+09:00
-
【図書館】特別休館のお知らせ
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1303
★特別休館のお知らせ★
蔵書点検のため下記の期間で休館します。
期間中の本の返却は、図書館出入口の返却ポストをご利用ください。
CD・DVD・ビデオは破損の恐れがあるため特別休館後に直接カウンターまでご返却願います。
期 間/通常休館3月6日(月)
特別休館3月7日(火)〜10日(金)
図書館
お知らせ
2023-02-28T09:32:46+09:00
-
【図書館】いよいよ明日開催!『としょかん人形劇』
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1302
札幌から「人形劇団ひよっこ」がやってくる!
演目は、昔話でおなじみの「ねずみのすもう」のほか、楽しいおはなしがありますよ♪
普段は見る機会の少ない人形劇をお楽しみください♪
みなさんのご来場をお待ちしています。
――――――――――――――
★としょかん人形劇★
とき/2月18日(土)午前11時〜12時
開場10時45分
ところ/しるべっと コミュニティホール
出演団体/劇団ひよっこ
対象/赤ちゃん〜小学生
定員/80名程度 ※混雑時は入場制限を行います
観劇方法/
・チラシについている入場チケットを持って、当日会場へお越しください。
・チラシは図書館だより又は図書館で配布しています。
・チラシの入手が難しい方は当日会場でお申し込みください。
――――――――――――――
★ワークショップ「お人形をつくろう」
※申込受付は終了しました
とき/同日 午前10時〜10時40分
開場9時50分
ところ/しるべっと コミュニティホール
参加者は午前10時までに会場にお越しください。
――――――――――――――
入場・参加無料
問合せは中標津町図書館(0153-73-1121)まで
図書館
図書館事業 お知らせ
2023-02-17T11:06:07+09:00
-
【図書館】わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」抽選結果発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1301
わくわく☆チャレンジ教室
「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」抽選結果発表
当選番号 ※当選順に表示
(1)10:15〜10:45
128 138 122 140 134
(2)11:00〜11:30
118 114 133 101 137
【開催日】2月26日(日)※10分前から受付
【開催場所】しるべっと 視聴覚室(2階)
※しるべっと内、図書館横の階段を上がってすぐの部屋
●幼児・低学年の方は保護者様と一緒にご来場をお願いします
●ご兄弟の付き添いOKです
●当日は、マスクの着用・汚れても大丈夫な服でお越しください
●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください
中標津町図書館☎0153-73-1121
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-02-15T10:00:00+09:00
-
【図書館】としょかん人形劇ワークショップ抽選結果発表
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1299
としょかん人形劇
ワークショップ「おにんぎょうをつくろう!」
抽選結果発表
【当選番号】
001 002 003 004 011
012 013 021 022 023
024 025 026 027
【開催日】2月18日(土)10:00 ※10分前から受付
【開催場所】しるべっと コミュニティホール
開催当日のお願い
●マスクをつけられる子はマスクの着用をお願いします
●保護者様の同伴をお願いします
※体調が優れない方は、ご自宅でご療養ください
中標津町図書館☎0153-73-1121
図書館
図書館事業
2023-02-10T11:08:34+09:00
-
【図書館】2月の展示
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1297
2月の展示紹介です
――――――――――――――――
■一般展示
「北方領土の日」
■児童展示
「さむいひのたのしみかた」
――――――――――――――――
展示期間2/7(火)〜3/5(日)
このほか、
プチ展示「美しすぎる写真集」「芥川賞・直木賞」
児童プチ展示「MOE絵本屋さん大賞2022」
を開催!
ご来館お待ちしています♪
――――――――――――――――
📚中標津町図書館📚
〒086-1002
中標津町東2条南3丁目1番地1
TEL:0153-73-1121
MAIL: zaidan-tosyo@zncs.or.jp
URL: http://www.zncs.or.jp/library/
開館時間:午前10時〜午後7時
休館日:毎月第1・3月曜日(祝日の場合は翌日)
図書館
展示
2023-02-06T16:52:18+09:00
-
【図書館】わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」申込開始
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1296
中標津町図書館
わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」
宇宙を表現したギャラクシーボトルを春色で作ってみよう!
●日時
2月26日(日)(1)10:15〜 (2)11:00〜 各回30分程度
●場所
しるべっと 視聴覚室
●対象
町内在住の年長幼児(5歳)〜小学6年生 ※幼児は保護者同伴
●定員
各回5組(各家庭で1組)
※定員を超えた場合は抽選となります
●参加無料
申込方法
●申込先
中標津町図書館(☎0153−73−1121)
●申込期間
〜2月12日(日)
●申込方法
(1)図書館窓口 (2)電話 (3)メール
●メールでお申し込みの方へ
・ポスター、チラシ等に掲載しているメール申込用QRコードを読み取り、お申し込みください。
・こちらから抽選番号を返信します。あらかじめ「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください
・3日経過しても返信がない場合、電話でお問合せください。
当選発表について
お申し込みいただいた皆様に抽選番号をお伝えします。当選発表にて番号をご確認ください。
●発表日時
2月15日(水)10:00〜
●掲載場所
(1)中標津町図書館内 (2)ホームページ (3)フェイスブック
ご不明な点等あれば中標津町図書館(TEL0153−73−1121)までご連絡ください。
※感染症対策にご協力ください。
※新型コロナウィルス感染症の流行状況によって内容が変更になる場合があります
図書館
図書館事業
2023-02-04T10:00:00+09:00
-
【図書館】としょかん人形劇開催&ワークショップ参加者募集のお知らせ★
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1295
札幌から「人形劇団ひよっこ」がやってくる!
演目は、昔話でおなじみの「ねずみのすもう」のほか、楽しいおはなしがありますよ♪
普段は見る機会の少ない人形劇をお楽しみください。
また、人形劇公演の前には、お人形を作るワークショップを開催します。
みなさんのお申し込みお待ちしています!
★としょかん人形劇★
とき/2月18日(土)午前11時〜12時
ところ/しるべっと コミュニティホール
出演団体/劇団ひよっこ
対象/赤ちゃん〜小学生
定員/80名程度 ※混雑時は入場制限を行います
観劇方法/
・チラシについている入場チケットを持って、当日会場へお越しください。
・チラシは図書館だより又は図書館で配布しています。
・チラシの入手が難しい方は当日会場でお申し込みください。
★ワークショップ「お人形をつくろう!〜南の島のハメハメハ〜」
とき/同日 午前10時〜10時40分
ところ/しるべっと コミュニティホール
対象/年少幼児(3歳)〜小学生
※幼児は保護者同伴
定員/10組 ※定員を超える場合は抽選
申込期間/1月28日(土)〜2月8日(水)
申込方法/図書館カウンター、電話(0153-73-1121)、メール
メール申込の方はQRコードからお申し込みください。
いずれも入場・参加無料
問合せは中標津町図書館(0153-73-1121)まで
※新型コロナウィルスの流行状況により、開催が中止になる場合があります。
↓入場チケットは下部PDFファイルを印刷してご利用いただけます
図書館
お知らせ 図書館事業
2023-01-26T09:28:31+09:00
-
【2/4〜申込受付】わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1294
中標津町図書館
わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」
宇宙を表現したギャラクシーボトルを春色で作ってみよう!
●日時
2月26日(日)(1)10:15〜 (2)11:00〜 各回30分程度
●場所
しるべっと 視聴覚室
●対象
町内在住の年長幼児(5歳)〜小学6年生 ※幼児は保護者同伴
●定員
各回5組(各家庭で1組)
※定員を超えた場合は抽選となります
●参加無料
申込方法
●申込先
中標津町図書館(☎0153−73−1121)
●申込期間
2023年2月4日(土)〜2月12日(日)
●申込方法
(1)図書館窓口 (2)電話 (3)メール
●メールでお申し込みの方へ
・ポスター、チラシ等に掲載しているメール申込用QRコードを読み取り、お申し込みください。
・こちらから抽選番号を返信します。あらかじめ「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください
・3日経過しても返信がない場合、電話でお問合せください。
当選発表について
お申し込みいただいた皆様に抽選番号をお伝えします。当選発表にて番号をご確認ください。
●発表日時
2月15日(水)10:00〜
●掲載場所
(1)中標津町図書館内 (2)ホームページ (3)フェイスブック
ご不明な点等あれば中標津町図書館(TEL0153−73−1121)までご連絡ください。
※感染症対策にご協力ください。
※新型コロナウィルス感染症の流行状況によって内容が変更になる場合があります
図書館
図書館事業
2023-01-23T10:00:00+09:00
-
【図書館】絵本の寄贈していただきました
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1293
《絵本のご寄贈をいただきました》
「大地みらい信用金庫様」、「大地みらい信用金庫中標津支店はくちょう会様」、「大地みらい信用金庫カトレア会様」以上3団体様より絵本をご寄贈いただきました!
大人気のアンパンマンシリーズや、ページを開くと絵が動くしかけ絵本、子どもたちの大好きな さがし絵本のシリーズ、そして読み聞かせで大活躍の大きいサイズの絵本など、およそ50点もの絵本を寄贈いただいています。
しるべっと側入り口近くで、1月31日(火)まで展示しています。貸出もできますので、ぜひお手に取ってご覧ください♪
図書館
図書館事業
2023-01-18T15:43:59+09:00
-
【図書館】青空本の広場実行委員会様より本を寄贈していただきました
http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1292
青空本の広場実行委員会様より
絵本や紙芝居等13点を寄贈していただきました!
只今図書館児童室に寄贈品を展示しています。
ご来館の際はぜひ寄贈品をご覧ください。
貸し出しもできます。
図書館
としょかんまつり(青空本の広場)
2023-01-17T10:38:14+09:00