中標津町図書館 information http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi 中標津町図書館情報 ja 【図書館】3月の展示 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1304 3月の展示紹介です ■一般展示 「備えあれば憂いなし!」 ■児童展示 「災害にそなえよう」 展示期間3/11(土)〜4/2(日) このほか、 プチ展示「本屋大賞」「お片付け・インテリアの本」 児童プチ展示「ありがとう♡はじめましての本」 を開催! ご来館お待ちしています♪ 図書館 お知らせ 展示 2023-03-11T11:51:01+09:00 【図書館】特別休館のお知らせ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1303 ★特別休館のお知らせ★  蔵書点検のため下記の期間で休館します。  期間中の本の返却は、図書館出入口の返却ポストをご利用ください。  CD・DVD・ビデオは破損の恐れがあるため特別休館後に直接カウンターまでご返却願います。 期 間/通常休館3月6日(月)     特別休館3月7日(火)〜10日(金) 図書館 お知らせ 2023-02-28T09:32:46+09:00 【図書館】いよいよ明日開催!『としょかん人形劇』 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1302 札幌から「人形劇団ひよっこ」がやってくる! 演目は、昔話でおなじみの「ねずみのすもう」のほか、楽しいおはなしがありますよ♪ 普段は見る機会の少ない人形劇をお楽しみください♪ みなさんのご来場をお待ちしています。 ―――――――――――――― ★としょかん人形劇★ とき/2月18日(土)午前11時〜12時    開場10時45分 ところ/しるべっと コミュニティホール 出演団体/劇団ひよっこ 対象/赤ちゃん〜小学生 定員/80名程度 ※混雑時は入場制限を行います 観劇方法/ ・チラシについている入場チケットを持って、当日会場へお越しください。 ・チラシは図書館だより又は図書館で配布しています。 ・チラシの入手が難しい方は当日会場でお申し込みください。 ―――――――――――――― ★ワークショップ「お人形をつくろう」 ※申込受付は終了しました とき/同日 午前10時〜10時40分    開場9時50分 ところ/しるべっと コミュニティホール 参加者は午前10時までに会場にお越しください。 ―――――――――――――― 入場・参加無料 問合せは中標津町図書館(0153-73-1121)まで 図書館 図書館事業 お知らせ 2023-02-17T11:06:07+09:00 【図書館】わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」抽選結果発表 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1301 わくわく☆チャレンジ教室 「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」抽選結果発表 当選番号 ※当選順に表示 (1)10:15〜10:45 128  138  122  140  134 (2)11:00〜11:30 118  114  133  101  137 【開催日】2月26日(日)※10分前から受付 【開催場所】しるべっと 視聴覚室(2階) ※しるべっと内、図書館横の階段を上がってすぐの部屋 ●幼児・低学年の方は保護者様と一緒にご来場をお願いします ●ご兄弟の付き添いOKです ●当日は、マスクの着用・汚れても大丈夫な服でお越しください ●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください 中標津町図書館☎0153-73-1121 図書館 お知らせ 図書館事業 2023-02-15T10:00:00+09:00 【図書館】としょかん人形劇ワークショップ抽選結果発表 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1299 としょかん人形劇 ワークショップ「おにんぎょうをつくろう!」 抽選結果発表 【当選番号】 001 002 003 004 011 012 013 021 022 023 024 025 026 027 【開催日】2月18日(土)10:00 ※10分前から受付 【開催場所】しるべっと コミュニティホール 開催当日のお願い ●マスクをつけられる子はマスクの着用をお願いします ●保護者様の同伴をお願いします ※体調が優れない方は、ご自宅でご療養ください 中標津町図書館☎0153-73-1121 図書館 図書館事業 2023-02-10T11:08:34+09:00 【図書館】2月の展示 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1297 2月の展示紹介です ―――――――――――――――― ■一般展示 「北方領土の日」 ■児童展示 「さむいひのたのしみかた」 ―――――――――――――――― 展示期間2/7(火)〜3/5(日) このほか、 プチ展示「美しすぎる写真集」「芥川賞・直木賞」 児童プチ展示「MOE絵本屋さん大賞2022」 を開催! ご来館お待ちしています♪ ―――――――――――――――― 📚中標津町図書館📚 〒086-1002 中標津町東2条南3丁目1番地1 TEL:0153-73-1121 MAIL: zaidan-tosyo@zncs.or.jp URL: http://www.zncs.or.jp/library/ 開館時間:午前10時〜午後7時 休館日:毎月第1・3月曜日(祝日の場合は翌日) 図書館 展示 2023-02-06T16:52:18+09:00 【図書館】わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」申込開始 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1296 中標津町図書館 わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」 宇宙を表現したギャラクシーボトルを春色で作ってみよう! ●日時 2月26日(日)(1)10:15〜 (2)11:00〜 各回30分程度 ●場所 しるべっと 視聴覚室 ●対象 町内在住の年長幼児(5歳)〜小学6年生 ※幼児は保護者同伴 ●定員 各回5組(各家庭で1組) ※定員を超えた場合は抽選となります ●参加無料 申込方法 ●申込先 中標津町図書館(☎0153−73−1121) ●申込期間 〜2月12日(日) ●申込方法 (1)図書館窓口 (2)電話 (3)メール ●メールでお申し込みの方へ ・ポスター、チラシ等に掲載しているメール申込用QRコードを読み取り、お申し込みください。 ・こちらから抽選番号を返信します。あらかじめ「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください ・3日経過しても返信がない場合、電話でお問合せください。 当選発表について お申し込みいただいた皆様に抽選番号をお伝えします。当選発表にて番号をご確認ください。 ●発表日時 2月15日(水)10:00〜 ●掲載場所 (1)中標津町図書館内 (2)ホームページ (3)フェイスブック ご不明な点等あれば中標津町図書館(TEL0153−73−1121)までご連絡ください。 ※感染症対策にご協力ください。 ※新型コロナウィルス感染症の流行状況によって内容が変更になる場合があります 図書館 図書館事業 2023-02-04T10:00:00+09:00 【図書館】としょかん人形劇開催&ワークショップ参加者募集のお知らせ★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1295 札幌から「人形劇団ひよっこ」がやってくる! 演目は、昔話でおなじみの「ねずみのすもう」のほか、楽しいおはなしがありますよ♪ 普段は見る機会の少ない人形劇をお楽しみください。 また、人形劇公演の前には、お人形を作るワークショップを開催します。 みなさんのお申し込みお待ちしています! ★としょかん人形劇★ とき/2月18日(土)午前11時〜12時 ところ/しるべっと コミュニティホール 出演団体/劇団ひよっこ 対象/赤ちゃん〜小学生 定員/80名程度 ※混雑時は入場制限を行います 観劇方法/ ・チラシについている入場チケットを持って、当日会場へお越しください。 ・チラシは図書館だより又は図書館で配布しています。 ・チラシの入手が難しい方は当日会場でお申し込みください。 ★ワークショップ「お人形をつくろう!〜南の島のハメハメハ〜」 とき/同日 午前10時〜10時40分 ところ/しるべっと コミュニティホール 対象/年少幼児(3歳)〜小学生    ※幼児は保護者同伴 定員/10組 ※定員を超える場合は抽選 申込期間/1月28日(土)〜2月8日(水) 申込方法/図書館カウンター、電話(0153-73-1121)、メール      メール申込の方はQRコードからお申し込みください。 いずれも入場・参加無料 問合せは中標津町図書館(0153-73-1121)まで ※新型コロナウィルスの流行状況により、開催が中止になる場合があります。 ↓入場チケットは下部PDFファイルを印刷してご利用いただけます 図書館 お知らせ 図書館事業 2023-01-26T09:28:31+09:00 【2/4〜申込受付】わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1294 中標津町図書館 わくわく☆チャレンジ教室「ギャラクシー春ボトルをつくろう♪」 宇宙を表現したギャラクシーボトルを春色で作ってみよう! ●日時 2月26日(日)(1)10:15〜 (2)11:00〜 各回30分程度 ●場所 しるべっと 視聴覚室 ●対象 町内在住の年長幼児(5歳)〜小学6年生 ※幼児は保護者同伴 ●定員 各回5組(各家庭で1組) ※定員を超えた場合は抽選となります ●参加無料 申込方法 ●申込先 中標津町図書館(☎0153−73−1121) ●申込期間 2023年2月4日(土)〜2月12日(日) ●申込方法 (1)図書館窓口 (2)電話 (3)メール ●メールでお申し込みの方へ ・ポスター、チラシ等に掲載しているメール申込用QRコードを読み取り、お申し込みください。 ・こちらから抽選番号を返信します。あらかじめ「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください ・3日経過しても返信がない場合、電話でお問合せください。 当選発表について お申し込みいただいた皆様に抽選番号をお伝えします。当選発表にて番号をご確認ください。 ●発表日時 2月15日(水)10:00〜 ●掲載場所 (1)中標津町図書館内 (2)ホームページ (3)フェイスブック ご不明な点等あれば中標津町図書館(TEL0153−73−1121)までご連絡ください。 ※感染症対策にご協力ください。 ※新型コロナウィルス感染症の流行状況によって内容が変更になる場合があります 図書館 図書館事業 2023-01-23T10:00:00+09:00 【図書館】絵本の寄贈していただきました http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1293 《絵本のご寄贈をいただきました》 「大地みらい信用金庫様」、「大地みらい信用金庫中標津支店はくちょう会様」、「大地みらい信用金庫カトレア会様」以上3団体様より絵本をご寄贈いただきました! 大人気のアンパンマンシリーズや、ページを開くと絵が動くしかけ絵本、子どもたちの大好きな さがし絵本のシリーズ、そして読み聞かせで大活躍の大きいサイズの絵本など、およそ50点もの絵本を寄贈いただいています。 しるべっと側入り口近くで、1月31日(火)まで展示しています。貸出もできますので、ぜひお手に取ってご覧ください♪ 図書館 図書館事業 2023-01-18T15:43:59+09:00 【図書館】青空本の広場実行委員会様より本を寄贈していただきました http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1292 青空本の広場実行委員会様より 絵本や紙芝居等13点を寄贈していただきました! 只今図書館児童室に寄贈品を展示しています。 ご来館の際はぜひ寄贈品をご覧ください。 貸し出しもできます。 図書館 としょかんまつり(青空本の広場) 2023-01-17T10:38:14+09:00 【図書館】「1日司書体験」申込追加受付 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1291 【図書館 「1日司書体験」申込追加受付】 先日「1日司書体験」の申込を締め切りましたが、空きがあるお時間帯がありますので、追加申し込みを受付します。 ★お時間帯:午後3時15分〜4時 ★定員:先着3名 ★受付期間:12月28日(水)まで  ※先着で決まり次第、受付けを終了しますので、   ご了承ください。 ――――――――――――――――――― 日 時 2023年1月9日(月・祝)     15:15〜16:00 ところ 中標津町図書館 対 象 中標津町在住の小学1〜6年生 定 員 先着3名 申込期間 28日(水)まで 申込先 ・来館      ・電話(☎0153-73-1121) 図書館 図書館事業 2022-12-26T10:40:28+09:00 【図書館】「1日司書体験」抽選発表 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1289 図書館イベント「1日司書体験」 抽選結果発表 当選番号 (1)10:45〜11:30 201 203 205 207 (2)14:15〜15:00 101 202 204 206 (3)15:15〜16:00 120 【開催日】1月9日(月・祝)※開始5分前までに図書館カウンターへお声掛けください。 【開催場所】中標津町図書館 ●当日は、マスクの着用をお願いします ●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください 中標津町図書館☎0153-73-1121 図書館 図書館事業 2022-12-26T10:00:00+09:00 【図書館】2023年2月開催!★としょかん人形劇のお知らせ★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1290 札幌から「人形劇団ひよっこ」がやってくる! 演目は、昔話でおなじみの「ねずみのすもう」のほか、楽しいおはなしがありますよ♪ 普段は見る機会の少ない人形劇をお楽しみください♪ また、人形劇公演の前には、お人形を作るワークショップを開催します! みなさんのお申し込みお待ちしています! ★としょかん人形劇★ とき/2月18日(土)午前11時〜12時 ところ/しるべっと コミュニティホール 出演団体/劇団ひよっこ 対象/赤ちゃん〜小学生 定員/80名程度 ※混雑時は入場制限を行います 観劇方法/ ・チラシについている入場チケットを持って、当日会場へお越しください。 ・チラシは図書館だより又は図書館で配布しています。 ・チラシの入手が難しい方は当日会場でチケットに緊急連絡先等をご記入ください。 ★ワークショップ「お人形をつくろう!〜南の島のハメハメハ〜」 とき/同日 午前10時〜10時40分 ところ/しるべっと コミュニティホール 対象/年少幼児(3歳)〜小学生    ※幼児は保護者同伴 定員/10組 ※定員を超える場合は抽選 申込期間/1月28日(土)〜2月8日(水) 申込方法/図書館カウンター、電話(0153-73-1121)、メール      メール申込の方はQRコードからお申し込みください。 いずれも入場・参加無料 問合せは中標津町図書館(0153-73-1121)まで ※新型コロナウィルスの流行状況により、開催が中止になる場合があります。 ↓入場チケットは下部PDFファイルを印刷してご利用いただけます 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-12-25T15:33:49+09:00 【1日司書体験 申込受付明日まで!】 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1287 【「1日司書体験」申込締め切り明日までです!】 みなさん、こんにちは! 小学生向け図書館イベント【1日司書体験】の申込受付は明日までです! 午前中は人気ですが、午後のお時間帯は数名枠空きがあります(12/23AM時点) 抽選ですので、ご希望のお時間帯を選んでいただいて大丈夫ですが、午後のお時間が大丈夫でしたら、選んでいただけるとご希望に沿えそうです♪ 冬休みの思い出にいかがですか? ★申込みが必要です。明日までです。★ 「1日司書体験」で図書館のお仕事を体験してみよう 日 時 2023年1月9日(月・祝)     (1)10:45〜11:30 (2)14:15〜15:00 (3)15:15〜16:00    ※全て同じ内容です。申込み時に参加したい時間をお聞きします。 ところ 中標津町図書館 対象 中標津町在住の小学1〜6年生 定員 各回4名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間 24日(土)まで 申込先 ・来館 ・電話(☎0153-73-1121) ・メール(図書館配布、図書館ホームページ掲載のチラシや12月発行の図書館だより記載のQRコードから申込ください) ↓添付のチラシをご覧ください♪ 図書館 図書館事業 2022-12-23T11:27:50+09:00 【図書館イベント】ドキドキ!ビックリ!本みくじ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1286 本を借りて運だめし! タイトルがわからないよう、袋に入った本を貸し出しします♪ 袋の外側の「最初の一文(絵本は表紙の一部分)」をヒントに、楽しそうな本をえらんでくださいね☆ おみくじしおりのプレゼント付き! とき/2023年1月6日(金)〜22日(日)※無くなり次第終了 ところ/中標津町図書館 カウンター前 ※1人1日1点まで 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-12-17T13:49:26+09:00 図書館「なぞ解き」イベント開催! http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1285 図書館「なぞ解き」イベント 「ひゃっか王からの挑戦状『図書館にかくされた宝物をさがせ!』」 『総合百科事典ポプラディア 第3版』などを使ったなぞ解きイベントを下記の期間で実施します。ちょっと難しめなので、家族や友達と一緒になぞ解きをしてみてください♪ 謎の答えがわかった人には、イベント特製しおりをプレゼント! 申込不要。その場でご参加できます♪ 期間:12月17日(土)〜令和5年1月15日(日)    ※図書館開館中 対象:小学校中学年以上    ※低学年の子は、大人の協力が必要です たくさんのご参加、お待ちしています! 図書館 お知らせ 2022-12-17T10:00:00+09:00 【図書館】1日司書体験申込受付中! http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1284 みなさん、こんにちは! 新年開催!小学生向け図書館イベント【1日司書体験】のご案内です。 今回は、大人気のカウンター体験のほか、新しい試みとして、本を使った調べものにチャレンジします! ★申込みが必要です。申込み、受付中★ \\「1日司書体験」で図書館のお仕事を体験してみよう// 日 時 2023年1月9日(月・祝)     (1)10:45〜11:30 (2)14:15〜15:00     (3)15:15〜 16:00    ※全て同じ内容です。申込み時に参加したい時間    をお聞きします。 ところ 中標津町図書館 対 象 中標津町在住の小学1〜6年生 定 員 各回4名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間 12月24日(土)まで   申込先 ・来館      ・電話(☎0153-73-1121)      ・メール(図書館配布、図書館ホームページ掲載のチラ       シや12月発行の図書館だより記載のQRコードから申        込ください) ★チラシは添付データからご覧ください↓★ 図書館 図書館事業 2022-12-11T15:43:50+09:00 【図書館】としょかんクリスマス会!いよいよ明日開催! http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1283 ★中標津町図書館★ としょかんクリスマス会 みんなでクリスマスを楽しもう! 読み聞かせサークル「おはなしの木」のおはなし会や、中標津高校、中標津農業高校のお兄さん、お姉さんが作ってくれたクリスマスカードのプレゼントがあります♪ としょかんサンタに会えるかも…? 詳細 ●日時 12月11日(日)11:00〜※30分程度 ●場所 しるべっと コミュニティホール ●対象 赤ちゃん〜小学生 ●定員 80名程度 ※混雑時は入場制限を行います ●参加無料 参加方法 ●事前に配布するチケットをお持ちの上、当日会場にご来場ください。 ※チケットは図書館だより、図書館で配布、チケット付チラシデータから印刷できます。事前入手が難しい方は当日会場でお申込みください。 協力 ★出演★ 読み聞かせサークル「おはなしの木」 ★クリスマスカード作成★ 中標津高等学校「木馬の会」、中標津農業高等学校ボランティア部 問合せは中標津町図書館(TEL0153−73−1121)まで ※チケット印刷は添付データ(PDFファイル)から↓ 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-12-10T14:12:58+09:00 【図書館】いよいよ明日は…「みんなのおはなし会」! http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1282 みなさん、こんにちは! いよいよ明日は、「みんなのおはなし会」です! 「みんなのおはなし会」は、みなさんが読み手になれる、おはなし会です。 いつもは、図書館職員や図書館ボランティアさんが読んでいますが、この日は、みなさんに読んでいただきます♪ どんなおはなしが待っているかな? お楽しみに☆ミ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □   「みんなのおはなし会」ぜひ、聞きにいらしてください! 聞きに来る方は、申込は要りません。いつもと違う「おはなし会」、遊びに来てください♪ 日時 12月10日(土)午後2時から30分程度 場所 中標津町図書館 おはなしコーナー 対象 乳幼児〜小学校低学年程度 ※一般の方もぜひ聞きにいらしてください♪ 図書館 図書館事業 2022-12-09T15:09:42+09:00 【図書館】12月の展示紹介 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1281 12月の展示紹介です♪ ―――――――――――――――― ■一般展示 「充実の冬♪」 ■児童展示 「メリークリスマス!」 ―――――――――――――――― 展示期間12/6(火)〜12/28(水) このほか、 プチ展示「必要なものだけあればいい」「たいせつなお金の本」 児童プチ展示「ふゆのえほん」 を開催! ご来館お待ちしています♪ ―――――――――――――――― 📚中標津町図書館📚 〒086-1002 中標津町東2条南3丁目1番地1 TEL:0153-73-1121 MAIL: zaidan-tosyo@zncs.or.jp URL: http://www.zncs.or.jp/library/ 開館時間:午前10時〜午後7時 休館日:毎月第1・3月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始の休館:12/29(木)〜1/5(木) 図書館 展示 2022-12-05T16:56:30+09:00 【速報!】キャラクターの名前が決まりました! http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1280 図書館のキャラクターの名前が決まりました! ・フムフム(フクロウ) ・くまださん(くま) ・リッキー(キツネ) ・ナッツ(リス) ・シマちゃん(シマエナガ) これから、図書館のいろいろなところで活躍していきます。 よろしくね♪ 図書館 お知らせ 2022-12-05T14:54:33+09:00 【図書館】12/10から申込受付ます!「1日司書体験」のご案内 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1279 みなさん、こんにちは! 小学生向け図書館イベント【1日司書体験】のご案内です。 今回は、大人気のカウンター体験のほか、新しい試みとして、本を使った調べものにチャレンジします! ★申込みが必要です。12月10日(土)から申込を受付けます!★ \\ 「1日司書体験」で図書館のお仕事を体験してみよう // 日 時 2023年1月9日(月・祝)     (1)10:45〜11:30      (2)14:15〜15:00      (3)15:15〜16:00    ※全て同じ内容です。申込み時に参加したい時間をお聞きします。 ところ 中標津町図書館 対象 中標津町在住の小学1〜6年生 定員 各回4名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間 12月10日(土)〜24日(土) 申込先 ・来館 ・電話(☎0153-73-1121) ・メール(図書館配布、図書館ホームページ掲載のチラシや12月発行の図書館だより記載のQRコードから申込ください) ↓こちらからポスターが表示されます。 図書館 図書館事業 2022-12-04T16:14:12+09:00 【図書館】としょかんクリスマスおはなし会 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1278 みなさん、こんにちは! 【としょかんクリスマスおはなし会のご案内】です🎄 毎週開催している「としょかんおはなし会」が季節に合わせてスペシャルに! 今回は、クリスマスのおはなしを読みます📖 いつものおはなし会と同じ曜日、同じ時間、同じ場所♬ クリスマスのおはなしを楽しもう! 赤ちゃんの参加も大歓迎です♬ ★クリスマスおはなし会★ 日時 12月17日(土)午後2時から15分ほど 場所 図書館 おはなしコーナー ※申込は要りません。当日会場へお越しください♬ 図書館 おはなし会 2022-12-04T16:10:42+09:00 図書館「なぞ解き」イベント開催案内♪ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1277 図書館「なぞ解き」イベント 「ひゃっか王からの挑戦状『図書館にかくされた宝物をさがせ!』」 『総合百科事典ポプラディア 第3版』などを使ったなぞ解きイベントを下記の期間で実施します。謎の答えがわかった人には、イベント特製しおりをプレゼント! 申込不要。その場でご参加できます♪ 期間:12月17日(土)〜令和5年1月15日(日)    ※図書館開館中 対象:小学校中学年以上    ※低学年の子は、大人の協力が必要です たくさんのご参加、お待ちしています! 図書館 お知らせ 2022-12-04T10:00:00+09:00 【図書館】「みんなのおはなし会」読み手募集中! http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1275 みなさん、こんにちは! 図書館イベント「みんなのおはなし会」のご案内です! 「みんなのおはなし会」は、みなさんが読み手になれる、おはなし会です。 いつもは、図書館職員や図書館ボランティアさんが読んでいますが、この日は、みなさんに読んでいただきます♪ 12月1日現在、読み手定員に空きがあります! 詠み聞かせデビューしてみませんか? ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  「みんなのおはなし会」読み手を募集します! 年齢、経験は問いません! 募集期間 11月26日(土)〜12月7日(水)午前10時〜午後7時 申込方法 図書館来館、または電話(0153-73-1121) 定  員 先着5名程度 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □  「みんなのおはなし会」ぜひ、聞きにいらしてください! 聞きに来る方は、申込は要りません。いつもと違う「おはなし会」、遊びに来てください♪ 日時 12月10日(土)午後2時から30分程度 場所 中標津町図書館 おはなしコーナー 対象 乳幼児〜小学校低学年程度 ※一般の方もぜひ聞きにいらしてください♪ 図書館 図書館事業 2022-12-01T15:44:20+09:00 【図書館】除籍本還元フェア 抽選結果発表 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1274 📚除籍本還元フェア📚     抽選結果発表 と き:令和4年12月4日(日)    (1)抽選枠10:30〜11:15(受付10:20〜)    (2)当日枠:11:15〜14:00 ところ:中標津町総合文化会館 コミュニティホール その他:本を入れる袋や箱をご持参ください ====================== ★当選番号は添付画像をご覧のうえ、ご確認ください。 ※画像が見られない方や抽選番号をお忘れの方は 中標津町図書館(TEL0153-73-1121)へお問合せください。 ★抽選枠は事前申込されて当選した方のみ入場可能です。  受付時、代表者名をお伝えください。 ※落選されました方は、当日枠の時間帯にご来場をお願いいたします。 【当日枠参加方法】 当日会場に設置する申込用紙に必要事項を記入の上、受付までお持ちください。 ※混雑時、入場制限を行う場合があります。 皆様のご来場、心よりお待ちしております。 図書館 図書館事業 2022-11-22T17:00:00+09:00 【図書館】としょかんクリスマス会 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1273 ★中標津町図書館★ としょかんクリスマス会 みんなでクリスマスを楽しもう! 読み聞かせサークル「おはなしの木」のおはなし会や、中標津高校、中標津農業高校のお兄さん、お姉さんが作ってくれたクリスマスカードのプレゼントがあります♪ としょかんサンタに会えるかも…? 詳細 ●日時 12月11日(日)11:00〜※30分程度 ●場所 しるべっと コミュニティホール ●対象 赤ちゃん〜小学生 ●定員 80名程度 ※混雑時は入場制限を行います ●参加無料 参加方法 ●事前に配布するチケットをお持ちの上、当日会場にご来場ください。 ※チケットは図書館だより、図書館で配布、チケット付チラシデータから印刷できます。事前入手が難しい方は当日会場でお申込みください。 協力 ★出演★ 読み聞かせサークル「おはなしの木」 ★クリスマスカード作成★ 中標津高等学校「木馬の会」、中標津農業高等学校ボランティア部 問合せは中標津町図書館(TEL0153−73−1121)まで ※チケット印刷は添付データ(PDFファイル)から↓ 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-11-19T16:00:43+09:00 【図書館】みんなのおはなし会のご案内 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1272 みなさん、こんにちは! 図書館イベント「みんなのおはなし会」のご案内です! 「みんなのおはなし会」は、みなさんが読み手になれる、おはなし会です。 いつもは、図書館職員や図書館ボランティアさんが読んでいますが、この日は、みなさんに読んでいただきます♪ 11月26日(土)から、読み手の申込みが始まります!読み聞かせデビューしませんか? ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  「みんなのおはなし会」読み手を募集します! 年齢、経験は問いません! 募集期間 11月26日(土)〜12月7日(水)午前10時〜午後7時 申込方法 図書館来館、または電話(0153-73-1121) 定  員 先着5名程度 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □  「みんなのおはなし会」ぜひ、聞きにいらしてください! 聞きに来る方は、申込は要りません。いつもと違う「おはなし会」、遊びに来てください♪ 日時 12月10日(土)午後2時から30分程度 場所 中標津町図書館 おはなしコーナー 対象 乳幼児〜小学校低学年程度 ※一般の方もぜひ聞きにいらしてください♪ 図書館 図書館事業 2022-11-14T12:50:10+09:00 【図書館】11月の展示紹介 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1271 11月の展示紹介です♪ ■一般展示 「七五三 子どもと育とう」 ■児童展示 「おおきくなったら、なにになろう?」 展示期間11/8(火)〜12/5(日) このほか、 プチ展示「イヌ派?ネコ派?」「大人も学びたい英語・外国語」 絵本ミニ展示「むかしばなしのえほん」 を開催中! ご来館お待ちしています♪ ―――――――――――――――― 📚中標津町図書館📚 〒086-1002 中標津町東2条南3丁目1番地1 TEL:0153-73-1121 MAIL: zaidan-tosyo@zncs.or.jp URL: http://www.zncs.or.jp/library/ 開館時間:午前10時〜午後7時 休館日:毎月第1・3月曜日(祝日の場合は翌日) 図書館 展示 2022-11-08T10:00:00+09:00 【図書館】当選発表 わくわく★チャレンジ教室「バスボムをつくろう!」 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1270 わくわく☆チャレンジ教室 「バスボムをつくろう!」当選番号 当選番号 (1)10:30〜11:00 135 112 102 133 105 (2)11:30〜12:00 108 104 106 123 110 【開催日】11月13日(日)※10分前から受付 【開催場所】しるべっと 視聴覚室(2階) ※しるべっと内、図書館横の階段を上がってすぐの部屋 ●低学年の方は保護者様と一緒にご来場をお願いします ●ご兄弟の付き添いOKです ●当日は、マスクの着用をお願いします ●体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください 中標津町図書館☎0153-73-1121 図書館 図書館事業 お知らせ 2022-11-05T10:00:00+09:00 【申込受付11/14〜20】除籍本還元フェアのご案内 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1269 令和4年度 「除籍本還元フェア」のご案内 図書館で除籍となった小説・実用書・絵本・児童書・雑誌などを再活用していただくために、リサイクル本として無料でお譲りします。 冊数制限はありません!当日は本を入れるバッグ・箱をご持参ください。 ★抽選枠・当日枠をご用意しています。 ※参加方法が異なりますので必ずご確認ください ====================== と き:12月4日(日) ところ:中標津町総合文化会館しるべっと コミュニティホール (1)抽選枠:午前10時30分〜11時15分(定員60名) ※要事前申込 申込期間:11月14日(月)〜20日(日) ※定員を超えた場合は抽選 申込方法:来館・メール・電話(TEL0153-73-1121) ※メール申込みは、ポスター等のQRコードからお申込みください (2)当日枠:午前11時15分〜午後2時 ※事前申込不要 当日会場に設置する申込用紙に記入し、受付へお渡しください。 ※混雑時、入場制限を行う場合があります ============================== ご不明な点がありましたら中標津町図書館(TEL0153-73-1121)まで お問い合わせください。 図書館 図書館事業 2022-11-01T11:20:55+09:00 【図書館】としょかんクリスマス会のご案内 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1266 ★中標津町図書館★ としょかんクリスマス会 みんなでクリスマスを楽しもう! 読み聞かせサークル「おはなしの木」のおはなし会や、中標津高校、中標津農業高校のお兄さん、お姉さんが作ってくれたクリスマスカードのプレゼントがあります♪ としょかんサンタに会えるかも…? 詳細 ●日時 12月11日(日)11:00〜※30分程度 ●場所 しるべっと コミュニティホール ●対象 赤ちゃん〜小学生 ●定員 80名程度 ※混雑時は入場制限を行います ●参加無料 参加方法 ●事前に配布するチケットをお持ちの上、当日会場にご来場ください。 ※チケットは図書館だより、図書館で配布、チケット付チラシデータから印刷できます。事前入手が難しい方は当日会場でお申込みください。 協力 ★出演★ 読み聞かせサークル「おはなしの木」 ★クリスマスカード作成★ 中標津高等学校「木馬の会」、中標津農業高等学校ボランティア部 問合せは中標津町図書館(TEL0153−73−1121)まで ※チケット印刷は添付データ(PDFファイル)から↓ 図書館 図書館事業 お知らせ 2022-11-01T10:00:00+09:00 【図書館】10円古本市 当選番号発表 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1268 令和4年度「10円古本市」 抽選枠当選番号発表 ★当選番号は添付画像をご覧の上、ご確認をお願いいたします。 【日 時】 11月6日(日) (1)抽選枠 10時〜10時45分 ★事前申込制、当選者のみ入場可能 ※今回落選された方は当日枠へご参加をお願いします。 (2)当日枠 10時45分〜14時 ※事前申込不要、当日会場でお申込みください ※混雑時、入場制限を行う場合があります 【会 場】 中標津町総合文化会館しるべっと コミュニティホール 【お願い】 ・お釣りの用意が少ないため、一万円札や五千円札でのお支払いはご遠慮ください。 ・購入した本を入れる袋や箱をご持参ください。 ==================================== ご不明な点がありましたら中標津町図書館までお問い合わせください。 皆様のご来場をお待ちしております。 【問合先】中標津町図書館(☎0153-73-1121) 図書館 図書館事業 としょかんまつり(青空本の広場) 2022-11-01T09:44:14+09:00 🍁読書週間2022イベント開催🍁 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1265 🍁読書週間2022 イベントのご案内です🍁 令和4年読書週間標語 「この一冊に、ありがとう」 🌟「図書館キャラクターの名前募集!」  図書館キャラクターが誕生しました!  キャラクターデザインは中標津町ゆかりの絵本作家かわむらすずみさんです。  誕生を記念して、お披露目と同時にキャラクターの名前を募集します!  ☆かわむらすずみさんの絵本を展示・貸し出しします♪   期 間:10月22日(土)〜11月6日(日) 場 所:中標津町図書館 児童書コーナー 🌟特別展示「集合!図書館キャラクターの好きな本」  図書館のキャラクターたちの好きな本を展示・貸し出しします!  特製しおりもあります♪ 期 間:10月22日(土)〜11月6日(日) 場 所:中標津町図書館 カウンター前通路 ※1人1日1冊まで 🌟「ブックカバーサービス」 図書館の本にかかっている透明なカバーをお持ちの本に無料でおかけいたします♪ 期 間:10月22日(土)〜10月28日(金) 午前10時30分〜午後7時 ※1人1日1冊まで ※カバーをかけた本のお渡しは翌日以降になります 🌟「借りたらガチャ」 期間内に中標津町図書館の本を3冊借りたらガチャが回せます! レアしおりが当たる! 日 時:10月29日(土)〜11月4日(金) 場 所:中標津町図書館 対 象:期間内に中標津町図書館の本を3冊借りた方 ※挑戦は1人1日1回まで ※カウンターで引き換えとなります 【要事前申込イベント】 🌟「10円古本市」 全て1冊10円の古本市!小銭と買い物袋をご持参ください♪ 【抽選枠】と【自由入場】に分かれています。 日 時:11月6日(日)午前10時〜午後2時     (1)午前10時〜午前10時45分【抽選枠】定員60名 申込み:10月18日(火)〜10月30日(土) ※中標津町図書館へ来館または電話(0153-73-1121)、QRコードよりお申し込みください。          (2)午前10時45分〜午後2時【自由入場】※入場制限を行う場合があります 参加方法:当日会場で申込用紙に必要事項をご記入ください 会 場:中標津町総合文化会館しるべっと コミュニティホール 主 催:青空本の広場実行委員会、(一財)中標津町文化スポーツ振興財団 🌟「わくわく☆チャレンジ教室 バスボムをつくろう!」 水を入れると泡が出る…!?シュワシュワのバスボムをつくろう! 日 時:11月13日(日)     (1)午前10時30分〜     (2)午前11時30分〜     ※30分程度 会 場:中標津町総合文化会館しるべっと2階 視聴覚室 対 象:町内在住の小学生 ※低学年は要保護者同伴 定 員:各回5組 ※定員を超えた場合は抽選 申込み:10月22日(土)〜11月2日(水) ※中標津町図書館へ来館または電話(0153-73-1121)、QRコードよりお申し込みください。 各事業問合せ・申込みは中標津町図書館(☎0153-73-1121)まで ※感染症の流行状況により、内容が変更または中止となる場合があります。 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-10-22T10:00:00+09:00 【図書館】わくわく☆チャレンジ教室「バスボムをつくろう!」10/22〜申込受付 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1264 中標津町図書館 わくわく☆チャレンジ教室「バスボムをつくろう!」 水に入れるとシュワシュワ泡が出るバスボムをつくります♪ 詳細 ●日時 11月13日(日)(1)10:30〜(2)11:30〜 各回30分 ●場所 しるべっと 視聴覚室 ●対象 町内在住の小学生 ※低学年は保護者同伴 ●定員 各回5組(各家庭で1組) ※定員を超えた場合は抽選となります ●参加無料 申込方法 ●申込先 中標津町図書館(☎0153−73−1121) ●申込期間 2022年10月22日(土)〜11月2日(水) ●申込方法 (1)図書館窓口 (2)電話 (3)メール ●メールでお申し込みの方へ ・ポスター、チラシ等に掲載しているメール申込用QRコードを読み取り、お申し込みください。 ・こちらから抽選番号を返信します。あらかじめ「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください ・3日経過しても返信がない場合、電話でお問合せください。 当選発表 お申し込みいただいた皆様に抽選番号をお伝えします。当選発表にて番号をご確認ください。 ●発表日時 11月5日(土)10:00〜 ●掲載場所 (1)中標津町図書館内 (2)ホームページ (3)フェイスブック ご不明な点等あれば中標津町図書館(TEL0153−73−1121)までご連絡ください。 ※感染症対策にご協力ください。 ※新型コロナウィルス感染症の流行状況によって内容が変更になる場合があります 図書館 図書館事業 お知らせ 2022-10-11T16:51:35+09:00 【申込受付10/18〜30】10円古本市のご案内📚 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1263 令和4年度「10円古本市」 今年度も「10円古本市」を1日限定で開催します! 10月18日(火)より抽選枠の申込受付を開始します。 ※抽選枠(10:00〜10:45)、当日枠と分かれており 参加方法も異なりますので、お気をつけください。 ※イベントの詳細は下記をご覧ください。 ================================= 日時/令和4年11月6日(日)10:00〜14:00 会場/中標津町総合文化会館しるべっと コミュニティホール ================================= (1)抽選枠(10:00〜10:45)※事前申込制 定  員/60名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間/10月18日(火)〜30日(日) 申込方法/カウンター、メール、電話(☎0153-73-1121) 申 込 先/実行委員会事務局(中標津町図書館)         メール zaidan-tosyo@zncs.or.jp         ※ポスター等のQRコードよりお申込みください 抽選発表 11月1日(火)10:00      図書館ホームページ・フェイスブック、館内掲示      ※図書館からの結果連絡はございません ================================= (2)当日枠(10:45〜14:00)※事前申込不要 事前のお申込みは不要です。当日会場受付に設置する 申込用紙に必要事項を記入のうえ、受付へお渡しください。 ※混雑時、入場制限を行う場合があります ================================= ・ご来場の際は本を入れる袋や箱をご持参ください ・小銭のご用意にご協力ください みなさまのご来場、お待ちしております! 図書館 図書館事業 としょかんまつり(青空本の広場) 2022-10-08T10:56:51+09:00 🌟【10月22日から】読書週間2022イベントのご案内♪ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1262 読書週間2022 イベントのご案内です♪ 令和4年読書週間標語 「この一冊に、ありがとう」 🌟「図書館キャラクターの名前募集!」  図書館キャラクターが誕生しました!  キャラクターデザインは中標津町ゆかりの絵本作家かわむらすずみさんです。  誕生を記念して、お披露目と同時にキャラクターの名前を募集します!  ☆かわむらすずみさんの絵本を展示・貸し出しします♪   期 間:10月22日(土)〜11月6日(日) 場 所:中標津町図書館 児童書コーナー 🌟特別展示「集合!図書館キャラクターの好きな本」  図書館のキャラクターたちの好きな本を展示・貸し出しします!  特製しおりもあります♪ 期 間:10月22日(土)〜11月6日(日) 場 所:中標津町図書館 カウンター前通路 ※1人1日1冊まで 🌟「ブックカバーサービス」 図書館の本にかかっている透明なカバーをお持ちの本に無料でおかけいたします♪ 期 間:10月22日(土)〜10月28日(金) 午前10時30分〜午後7時 ※1人1日1冊まで ※カバーをかけた本のお渡しは翌日以降になります 🌟「借りたらガチャ」 期間内に中標津町図書館の本を3冊借りたらガチャが回せます! レアしおりが当たる! 日 時:10月29日(土)〜11月4日(金) 場 所:中標津町図書館 対 象:期間内に中標津町図書館の本を3冊借りた方 ※挑戦は1人1日1回まで ※カウンターで引き換えとなります 【要事前申込イベント】 🌟「珈琲のおいしい朗読会」 朗読アナウンスサークルえくすぷりーどによる朗読を本格ドリップ珈琲を飲みながら楽しめます♪ 日 時:10月10日(月・祝)午後2時〜 ※30分程度 会 場:中標津町総合文化会館しるべっと2階 視聴覚室 対 象:地域住民 定 員:先着20名 申込み:9月10日(土)から申し込み受付中です♪ 🌟「10円古本市」 全て1冊10円の古本市!小銭と買い物袋をご持参ください♪ 【抽選枠】と【自由入場】に分かれています。 日 時:11月6日(日)午前10時〜午後2時     (1)午前10時〜午前10時45分【抽選枠】定員60名 申込み:10月18日(火)〜10月30日(土) ※中標津町図書館へ来館または電話(0153-73-1121)、QRコードよりお申し込みください。          (2)午前10時45分〜午後2時【自由入場】※入場制限を行う場合があります 参加方法:当日会場で申込用紙に必要事項をご記入ください 会 場:中標津町総合文化会館しるべっと コミュニティホール 主 催:青空本の広場実行委員会、(一財)中標津町文化スポーツ振興財団 🌟「わくわく☆チャレンジ教室 バスボムをつくろう!」 水を入れると泡が出る…!?シュワシュワのバスボムをつくろう! 日 時:11月13日(日)     (1)午前10時30分〜     (2)午前11時30分〜     ※30分程度 会 場:中標津町総合文化会館しるべっと2階 視聴覚室 対 象:町内在住の小学生 ※低学年は要保護者同伴 定 員:各回5組 ※定員を超えた場合は抽選 申込み:10月22日(土)〜11月2日(水) ※中標津町図書館へ来館または電話(0153-73-1121)、QRコードよりお申し込みください。 各事業問合せ・申込みは中標津町図書館(☎0153-73-1121)まで ※感染症の流行状況により、内容が変更または中止となる場合があります。 図書館 図書館事業 2022-10-01T10:00:00+09:00 【申込受付中!】🍁☕「珈琲のおいしい朗読会」☕🍁 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1261 「珈琲のおいしい朗読会」 🍁☕参加者募集中☕🍁 『珈琲のおいしい朗読会』を10月10日に開催します! 24日までのお申込みでしたが、定員に空きがあるため 申込期間を延長します。 朗読と珈琲でホッとするひとときを過ごしませんか? みなさまのお申込み、お待ちしています♪ 【日時】10月10日(月・祝)14時〜 ※30分程度 【会場】中標津町総合文化会館しるべっと 視聴覚室 【対象】どなたでもご参加いただけます 【定員】先着20名 ※要事前申込 【参加料】無料 【申込期間】10月10日(月・祝)まで 【申込方法】来館または電話 【問・申込先】中標津町図書館(☎73-1121) ※感染症の状況により、延期または中止となる場合があります。 図書館 図書館事業 2022-09-25T16:15:02+09:00 【申込受付9/10〜】🍁☕10/10「珈琲のおいしい朗読会」☕🍁 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1260 珈琲のおいしい朗読会 読書の秋にピッタリなイベントのご案内です。 今年も「珈琲のおいしい朗読会」を開催します! 朗読アナウンスサークル「えくすぷりーど」による朗読を 本格ドリップコーヒーと共にお楽しみください♪ 出演/朗読アナウンスサークル えくすぷりーど ※事前申込みが必要となりますので、来場希望の方は、申込期間に図書館までお問い合わせください。 【日時】10月10日(月・祝)14時〜※30分程度 【会場】中標津町総合文化会館しるべっと 視聴覚室 【対象】どなたでも 【定員】先着20名 ※要事前申込 【参加料】無料 【申込期間】9月10日(土)〜24日(土) ※休館日を除く 【申込方法】来館または電話 【問・申込先】中標津町図書館(☎73-1121) ※感染症の状況により、延期または中止となる場合があります。 主催/(一財)中標津町文化スポーツ振興財団(中標津町図書館) 図書館 図書館事業 2022-09-02T11:57:06+09:00 【図書館】古本市 当選番号発表 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1259 第37回青空本の広場   としょかんまつり 「1割古本市」当選番号発表 ★恐れ入りますが当選番号は添付画像を  ご確認ください。 ※画像が見られない方は、図書館までお問合せください。 【開催日時】8月28日(日)         ※受付は当選時間の10分前から 【開催場所】しるべっと コミュニティホール 【お願い】 ・ご来場の際は感染症予防対策へのご協力をお願いします。 ・会場内での飲食はご遠慮ください。 ・小銭、購入した本を入れる袋や箱をご用意ください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― 【当日申込みについて】 10時45分以降、定員に空きがあります。 ご来場希望の方は、当日会場受付でお申込みください。 ※当日お申込の方は、10時45分以降の空いている時間枠に ご案内させていただきます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ご不明な点がありましたら、お手数ですが図書館までお問い合わせください。 当日、皆様のご来場お待ちしております! 【問合先】中標津町図書館(☎0153-73-1121) 図書館 としょかんまつり(青空本の広場) 2022-08-24T11:36:35+09:00 【図書館】ワークショップ「オリジナル缶バッチをつくろう」当選番号発表 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1257 当選番号 (1)13:00〜13:20 101  202  204  206  207 (2)13:20〜13:40 102  103 (3)13:40〜14:00 201  203  205 【開催日】8月28日(日)  【開催場所】しるべっと 町民ホール ・当選された方は、時間になりましたら町民ホール会場までお越しください。 ・缶バッチにしたい絵やシール等がある人は、当日ご持参ください。  ※平らなもの、切り取っても良いもの ・体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。 中標津町図書館☎0153-73-1121 図書館 としょかんまつり(青空本の広場) 2022-08-23T10:00:00+09:00 【図書館】8/8(月)古本市、ワークショップ申込受付開始 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1255 第37回 青空本の広場  としょかんまつり〜笑顔いっぱい本いっぱい〜 8/8(月)古本市、ワークショップの申込受付を開始します。 ご来場希望の方は、メール、電話、図書館カウンターで希望の時間帯にお申し込みください♪ 感染症対策のため、古本市等は開催時間を区切り、事前申込制となります。 以下詳細をご覧ください 第37回青空本の広場 としょかんまつり〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜 日時/令和4年8月28日(日)10:00〜14:00 場所/中標津町総合文化会館(しるべっと)、中標津町図書館 (1)1割古本市 ※事前申込制  10:00〜14:00 しるべっとコミュニティホール 町民の皆さまからのご厚意で頂いた古本を、定価の1割で販売します。 感染症対策のため事前申込制かつ時間を区切り開催します。 ご来場希望の方は、事前に図書館まで申し込みをお願いします。 時 間 (1)10:00〜10:45 (2)10:45〜11:30     (3)11:30〜12:15 (4)12:15〜13:00     (5)13:00〜13:45 ※45分交代 定 員 各回60名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間 8月8日(月)〜8月20日(土) 申込方法 図書館カウンター、電話、メール 申込先 実行委員会事務局(中標津町図書館)     電話 (0153)73-1121 (10:00〜19:00図書館開館中) メール zaidan-tosyo@zncs.or.jp ※QRコードよりお申し込みください 抽選発表 8月23日(火)10:00〜      図書館ホームページ・フェイスブック、図書館内掲示 (2)ワークショップ「オリジナル缶バッチをつくろう!」※事前申込制  13:00〜14:00 しるべっと町民ホール 絵やシールでオリジナル缶バッチを作ろう♪ 参加ご希望の方は、事前に図書館へ申し込みをお願いします。 時 間 (1)13:00〜13:20 (2)13:20〜13:40 (3)13:40〜14:00 定 員 各回4名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間 8月8日(月)〜8月20日(土) 申込方法 図書館カウンター、電話、メール 申込先 実行委員会事務局(中標津町図書館)     電話 (0153)73-1121 (10:00〜19:00図書館開館中) メール zaidan-tosyo@zncs.or.jp     ※QRコードよりお申し込みください 抽選発表 8月23日(火)10:00〜      図書館ホームページ・フェイスブック、図書館内掲示 (3)おはなしマラソン 10:30〜11:30 図書館おはなしコーナー 読み手を変えながら続く読み聞かせです。 出入り自由、好きな時に聞いてください。 出演 読み聞かせサークルおはなしの木 他 (4)ぱすてる・ぽれぽれのお店   10:00〜14:00 しるべっと町民ホール ぱすてる、ぽれぽれの皆様がお菓子や雑貨を販売します。         (5)こどものあそびばブース「モンスターわなげにちょうせん!」   10:00〜14:00 しるべっと町民ホール モンスター型の輪投げで遊んで、景品をゲットしよう♪ 景品には町内の小中高生による手作りグッズもあります。 (6)特別展示「青空本の広場★本のふくぶくろ」 期 間 8月13日(土)〜8月28日(日)10:00〜19:00 ところ 図書館カウンター側入り口 過去青空本の広場実行委員会より寄贈された図書を福袋にし、展示・貸し出しをします。 問合せ先 中標津町図書館(青空本の広場実行委員会事務局)TEL(0153)73-1121 ※感染症の流行状況により、内容が変更または中止となる場合があります。 図書館 としょかんまつり(青空本の広場) 2022-08-06T11:53:42+09:00 【図書館イベント】夏休み子ども映画会ご案内 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1254 【図書館イベント 夏休み子ども映画会 「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」ご案内】 もうすぐ夏休み♪♪ 夏休み期間中の図書館イベントのご案内です! 今回上映する作品は、ネクタイ姿が印象的な、あの赤ちゃん社長が再び登場!前作「ボス・ベイビー」の続編です。 赤ちゃんVS子犬のバトルから25年。ボス・ベイビーが兄ティムと一緒に世界を救うミッションへと挑みます。 ぜひ夏の思い出に大きなスクリーンで大迫力の映画を観にきてください♪入場無料です♪ ◆◆◆◆ 夏休み子ども映画会「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」 日 時|8月2日(火)午後2時〜3時50分 (開場1時30分) 場 所|中標津町総合文化会館 しるべっとホール 対 象|小学6年生までのお子さんとその家族         ※一般の方の来場も可 参加方法|下記チラシの連絡先記入欄に必要事項をご記入の上、      当日お持ちください※図書館にもご用意があります 席 数|350席 ※入場制限を行う場合があります 入場料|無料 ※コロナウィルス感染拡大状況により、内容が変更・中止になる場合があります。 ↓連絡先記入用紙です。印刷してご利用ください。<span 図書館 図書館事業 2022-07-17T15:34:22+09:00 ★☆★ 納涼おはなし会 当選番号発表 ★☆★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1253 納涼おはなし会 抽選結果 当選番号 516・517・531・532・533・534・535 536・537・538・539・540・541・542 【開催日時】7月23日(土) 午後7時15分〜 【開催場所】中標津町図書館 町民ホール側入口 ・当日は、マスクの着用をお願いします。 ・体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。 図書館 図書館事業 2022-07-16T12:24:48+09:00 ★★★わくわく☆チャレンジ教室当選番号発表★★★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1252 わくわく☆チャレンジ教室「クラゲふうりんをつくろう♪」当選番号発表 当選番号 121・108・105・152・111 150・107・148・109・115 【開催日時】7月17日(日) 10時15分〜  ※30分程度の工作教室です  ※開始10分前から受付します 【開催場所】しるべっと2階 視聴覚室 ・保護者様と一緒にご来場をお願いします。ご兄弟の付き添いも可能です。 ・当日は、マスクの着用をお願いします。 ・体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。 中標津町図書館☎0153-73-1121 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-07-10T11:00:00+09:00 【図書館】第37回青空本の広場「としょかんまつり 〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜」 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1251 第37回 青空本の広場  としょかんまつり〜笑顔いっぱい本いっぱい〜 しばらくお休みしていたとしょかんまつりを開催します! 感染症対策のため、古本市等は開催時間を区切り、事前申込制となります! ご来場希望の方は、メール、電話、図書館カウンターで希望の時間帯にお申し込みください♪ ※申し込みは8月8日(月)から  以下詳細をご覧ください 第37回青空本の広場 としょかんまつり〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜 日時/令和4年8月28日(日)10:00〜14:00 場所/中標津町総合文化会館(しるべっと)、中標津町図書館 (1)1割古本市 ※事前申込制  10:00〜14:00 しるべっとコミュニティホール 町民の皆さまからのご厚意で頂いた古本を、定価の1割で販売します。 感染症対策のため事前申込制かつ時間を区切り開催します。 ご来場希望の方は、事前に図書館まで申し込みをお願いします。 時 間 (1)10:00〜10:45 (2)10:45〜11:30     (3)11:30〜12:15 (4)12:15〜13:00     (5)13:00〜13:45 ※45分交代 定 員 各回60名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間 8月8日(月)〜8月20日(土) 申込方法 図書館カウンター、電話、メール 申込先 実行委員会事務局(中標津町図書館)     電話 (0153)73-1121 (10:00〜19:00図書館開館中) メール zaidan-tosyo@zncs.or.jp ※QRコードよりお申し込みください 抽選発表 8月23日(火)10:00〜      図書館ホームページ・フェイスブック、図書館内掲示 (2)ワークショップ「オリジナル缶バッチをつくろう!」※事前申込制  13:00〜14:00 しるべっと町民ホール 絵やシールでオリジナル缶バッチを作ろう♪ 参加ご希望の方は、事前に図書館へ申し込みをお願いします。 時 間 (1)13:00〜13:20 (2)13:20〜13:40 (3)13:40〜14:00 定 員 各回4名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間 8月8日(月)〜8月20日(土) 申込方法 図書館カウンター、電話、メール 申込先 実行委員会事務局(中標津町図書館)     電話 (0153)73-1121 (10:00〜19:00図書館開館中) メール zaidan-tosyo@zncs.or.jp     ※QRコードよりお申し込みください 抽選発表 8月23日(火)10:00〜      図書館ホームページ・フェイスブック、図書館内掲示 (3)おはなしマラソン 10:30〜11:30 図書館おはなしコーナー 読み手を変えながら続く読み聞かせです。 出入り自由、好きな時に聞いてください。 出演 読み聞かせサークルおはなしの木 他 (4)ぱすてる・ぽれぽれのお店   10:00〜14:00 しるべっと町民ホール ぱすてる、ぽれぽれの皆様がお菓子や雑貨を販売します。         (5)こどものあそびばブース「モンスターわなげにちょうせん!」   10:00〜14:00 しるべっと町民ホール モンスター型の輪投げで遊んで、景品をゲットしよう♪ 景品には町内の小中高生による手作りグッズもあります。 (6)特別展示「青空本の広場★本のふくぶくろ」 期 間 8月13日(土)〜8月28日(日)10:00〜19:00 ところ 図書館カウンター側入り口 過去青空本の広場実行委員会より寄贈された図書を福袋にし、展示・貸し出しをします。 問合せ先 中標津町図書館(青空本の広場実行委員会事務局)TEL(0153)73-1121 ※感染症の流行状況により、内容が変更または中止となる場合があります。 図書館 としょかんまつり(青空本の広場) 2022-07-09T11:57:55+09:00 【図書館】としょかんまつり ボランティアを募集します http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1250 第37回 青空本の広場 としょかんまつり 〜笑顔いっぱい、本いっぱい〜 ボランティア募集 古本市のお手伝いをしてくださる方を募集します! 年齢、性別は問いません。 初めての方も大丈夫♪ 職員が丁寧に指導します。 お気軽にお問い合わせ、ご応募ください★ と き:8月28日(日)     (1)9:30〜12:15 (2)12:00〜14:30     ※(1)または(2)の時間帯で活動をお願いします ところ:中標津町総合文化会館 コミュニティホール 内 容:「1割古本市」会計補助や、来場者の対応など 定 員:若干名 申込期間:7月16日(土)〜8月11日(木・祝) 問・申込:中標津町図書館TEL(0153)73-1121 図書館 としょかんまつり(青空本の広場) 2022-07-09T11:49:28+09:00 【イベント案内】「ファミリーコンサート 絵本と音楽の世界」 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1249 絵本の読み聞かせと音楽のコンサート♪♪ 「はらぺこあおむし」(エリック・カール)などみんなの大好きな絵本をスクリーンに映し絵本を読みながら音楽を演奏するとっても楽しいコンサートです♪♪ 7月20日(水)から整理券を配布します! 中標津町文化スポーツ振興財団  創立30周年記念 ファミリーコンサート  絵本と音楽の世界 と き/9月19日(月・祝)     13時開場 13時30分開演 14時30分終演予定 ところ/しるべっと ホール 出 演/ピアノ:中川 賢一、フルート:荒川 洋、      ソプラノ:鵜(うの)木(き) 絵里 入場料/無料(整理券をお求めください)     ※全席自由(未就学児入場可。ただし座席を使用する場合は      整理券が必要です。) 〈配布開始〉7月20日(水)〜配布枚数の上限に達するまで 〈配布場所〉しるべっと、町内および近隣の公共施設 その他/託児サービスは行いませんので、あらかじめご了承ください。 問合先/中標津町総合文化会館(☎73-1131)      または中標津町図書館(☎73-1121) 主催/(一財)中標津町文化スポーツ振興財団、北海道新聞釧路支社 図書館 図書館事業 2022-07-07T15:26:30+09:00 【申込受付7/2〜】★☆★7/23 納涼おはなし会★☆★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1248 閉館後の図書館で、怖いおはなしを聞きます。 3つのおはなしをめぐる、怪談ツアーへご招待! 日 時/令和4年7月23日(土)       午後7時15分〜       ※30分程度       ※受付は7時〜7時10分 場 所/中標津町総合文化会館 町民ホール(受付)       中標津町図書館 (怪談ツアー) 【申し込み】 対 象/町内在住小学生 定 員/10名 ※定員を超えた場合は抽選 申込期間/7月2日(土)〜7月15日(金) 申込先/・中標津町図書館 TEL0153−73−1121     ・メール zaidan-tosyo@zncs.or.jp      タイトル「納涼おはなし会申込」、本文に「参加児童氏名」「学校名・学年」「連絡先電話番号」を記入     ・図書館カウンター ※参加の際は、感染症対策(マスク着用・手指消毒)のご協力をお願いします。 ※保護者様にはお子様の会場への送迎をお願いします。 ※新型コロナウイルス対策のため、開催が中止となる場合があります。 図書館 図書館事業 2022-07-01T14:20:51+09:00 【図書館イベント 夏休み子ども映画会「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」ご案内】 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1247 【図書館イベント 夏休み子ども映画会「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」ご案内】 図書館の夏休みイベントのご案内です! 映画会の開催に向けて、みなさんに映画に合わせて本も楽しんでもらいたい! …と、映画会コラボ展示「ようこそ!あかちゃん」を開催中です。 上映作品「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」に合わせて「赤ちゃん」「兄弟」の本を展示・貸出しています。 ぜひ図書館へも遊びにきてくださいね♪ ◆◆◆◆ 夏休み子ども映画会「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」 日 時|8月2日(火)午後2時〜3時50分 (開場1時30分) 場 所|中標津町総合文化会館 しるべっとホール 対 象|小学6年生までのお子さんとその家族 ※一般の方の来場も可 参加方法|下記チラシの連絡先記入欄に必要事項をご記入の上、当日お持ちください      ※図書館にもご用意があります 席 数|350席 ※入場制限を行う場合があります 入場料|無料 ※コロナウィルス感染拡大状況により、内容が変更・中止になる場合があります。 ↓当日記入用紙はこちら ※お書きになって当日お持ちください 図書館 図書館事業 2022-07-01T11:53:17+09:00 【としょかんおはなし会 七夕おはなし会のご案内】 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1246 【七夕おはなし会のご案内】 いつもの「としょかんおはなし会」がちょっとスペシャルに! 昨年度から年に数回、年中行事に合わせたおはなしを読むおはなし会を開催していますが、今回は「七夕」のおはなし会をします! 日にちや時間、場所などいつもの「としょかんおはなし会」と同じです。事前申込は要りませんので、気軽にふらっと遊びにきてください♪ 日時:7月2日(土)午後2時〜 ※15分程度 場所:中標津町図書館 おはなしコーナー その他:事前申込は不要。直接会場へお越しください♪ 図書館 図書館事業 2022-06-27T12:43:15+09:00 【申込受付6/25〜】★☆★7/17  わくわく☆チャレンジ教室★☆★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1245 わくわく☆チャレンジ教室 クラゲふうりんをつくろう♪ 日 時:7月17日(日) 10時15分〜 ※30分程度 ところ :しるべっと 視聴覚室 対  象:町内在住の幼稚園年少(3歳程度)〜小学校2年生まで 定  員:10名 ※定員を超えた場合は抽選 申込み : 6月25日(土)〜7月9日(土)の図書館開館中 申込方法:電話(0153-73-1121)      メール(zaidan-tosyo@zncs.or.jp)・来館 ※メール申込みの場合、抽選番号を返信します。 あらかじめ「zaidan-tosyo@zncs.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください。3日経っても返信がない場合、お手数ですが図書館までご連絡ください ※要保護者同伴 お問い合わせ・お申し込みは、中標津町図書館まで ※新型コロナウィルスの感染状況によって、開催が延期または中止になる場合があります 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-06-20T10:00:00+09:00 【図書館イベント 夏休み子ども映画会「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」ご案内】 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1244 図書館イベント 夏休み子ども映画会 「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」ご案内 一足早く、夏休み期間中の図書館イベントのご案内です! 今回上映する作品は、ネクタイ姿が印象的な、あの赤ちゃん社長が再び登場!前作「ボス・ベイビー」の続編です。 赤ちゃんVS子犬のバトルから25年。ボス・ベイビーが兄ティムと一緒に世界を救うミッションへと挑みます。 ぜひ夏の思い出に大きなスクリーンで大迫力の映画を観にきてください♪入場無料です♪ ◆◆◆◆ 夏休み子ども映画会 「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」 日 時|8月2日(火)午後2時〜3時50分 (開場1時30分) 場  所|中標津町総合文化会館 しるべっとホール 対  象|小学6年生までのお子さんとその家族※一般の方の来場も可 参加方法|添付画像のチラシを印刷いただき、連絡先記入欄に必要事項 をご記入の上、当日お持ちください※図書館にもご用意があります 席  数|350席 ※入場制限を行う場合があります 入場料 |無料 ※コロナウィルス感染拡大状況により、内容が変更・中止になる場合があります。 ↓連絡先記入用紙はこちら 図書館 図書館事業 2022-06-16T10:00:00+09:00 ★☆★ぬいぐるみおとまり会 抽選結果★☆★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1243 当選番号 201・202・203 204・215・216 217・218・219 220 【開催日時】5月14日(土) 14時〜  ※開始15分前から受付します 【開催場所】しるべっと町民ホール ・ぬいぐるみと一緒にご来場をお願いします。 ・当日は、マスクの着用をお願いします。 ・体調がすぐれず欠席する場合は、図書館までご連絡ください。 ・ぬいぐるみのお迎え 翌日15日(日)14時〜 図書館 図書館事業 2022-05-06T13:03:43+09:00 【としょかんおはなし会 こどもの日おはなし会のおしらせ】 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1242 【としょかんおはなし会 こどもの日おはなし会のお知らせ】 いつものおはなし会がちょっとスペシャルに! 5月4日(水)のおはなし会が、「こどもの日おはなし会」に変身します! こどもの日のおはなしを読んだり、パネルシアターを楽しみます! 時間は場所はいつもの水曜日のおはなし会と同じです。 当日、会場までお越しください♪(申込は要りません♪) 日にち|5月4日(水)午前10時30分〜                ※15分程度 ところ|図書館 おはなしコーナー 図書館 図書館事業 2022-05-01T10:30:00+09:00 【申込受付4/23〜】★☆★5/14 ぬいぐるみおとまり会★☆★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1241 あなたのお気に入りのぬいぐるみを、図書館にお泊りさせてみませんか?一緒におはなし会に参加した後、ぬいぐるみたちは夜の図書館で、本を読んだり、探検をします。その様子を写真に撮ってプレゼントします!ぬいぐるみが選んだ絵本の貸出もあります♪ 日 時:5月14日(土) 午後2時〜2時15分 ところ:しるべっと 町民ホール 対 象:町内在住の乳幼児〜小学校6年生まで 定 員:10名 ※定員を超えた場合は抽選 申込み: 4月23日(土)〜5月5日(木・祝)の図書館開館中に 電話もしくは貸出カウンターにて受け付けます。 ※ぬいぐるみの参加は一人一つまで ぬいぐるみお迎えは5月15日(日)午後2時から 各事業問合せ・申込みは中標津町図書館まで 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-04-21T11:59:09+09:00 ★☆★ 1日司書体験 抽選結果発表 ★☆★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1240 とき:令和4年4月24日(日) ところ:中標津町図書館 当選番号は添付画像をご覧ください。 見られない方は、中標津町図書館へお問い合わせください。 ・当選時間の確認をお願いします。開始時間5分前までに図書館へお越しください。 ・来館前に検温をお願いいたします。 ・当日はマスク着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。 ・体調が優れない等、欠席する場合は、お手数ですが図書館へご連絡ください。  中標津町図書館(☎0153−73−1121) 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-04-19T11:30:46+09:00 ★☆★ こどもの読書週間イベントのごあんない ★☆★ http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1239 令和4年こどもの読書週間標語 「ひとみキラキラ 本にどきどき」 ★「みんなのおはなし会」  一般の参加者による読み聞かせです。 日 時:4月23日(土) 午後2時〜2時15分 ところ:中標津町図書館 おはなしコーナー 対 象:どなたでもお聞きいただけます。 定 員:読み手 3名程度(年齢性別問わず) 申込み:4月11日(月)〜20日(水)までの図書館開館中に 電話もしくは貸出カウンターにて受け付けます。     ※聞き手としてご来場される方は、申し込みは必要ありません。 ★「1日司書体験」 図書館のお仕事を体験してみませんか?カウンターで貸出・返却をしたり、書庫ツアーを行います!昨年度参加した方も申込できます。 日 時:  4月24日(日) (1)午前10時15分〜 (2)午前11時15分〜 (3)午後1時30分〜 (4)午後2時30分〜 (5)午後3時30分〜 ※各回30分 ところ:中標津町図書館 対 象:町内在住の小学1〜6年生 定 員:各回2名ずつ ※超えた場合は職員による抽選 申込み:4月11日(月)〜4月17日(日)までの図書館開館中に 電話もしくは貸出カウンターにて受け付けます。 ★特別展示「ゆめがキラキラ!まほうにドキドキ!ファンタジーの本」  魔法使い・伝説の生き物などが登場する、児童文学や絵本を展示・貸出します。 期 間:4月23日(土)〜5月15日(日) 午前10時〜午後7時 ところ:中標津町図書館内 児童書コーナー ★「春のえほん福袋」 福袋形式で中身が見えないように包装して、絵本3冊セットを貸出します。何が入っているかは、開けてからのお楽しみ♪ 期 間:4月23日(土)〜5月15日(日) 午前10時〜午後7時 ところ:中標津町図書館内 返却カウンター前通路 ★「ぬいぐるみおとまり会」 あなたのお気に入りのぬいぐるみを、図書館にお泊りさせてみませんか?一緒におはなし会に参加した後、ぬいぐるみたちは夜の図書館で、本を読んだり、探検をします。その様子を写真に撮ってプレゼントします!ぬいぐるみが選んだ絵本の貸出もあります♪ 日 時:5月14日(土) 午後2時〜2時15分 ところ:しるべっと 町民ホール 対 象:町内在住の乳幼児〜小学校6年生まで 定 員:10名 ※定員を超えた場合は抽選 申込み: 4月23日(土)〜5月5日(木・祝)の図書館開館中に 電話もしくは貸出カウンターにて受け付けます。 ※ぬいぐるみの参加は一人一つまで ぬいぐるみお迎えは5月15日(日)午後2時から 各事業問合せ・申込みは中標津町図書館まで ☎0153-73-1121 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-04-16T14:46:18+09:00 【申込受付4/11〜】★☆★1日司書体験★☆★【小学生対象】 http://www.zncs.or.jp/library/blog2/blog.cgi?n=1238 図書館のお仕事を体験してみませんか? カウンターで貸出・返却をしたり、書庫ツアーを行います! 日 時:4月24日(日)     (1)午前10時15分〜     (2)午前11時15分〜     (3)午後1時30分〜     (4)午後2時30分〜     (5)午後3時30分〜     ※各回30分 ところ:中標津町図書館 対 象:町内在住の小学1〜6年生 定 員:各回2名ずつ ※超えた場合は職員による抽選 申込み:4月11日(月)〜4月17日(日)までの図書館開館中に 電話もしくは貸出カウンターにて受け付けます。 図書館 お知らせ 図書館事業 2022-04-09T09:53:45+09:00